タグ

2014年6月5日のブックマーク (12件)

  • “大きく心が揺さぶられた…” 観光地としての広島、海外で人気に 訪問数はアメリカがトップ

    広島が近年、外国人観光客からの人気を集めている。米CNNによると、2012年の観光客は36万3000人。日人以外では1位アメリカ、2位オーストラリア、3位中国の順で観光客が訪れているという。2013年の広島平和記念資料館を訪れた外国人観光客は20万人を記録した。日人なら知らない者はいない広島。その観光地としての魅力を見つめてみたい。 【「平和」を考える地、広島】 旅行口コミサイト、トリップアドバイザーによると、広島平和記念資料館が「外国人に人気の日の観光スポット」ランキングで2012年、2013年と2年連続1位になっている。また今年の「お勧め日の観光地トップ20」では広島平和記念資料館が第2位となった。 円安、インターネット等による口コミでの人気の広がりがその主な理由ではないかとの分析がある。しかし、その一方で広島を語る時に忘れてはならないコンセプトは「平和」であると、広島市の観光

    “大きく心が揺さぶられた…” 観光地としての広島、海外で人気に 訪問数はアメリカがトップ
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 兼業作家からのアドバイスです

    http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしない限り、あなたの煩悶はずっと続きます。えるかえないか考えるのは、プロになってからでいいです(アマチュアの段階からそれを考えてると書かなく/描かなくなります)。私は作家としての収入は年に250万程度です。作家一ではえません。が、500万ほどの給与所得があるので、生活には困ってません。時間はありませんが充実はしています。周りの若いプロ漫画家に嫉妬するのは分かります。私もそうでした。ですが表現の世界は甘くないです。若くしてプロになった人は、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45歳で消えます。それだけのことです

    兼業作家からのアドバイスです
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    「実際に駄作を描いて落選までこぎつけられるのは、一握りの人間です。」
  • E1567 – ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞

    ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞 2014年3月4日,2014年度のVirginia Boucher-OCLC Distinguished Interlibrary Loan Librarian Award(バウチャー賞)の受賞者が発表された。シカゴ大学図書館のアクセスサービスと評価部門の長であるラーセン(David Larsen)氏に決定した。ラーセン氏は,新たな手法や作業フローの効率化に意欲的に取り組むことでリソースシェアリング(資源共有)への革新的かつ実際的なアプローチが評価され,受賞決定に至った。 バウチャー賞は米国図書館協会(ALA)のレファレンス・利用者サービス協会(RUSA)とOCLCとが共催し,図書館間相互貸借(ILL)やドキュメントデリバリ-の分野で専門家としての業績,リーダーシップ,貢献を示した図書館員を表彰するものである。コロラド大学ボルダ

    E1567 – ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    「煩雑で時間のかかる舞台裏の作業から地球規模でのリソースシェアリングへ」
  • E1568 – 日本の研究者等による学術情報利用に関する調査報告

    の研究者等による学術情報利用に関する調査報告 学術図書館研究委員会(SCREAL)は,日の学術機関に所属する研究者や大学院生等を対象とし,学術利用行動に焦点を当てた第2回利用動向調査を2011年に行った。2014年3月,その調査報告書として「SCREAL調査報告書:学術情報の取得動向と電子ジャーナルの利用度に関する調査(電子ジャーナル等の利用動向調査2011)」を公表した。 この第2回調査では,45の対象機関から協力を得て,回答者総数は3,922名,回答率は6.04%とされている。対象機関は2007年に実施された第1回調査の25機関から拡大され,質問項目も一部変更されたが,質問項目が以下の二つの観点から設定された点は共通している。一つは,電子情報資源の充実および利用者への浸透が,研究者や大学院生の情報需要および学術図書館に対する期待と要求にもたらす変化を観測すること。もう一つは,学術

    E1568 – 日本の研究者等による学術情報利用に関する調査報告
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    「図書館のOPACやNACSIS-WebCatでの検索は,毎日あるいは週1-2回利用する割合が,人文社会科学系では教員62.2%,大学院生74.0%と高かったが,自然科学系では教員21.6%,大学院生31.6%」
  • 「日文研機関リポジトリ」の正式公開のお知らせ(国際日本文化研究センター) | 笠間書院

    【「国際日文化研究センター学術機関リポジトリ」である「日文研リポジトリ」を2014年6月2日より正式公開しました。日文研センターの出版物や所属研究員の著作物等、 研究成果を蓄積し、公開しています。】とのこと。 http://library.nichibun.ac.jp/ja/announce/side/2014/06/03/s001/index.html ●日文研リポジトリ http://shikon.nichibun.ac.jp

