タグ

2014年8月8日のブックマーク (16件)

  • 一度は食べてみたい、アメリカ・ニューヨークのおいしいラーメン屋トップ10

    で独自の進化を遂げたラーメンだが、そのラーメンが今、ニューヨークで大人気のメニューとなっている。日からラーメン職人さんたちが海外進出を遂げているが、材料も日とは若干異なり、またニューヨーカーの味覚に合わせるため、更なる進化を遂げているようだ。 ニューヨークで日ラーメンべるとランチタイムでも、チップを含めて1杯20ドル前後(2000円)になるという。もはや高級の域に達してしまっている感のあるラーメンだが、その中でも人気の10店がアメリカ人によりチョイスされていた。 グルメレポートは海外サイトの記事をそのまま翻訳したものである。 10.限定ラーメン「Chuko」 この画像を大きなサイズで見る552 Vanderbilt Avenue, Brooklyn, 718-576-6701 「モリモト」の元熟練従業員が始めた店。白く泡立つスープ、角煮風の豚肉、青ネギ、卵、カラシナ。厳選

    一度は食べてみたい、アメリカ・ニューヨークのおいしいラーメン屋トップ10
  • 三島由紀夫研究余話

    はじめに 私は、愛媛県松山市に在住しています。 これまでに『三島由紀夫と刺青』『三島由紀夫と橋家』『三島文学に先駆けた橋健行』『三島由紀夫のトポフィリア』『三島由紀夫と神風連』などの研究論文を、鼎書房が刊行する「三島由紀夫研究」に発表するとともに、エッセイや小説などを手がけてきました。 また、この六月に拙論を二つ発表しました。 一つは、「三島由紀夫と神風連――『奔馬』の背景を探る」で、「三島由紀夫・鏡子の家 三島由紀夫研究⑭」(鼎書房)に掲載されました。「三島由紀夫と神風連――『奔馬』の背景を探る」では、三島が『奔馬』を執筆したときの参考文献を踏まえて、三島と神風連関係者との深い繋がりや影響などを探りました。徹底的に熊人脈を調査して、「アッ」と驚くような結論に導くことができたのではなかろうか、と考えています。 もう一つは、「小説に描かれた『三島由紀夫』覚書」で、「現代文学史研究 第二〇集

    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    地方在住の、在野研究者。
  • [連絡]ALIS定例会特別企画 クラウドファンディング報告・講演会に出ます。: 極東ブログ

    来週になりますが、8月9日(土)、筑波大学で開催される講演会に講師として出ます。 一般向けに、finalvent人が出るのは、初めてことになります。 内容は後に記しますが、「公立図書館に『アンネの日記』など376冊のを寄贈したい!」(参照)とするクラウド・ファンディング活動に関連して、「アンネの日記破損事件海外での受け止めかたについて」の話題です。以前、このブログで書いた記事の関連を詳しく説明することになります。 今回、講師を受けたのは、主旨に賛同したことからで、他意はありません。 ブログを初めて、基、自分の仕事とは関係ないことから、長くfinalventとして匿名で続け、また、公に出るこということも控えていました。匿名という点については黎明期からパソコン通信をしていた延長であって、正体を隠したいという意図ではありませんでした。 10年をきっかけに自著『考える生き方』(参照)を出し

  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=278337

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=278337
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    「京大白浜水族館の改修工事に伴い、水族館3階にある標本室の標本を移動させた際に、ほこりをかぶった木箱を所員が見つけ」
  • 立命館大学アート・リサーチセンター/活動報告

    2014年8月22日 日文化資源「デジタル・アーカイブ」共同利用・共同研究拠点/共同研究課題公募開始 /公募は締め切りました 立命館大学アート・リサーチセンターは、日文化の有形・無形文化財のデジタル・アーカイブを研究テーマとし、文理連携による共同研究を推進してきました。 このたび、2014年度より文部科学省 共同利用・共同研究拠点に認定されたことを受け、デジタル・アーカイブ、データベース構築を基としたボーンデジタル型研究手法によって、日文化研究資源の活用研究を活性化するために、共同研究を募集します。 共同利用・共同研究拠点の詳細はこちら→拠点内容 公募する研究課題 (A)テーマ設定型 京都盆地にある世界文化遺産や無形文化遺産相当の文化資源を対象とする研究 デジタル・アーカイブ技術や デジタル・ミュージアムの開発型研究 海外の日文化資源収蔵機関(博物館・美術館等)の収蔵品をデジタル

