タグ

ブックマーク / newsphere.jp (13)

  • 日本のアニメーターの低賃金に海外衝撃 「夢の職業」の実態を米紙が特集

    のアニメビジネスは、2兆円産業に成長した。最近では『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、歴代興行収入ランキングで『千と千尋の神隠し』を超え1位になり、海外でも話題だ。その一方で、製作を支えるアニメーターの収入が驚くほど低いという報道も出ており、アニメーターの待遇が問題視されている。 ◆薄給当たり前 実態に海外メディア驚愕 日アニメーターの薄給を詳しく報じたのはニューヨーク・タイムズ紙(NYT)だ。同紙がインタビューした29歳、経歴8年の男性は、アニメの原画を作成する「原画マン」だ。トップ・アニメーターで、人気アニメのディレクターも時々務める。しかしフリーランスであることもあり、月収は約15~41万円と不安定だ。彼はまだラッキーなほうだというが、この先結婚や家庭を持つことに経済的不安を感じているという。ちなみにNYTによれば、アメリカアニメーターの平均年収は7万5000ドル(約816

    日本のアニメーターの低賃金に海外衝撃 「夢の職業」の実態を米紙が特集
  • 「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化

    よく「海外の人は傘を持たない」と耳にするが、これには地域によって様々な事情がある。この話題で名前の挙がることの多いイギリスのロンドンの場合はアーケードのひさしで濡れない、タイやシンガポールの場合はすぐに雨がやむから、などなど。 翻って日は、年間の傘消費数が約1億2000~3000万とも言われる“傘大国”。1人当たりの傘の数は世界有数だといい、海外の人から見るとよく傘を持ち歩いている日人は少し変わって見えるようだ。 ◆エレベーターの傘マークが海外で話題に 先日、米ソーシャルニュースサイトredditに投稿された画像が大きな話題になった。写真は、投稿したユーザーが働くビルのエレベーターを撮影したものだという。一見何の変哲もない、到着を示すライトだが、上と下の間に赤い傘マークが見てとれる。傘マークはビルの外が雨天の場合に明るくなるという。 この写真が公開されると瞬く間に大きな反響を呼び

    「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化
  • 「若い人、北斎に注目」英国人も感銘を受ける北斎の哲学 大好評の北斎展

    先月25日からロンドンの大英博物館で開催中の葛飾北斎展「Hokusai beyond the Great Wave」だが、各紙レビューでも軒並み4つ星、5つ星を得て、絶賛されているようだ。8月13日までの展示で(7月3日から6日が休館、後半の展示品と入れ替えられる)常時約110点が展示されるが、大英博物館の虎の子で、2008年に購入されたものの、保護のためにほとんど表に出ることのなかった『神奈川沖浪裏』The Great Wave off Kanagawaは開催期間を通して展示される予定だ。 ◆人間 北斎 当時、江戸は世界一の大都市。ヨーロッパの識字率が40%にすぎなかったころ、日人の識字率は約80%だった(エコノミスト1843)。そんなヨーロッパが日の洗練された文化に魅了されたのも無理はないだろう。北斎が西洋の名だたる芸術家に影響を与えたことには各紙が必ず言及している。なかでも西洋で

    「若い人、北斎に注目」英国人も感銘を受ける北斎の哲学 大好評の北斎展
  • 日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度 OECD調査

    経済協力開発機構(OECD)は、加盟国を対象に飲酒に関する調査を行った。アルコールの消費量は先進国では減少傾向。しかし、青少年や女性の度を越した飲酒が増加していることが分かった。過度のアルコール摂取が原因の、社会的、経済的損失の大きさも懸念されている。 ◆低年齢層、女性にも広がる危険な飲酒 OECDの報告書によれば、加盟34か国の純アルコール消費量の平均は、2012年で一人当たり約9.1リットルとなり、20年前と比べ2.5%減少。アメリカCNBCによれば、それでもワイン100分の量に相当するらしい。ちなみに世界の平均は6.2リットルで、日では7.2リットルだった。 報告書は、量、頻度ともに、青少年の飲酒の増加を指摘。15歳以下で飲酒経験のない者の割合は、2000年以降、男子で44%から30%に、女子では50%から31%に減少した。また、酔っぱらった経験のある者は、男子で30%から43%

    日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度 OECD調査
    egamiday2009
    egamiday2009 2015/05/24
    なんとw
  • 日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判

    複数の海外メディアが、日の難民受け入れ数が“世界最低”だと報じている。法務省のデータによれば、昨年の難民申請認定数は5000人中たった11人。一方、トップのドイツは10万人以上受け入れている。ドイツメディア『ドイチェ・ヴェレ』(DW)は、「人権よりも経済成長を優先してきた結果だ」などと批判している。 ◆審査に3〜5年、ほとんどが却下 難民の数は増加傾向にあり、世界全体の難民数は2013年に戦後最多の5000万人を突破した。日でも昨年、難民申請数が前年比で53%増加。5年前と比べると4倍になっているという。しかし、申請が認められたのは「先進国中最低」のたった0.2%(ロイター)だ。この極めて低い認定率は、日が国連難民条約を批准した1981年以来続く傾向で、過去16年間で最も少なかったのは2013年の0.1%(6人)。同年の世界平均は32%だった。 ロイターはその背景に「難民の保護と移住