  • もう国会議員は呼ぶな 福島県町村会、怒りの提案 | 河北新報オンラインニュース

    もう国会議員は呼ぶな 福島県町村会、怒りの提案 「県選出国会議員は招待するな」。福島市内で4日あった福島県町村会(会長・大塚節雄湯川村長)の定期総会に来賓の県関係国会議員16人全員が欠席し、反発した首長が異例の緊急提案を行った。提案には拍手が沸き、「地元軽視だ」と多数の首長が賛同した。  総会には、東日大震災と福島第1原発事故からの復興加速を国に要望する議案が提出された。国との橋渡し役を担う国会議員は不在で、代理出席した秘書らもあいさつ後、早々に退席した。  発言を求めた須藤一夫浅川町長は「国会の会期中とはいえ、要望の受け手となる国会議員が来ていないのはどういうことか」と真っ向から批判。秘書が審議を聞かずに帰ったことも怒りに拍車を掛け、「国会議員は招待しなくていい。会長、副会長で検討してほしい」などと提案した。副会長の古川道郎川俣町長は「厳しい指摘を重く受け止める」と応じた。  総会では

    もう国会議員は呼ぶな 福島県町村会、怒りの提案 | 河北新報オンラインニュース
  • 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」は至言だと思う

    なぜか。それは「強制的」な苦労より「能動的」な苦労の方が得られるものがより大きいからだ。 何かを成し遂げようとするならば一定以上の苦労や努力は避けられないものだが、他人から強制的にやらされる苦労ほど苦痛なものはない。 抑圧的で苦痛を伴う苦労からは人は逃げようとするので、結果的に得られるものが少なくなるし、頭のなかでネガティブなイメージが出来てしまい継続的な努力が出来にくい。 強制的にさせられた苦労で何かを成し遂げたとしても、自分がやりたいと思ってやったことじゃないから達成感や喜びは少ない。 能動的に「学ぼう」と思って行動する苦労は、その成果がダイレクトに自分の考えたことの評価としてつながるので、喜びが大きく達成感がとてつもない。 同じ仕事をやるにしても上司の指示に従ってばかりいるのと、自発的に発言・行動して仕事を動かすのとでは、どちらが達成感、そして得られるものが大きいのかは誰の目にも明ら

    「若い頃の苦労は買ってでもしろ」は至言だと思う
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    総務省が5月下旬、情報通信技術の分野で「変な人」を支援する事業を始めると公表して以降、同省に早とちりした電話やメールが殺到している。 同省で現在募集するのは、この業務を実施する民間企業1社のみで、個人の募集は始まっていない。にもかかわらず、勘違いした個人から電話が次々とかかり、すでに届いた提案書は10数通にも上るという。同省は4日、「個人の募集は6月末以降。届いた書類やメールは返送または廃棄する」として、注意を呼びかけた。 この事業は「独創的な人向け特別枠(仮称)」。同省によると「ICT(情報通信技術)分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援する」というもの。対象は、大いなる可能性のあるICT課題に挑戦する個人で、義務教育を修了した人。研究費は300万円が上限で、10件程度の採択を見込む。 同省は5月22

    総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    そこ宝の山じゃないか
  • 日本資料図書館連絡会

    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    ドイツ語圏の日本資料図書館連絡会について
  • 英語が「使える」ようになる方法 - シリコンバレー起業日記

    最近、僕の周りで英語を習得するというのが、楽天社員以外でもかなり話題になっているので、自分の(限られた)経験も踏まえて書きます。 ■ゴール設定 まず「英語ができるようになる」というのをもう少しちゃんとゴール設定する必要があります。「英語ができる」にもいくつかレベルがあって、 英語圏に住めるようになる(日常生活ができる) 英語仕事が出来る(主に社内向けに英語を使える) 英語で営業・マーケティングが出来る(社外向けに英語を使える) 英語で論理的な文章がしっかり書ける 英語だけで生きていける の5つのうちどれが必要なのかを自分が把握する必要があります。 ■僕の場合 アメリカ(シリコンバレー)に来て5年くらい経ちます。最初の2年間は、スタンフォードのComputer Scienceで研究員。その後3年間はSearchManという会社を起業しています。 今現状で、1)と2)は問題なく出来ます。 4

    英語が「使える」ようになる方法 - シリコンバレー起業日記
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/06/05
    「これが一番、時間的にもコスト的にも安いです」