  • E1594 – 電子書籍を長期保存するために:論点整理

    電子書籍を長期保存するために:論点整理 米国をはじめとして,公共図書館,また大学図書館においても,電子書籍の提供が広がりを見せている(E1233,E1465参照)。図書館における電子書籍の提供については,多くの事例を踏まえて論点が整理されてきている(CA1816,E1293参照)。このうち,特に電子書籍への長期的なアクセスを確保するという視点から,電子書籍の長期保存の課題について論点を整理したレポート“Preserving eBooks”が2014年7月3日,電子情報保存連合(Digital Preservation Coalition)によって公開された。レポートでは,論点を次の7つに整理し,電子書籍のフォーマットやメタデータ,識別子の技術的な動向,事例をまとめた上で,出版者および図書館等の保存機関のそれぞれに対して提言を行っている。ここでは,整理された論点を中心に紹介する。 (1)電子

    E1594 – 電子書籍を長期保存するために:論点整理
  • E1591 – 大震災と小松左京が遺したもの

    大震災と小松左京が遺したもの 2014年6月21日,宮城県図書館でトークイベント『小松左京が遺したもの-震災の記憶・未来へのことば-』が開催され,100名を超える参加があった。宮城県図書館は震災11ヶ月後には,東日大震災文庫の原点となった震災の記録等を紹介する特別展を行った。以降,震災支援や復興の道のり,震災記録の伝承に関する特別展を断続的に続けている。イベントは,阪神淡路大震災の取材を通して震災記録に関する提言を行ったSF作家,小松左京氏の軌跡を紹介した東日大震災文庫展IVの関連企画として行われたものである。作家の瀬名秀明氏,東北大学教授で作家の圓山翠陵氏,小松氏の元マネージャーの乙部順子氏が,震災の経験を防災・減災に役立てるためのアーカイブのあり方について,小松氏の取組みを交えて語った。 冒頭に乙部氏から,小松氏は小説家デビューする前に漫画家としての活躍があったことが触れられ,最

    E1591 – 大震災と小松左京が遺したもの
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    「日本は,これでヒロシマ,ナガサキにはじまって,第五福竜丸もあるし,放射能被害いうもんをフルセットで被った唯一の国になってしもたがな。それだけの役割を担わなウソや。”」
  • ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    8月4日に「第9回映画の復元と保存に関するワークショップ」関連イベント「ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」」を開催しました。 イベント案内 http://shaunkyo.jp/workshop_konofilmni.html 手テレ作業中 フィルム映像資料があっても、機材や予算がないために内容を知ることさえできない、という状況から一歩進むためにどうすればいいのかということを考えるためのワークショップ、13名の参加者で開催しました。 5年間にわたるエル・ライブラリーの試行錯誤の過程の紹介、イマジカウエスト社の柴田氏・郷田氏による手テレ(フィルムをデジタル変換してパソコンをビューワー代わりにして、その場で画像を見ることができる機材)の実演、これまでの手テレによる取り組みの紹介などを行いました。 手テレの実演は、機材の組み立てから始め、そ

    ワークショップ「このフィルムに映っているのは?―映像フィルムの保存と活用に向けての第一歩」を開催しました - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 東京新聞:破綻デトロイトの美術品守る トヨタ1億円寄付:経済(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=吉枝道生】トヨタ自動車は六日、財政破綻した米デトロイト市(ミシガン州)の再建のため、米国法人の北米トヨタが市美術館に対し、百万ドル(約一億二百万円)を寄付すると発表した。「デトロイト一帯は自動車産業にとって極めて重要な地域。この産業を築いた人々に感謝の気持ちを示したい」と説明している。 「モーターシティー」と呼ばれるデトロイトの財政破綻をめぐっては、全米有数のコレクションを持つ美術館の収蔵品を売却する可能性も議論されたが、美術館が市財政のために一億ドルを拠出することで作品を守る方針が決まり、寄付を募っている。

  • 東京)開かれた大学図書館めざす 日曜開放や貴重書公開:朝日新聞デジタル

    お堅くて取っつきにくいイメージの大学図書館を、地域の人に開放する試みが多摩地方の大学で広がっている。 帝京大八王子キャンパス(八王子市大塚)は日曜日も図書館を開館している。6月から始めた試みだ。土曜日も以前から開館しているため、年間の開館日数は祝日と入試時期を除いた年間300日超に。業務委託職員を増やすことなどで対応している。 近年は授業のない日も登校して研究する学生が増えたことに加え、もう一つの狙いは平日に来館しにくい地域の人たちに約71万冊の蔵書を広く活用してもらうことだという。 「大学関係者以外の一般利用は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読

    東京)開かれた大学図書館めざす 日曜開放や貴重書公開:朝日新聞デジタル
  • 「跨境する文学」! - 拓殖のあと

    名古屋大から日比さんをお呼びして、つくばの比較文化学類の集中授業を担当していただいている、その前半が終了しました。題して「跨境する文学ーー近代から現代まで」。内容は、「日文学」の「跨境」であり、「日文学」のインフラ(ってのは私の言葉だなあ)を巡るもの。もちろんその豊かな内容についてここでは書き/けませんので、ご興味のある方は、以下のをお読み下さい。 ジャパニーズ・アメリカ ―移民文学・出版文化・収容所 作者: 日比嘉高出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2015/02/20メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る受講生も熱心に聞いてくれているようでよかったですし(世話人としては何より)、何より私自身が大変聞きたかった講義なので、大満足しております。超多忙の中をつくばまでいらしてくれた日比さんには当に感謝しております。 次回は週明け11日と12日。