    日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判
  • 安倍首相の歴史観は“日本の評判損なう” 訪日米議員語る 対外発信強化も逆効果の可能性

    安倍首相の歴史認識に焦点を当てた記事が、海外メディアにはしばしば登場する。首相の歴史認識は、今後の日米関係に悪影響をもたらす可能性があると、日を訪れた米議員が語っている。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が伝えた。 ◆歴史問題は日米関係のリスクか 外務省は昨年、米教育出版社「マグロウヒル・エデュケーション」に対し、同社の発行する教科書の慰安婦に関する記述に「重大な事実誤認がある」として、訂正を要請した。これについて、今月、アメリカ歴史学者グループが、日政府を非難する声明を発表した。これらによって、安倍首相の歴史認識への海外メディアの関心が、一層かき立てられている。 今週、米議会の「日研究グループ」に所属する米下院議員10人が訪日した。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙によると、このうちダイアナ・デゲット議員が、「第2次世界大戦の終戦70周年に起因するこれらの問題のいくつか

    安倍首相の歴史観は“日本の評判損なう” 訪日米議員語る 対外発信強化も逆効果の可能性
  • クルーグマン教授“日本に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く

    世界経済の低迷が続く中、海外メディアでは特にユーロ圏の経済危機に警鐘鳴らす記事が目立ちはじめている。多くは、1990年代後半以降の日を例に挙げ、デフレスパイラルに陥る危険性を論じている。中でもノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン教授は、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙上で「欧米は日以上に深刻なスランプに陥った」と悲観的だ。 ◆クルーグマン教授「我々は今、日に謝るべきだ」 クルーグマン教授は、日の「失われた20年」は、「反面教師として、先進国経済が進むべきではない道を示してきた」とNYTに寄せたコラムで述べている。そして、自身も日が取った政策を批判してきた一人だと記している。しかし、「我々は今、日に謝らなければならない」と心情を告白。批判そのものは間違ってはいなかったが、認識が甘かったとしている。 それは、欧米が日の教訓を全く生かすことなく、「起きるはずではなかった」数々

    クルーグマン教授“日本に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/11/01
    「批判そのものは間違ってはいなかったが、認識が甘かった」「特に2008年以降の失態は、日本の失敗が霞むほどに大きなものだった」
  • 「五輪のために労働力はほしいが、移民は嫌」 日本の鎖国姿勢を海外紙が批判

    の総人口は2008年をピークに減少しつつあり、このままなら2050年までに1億人を割るとみられる。フィナンシャル・タイムズ紙は、2100年代初めまでに人口は半減、または3分の1になる可能性さえあると述べている。労働人口も1997年6月に6900万人でピークを迎え、今年3月には6500万人、2060年には3800万人まで減ると内閣府は予測している。 同紙は、現在退職年齢人口1人に対し労働年齢人口3人であるものが、今世紀半ばには1対1に近くなり、それは「世界で最も重い公債負担を持ち、国家予算の3分の1がすでに年金や医療へ行っている国にあっては、潜在的に破滅的」だと警告する。 【リストラのツケ】 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は名古屋周辺の運送会社や建設会社を取材し、景気改善で仕事がきても、人手が足りない状態であると報じた。かといって、より高い賃金を約束する余裕は、日の多数派である中小

    「五輪のために労働力はほしいが、移民は嫌」 日本の鎖国姿勢を海外紙が批判
  • “大きく心が揺さぶられた…” 観光地としての広島、海外で人気に 訪問数はアメリカがトップ

    広島が近年、外国人観光客からの人気を集めている。米CNNによると、2012年の観光客は36万3000人。日人以外では1位アメリカ、2位オーストラリア、3位中国の順で観光客が訪れているという。2013年の広島平和記念資料館を訪れた外国人観光客は20万人を記録した。日人なら知らない者はいない広島。その観光地としての魅力を見つめてみたい。 【「平和」を考える地、広島】 旅行口コミサイト、トリップアドバイザーによると、広島平和記念資料館が「外国人に人気の日の観光スポット」ランキングで2012年、2013年と2年連続1位になっている。また今年の「お勧め日の観光地トップ20」では広島平和記念資料館が第2位となった。 円安、インターネット等による口コミでの人気の広がりがその主な理由ではないかとの分析がある。しかし、その一方で広島を語る時に忘れてはならないコンセプトは「平和」であると、広島市の観光

    “大きく心が揺さぶられた…” 観光地としての広島、海外で人気に 訪問数はアメリカがトップ
  • 黒澤、小津を超える?溝口健二の評価、米で高まる“近代日本の抑圧された日本人女性を描いた”