    「跨境する文学」! - 拓殖のあと
  • (独)国際交流基金 日本研究・知的交流部の事務補助員を募集: 行政や公的機関の求人情報

  • 八坂の神様が、京都の町を守ってくれる - jkondoの日記

    18歳で京都に来てから、途中で移動はあったものの、かれこれ16年間住んでいます。それでも知らないことはたくさんあるもので、今年は祇園祭の事をたくさん知る年になりました。 祇園祭というと、有名なのは宵山と山鉾巡行です。宵山にかけては、山や鉾を持っている町内会が、一週間ほど前から山鉾の組み立てをし、通りを封鎖して巨大な建造物が出現します。 平日の、普通に会社にみんなが通う時間帯に、通勤路の真ん中に巨大な鉾が立ち並んでいる姿を見ていると、それだけでも何か、腹の底からワクワクするものがあります。夜には毎晩お囃子が奏でられ、町の真ん中に響き渡ります。 それが京都の町のど真ん中、四条烏丸の周辺で、平日から行われているのですから、京都の町の力を感じずにはいられません。 山鉾の中でも特に人気があるのは長刀鉾です。長刀鉾は、常に巡行では先頭を走ることが決まっている特別な鉾で、その前面には、全ての鉾で唯一、生

    八坂の神様が、京都の町を守ってくれる - jkondoの日記
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    「今は、長いものに巻かれておきなさい」
  • 「若者応援企業」を提訴 24歳女性「十分な研修ない」:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が認定する「若者応援企業」に入社したのに、十分な研修がなく、残業代も支払われなかったとして、神奈川県内の女性(24)が7日、IT会社などに慰謝料など約500万円の支払いを求める裁判を東京地裁に起こした。 訴えられたのは、ライフクリエイションズ(東京都港区)など。訴状などによると、女性は2013年11月から研修を受け、12月に別の会社にシステムエンジニアとして派遣された。未経験の女性が上司に質問しても指導はなく、逆にパワハラの対象になったという。基給は18万円で、200時間まではみなし残業とされた。 「若者応援企業」は、企業が正社員の求人をハローワークに出す際、教育制度があることや労働法に違反していないことを条件に認定される。現在全国に約3500社。ライフ社は昨年度から認定されている。 ライフ社は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

    「若者応援企業」を提訴 24歳女性「十分な研修ない」:朝日新聞デジタル
  • 「なるほどですね」は敬語?福岡の方言?言い換えを研究する - ただびとのブログ

    どこかのコールセンターで働いているわけではないが、毎日仕事でけっこうな数の電話を受ける。 言葉・話し方は人によって色々だが、先日、「なるほどですね~」の相づち(?)に「おっ」と思った。 電話のやりとり 私「はい、○○会社です。」 相手「○○と申しますが、○○さんいらっしゃいますか?」 私「申し訳ありませんが、ただ今外出しております。」 相手「なるほどですね~。」 「なるほどですね」という表現(相づち)を初めて聞いた。 ビジネスマナーとか敬語とか、正しい・間違いとかはともかく(そもそも不勉強なもので)として、ここで「なるほど」? 今の会話でどっか「なるほど」と思うところがあった? 東京の言い方(東京からの電話だったので)? 丁寧にして「なるほどですね」?? こういう言葉もあるんだなぁと思った。 「なるほどですね」の個人的な印象 そもそも電話や会話で「なるほど」を使わない。 個人的に受ける印

    「なるほどですね」は敬語?福岡の方言?言い換えを研究する - ただびとのブログ
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    なんと。
  • 【探偵!ナイトスクープ風】ハリー・ポッターと賢者の石 | オモコロ

    ハリー・ポッターさん、はじめまして。 どうしても気になることがあり依頼させていただきました。 わたしの勤めているホグワーツ魔法魔術学校には、ある噂があります。 その噂とは、学校のどこかに「世にも不思議な石」が隠されている、というものです。 その石は「賢者の石」と呼ばれ、どんな金属も黄金に変える力を持つのだそうです。 そしてそれだけではなく、その石は「命の水」を作り出すとのこと。命の水を飲むことで、なんと不老不死の体を手に入れることができるのだそうです。 わたしは永遠の命と莫大な金を欲しています。なんとしてでも「賢者の石」を手にしたいのです。 ハリー・ポッターさん、「賢者の石」が当にあるのか調査していただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。 「ということで……われわれは東京都中野区にやってまいりました」 「賢者の石は当にあるのでしょうか? まずは、依頼者の家に行って話を聞いて

    【探偵!ナイトスクープ風】ハリー・ポッターと賢者の石 | オモコロ
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/08/08
    審議中。