    ニューヨークのMuseum of the Moving Image で溝口健二の作品が今月上映されている。ここでは黒澤以上に、溝口は純粋な芸術家であるとして評価が高い。 しかし一方で、2012年にSight & Sound誌が発表した映画ベスト50の中に溝口健二監督のものがほとんどない。小津安二郎の「東京物語」は3位、「晩春」は15位、黒澤明の「七人の侍」は17位、「羅生門」は26位。それに対し溝口は「雨月物語」が50位にランクインしているだけである。 このことを米ザ・ニューヨーカー誌は「非常に残念なこと」とし、溝口の評価は高い。はたして溝口は黒澤・小津を超える評価を得ることができるのか。 【溝口健二の生涯】 溝口の略歴については米ユーヨーク・レビュー・オブ・ブックス誌で言及されている。 東京に生まれ、画家を志すが、家が貧しく断念。のちに姉も養女に出され芸妓になる。この経験が溝口の映画製作

    黒澤、小津を超える?溝口健二の評価、米で高まる“近代日本の抑圧された日本人女性を描いた”
  • 米国では教師、日本では“一流”小説家? 『二流小説家』作者、来日時のVIP待遇を語る

    ニューヨーク在住のデイヴィッド・ゴードン氏は、アメリカよりも日で有名になった珍しい作家である。氏がその「不思議な」体験について語っている。 ゴードン氏は2010年にミステリー小説『The Serialist』をアメリカで出版。売上はデビュー作としては悪くなかったものの生活が変わるほどではなかった。しかし、翻訳出版された日で有名作家になったと、ニューヨーク・タイムズ紙に自身が寄稿したエッセイで述べている。 【日のミステリー賞3冠を達成】 同作品は日では『二流小説家』というタイトルで出版され、売れない作家が死刑囚である連続殺人犯から告白の執筆依頼を受けるところからストーリーが始まる。ニューヨークを舞台にしたこの作品が日で成功するとはまったく予想もしなかったと、パブリック・ラジオ・インターナショナルのインタビューでゴードン氏は語っている。だが、作品は日の3つのミステリー賞で1位

    米国では教師、日本では“一流”小説家? 『二流小説家』作者、来日時のVIP待遇を語る
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/02/10
    「ニューヨーク・タイムズ紙で、ゴードン氏は日本の文化、映画、本、芸術のファンであると明かしているが、作品には影響していないと述べている」
  • “教育界のオスカー”を受賞した、イギリス人日本語教師が語る 真の教育と国際化とは?

    イギリス・デヴォン州の静かな町で日語を教える、クリスピン・チェンバーズ氏が、優れた教育者に贈られるピアソン賞の中等学校教育部門において、2013年の「ティーチャー・オブ・ザ・イヤー」に輝いた。日教育を通じ、子供たちに自信と可能性を与えるチェンバーズ氏の功績が、高く評価されている。 イギリスのローカル紙、プリマス・ヘラルド紙は、チェンバーズ氏を「日語と日文化への情熱で、生徒の生き方をも変える素晴らしい教師」と賞の審査員が評価したことを伝えている。 【チェンバー先生って何者?】 ガーディアン紙は、チェンバーズ氏にインタビューをし、彼の経歴を紹介している。 チェンバーズ氏は、現在トラヴィストック・カレッジ(イギリス式の中高一貫校)の日語課主任であり、大学卒業後、英語教師として日の淡路島に赴任した。 「20万人の日人と僕だけがいた」という淡路島で、彼は日語を学んだ。来日後、「シン

    egamiday2009
    egamiday2009 2014/02/04
    「日本語ができたんだから、何だってできる」
  • 世界でブームの日本酒、飛躍を阻む流通経路問題 解決のカギとは?

    昨秋の日露首脳会談終了後、61歳の誕生日を迎えたプーチン大統領に、安倍首相が出身地・山口県産の日酒をプレゼントしたとの報道がありました。過去には、フランスのオランド大統領にも、日酒が送られています。 日酒が選ばれた理由には、海外要人に喜ばれるお土産であると同時に、日酒などの米製品の海外輸出を広めたい政府の思惑と、日酒メーカーの海外戦略の影響もあるようです。 【先駆者の地道な販促活動】 日酒の海外進出には、おおまかに言うと、ふたつのルートがあります。ひとつは、高級品種である吟醸や純米酒などを、高級レストランやホテルなどでの飲用に供給するもの。もうひとつは、大手メーカーが現地のスーパーに供給し、商品として販売されるものです。 前者については、海外輸出の先駆者「旭酒造」が、アメリカ、フランス、イギリス、オーストラリアなどで毎月試飲イベントを後援していたことが紹介されています。ブルー

    世界でブームの日本酒、飛躍を阻む流通経路問題 解決のカギとは?
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/02/01
    ひとつひとつ出てくる
  • 1