タグ

2016年3月20日のブックマーク (5件)

  • 京大数学で、理系と文系で「一文字だけ」違う問題が出題 | 今日も8時間睡眠

    僕が作った新しいサイト「なかけんの数学ノート」では、現在、大学入試の数学の問題を解いてアップしてるんですが、今年の問題でおもしろいものがあったので紹介します。 京都大学の入試問題なんですが、理系に出されたものと文系に出されたものとで、一文字だけ違う、っていう問題が出たんですよね。 実際の問題は次の通りです(リンク先に解答も載せています)。まずは、理系の問題。 【問題】 四面体OABCが次の条件をみたすならば、それは正四面体であることを示せ。 条件:頂点A、B、Cからそれぞれの対面を含む平面へ下した垂線は対面の外心を通る。 京都大学 理系 2016年度 第3問 解説 そして、これが文系の問題。 【問題】 四面体OABCが次の条件をみたすならば、それは正四面体であることを示せ。 条件:頂点A、B、Cからそれぞれの対面を含む平面へ下した垂線は対面の重心を通る。 京都大学 文系 2016年度 第4

    京大数学で、理系と文系で「一文字だけ」違う問題が出題 | 今日も8時間睡眠
  • 草刈正雄『ブログ始めます!』

    昨日から出浦昌相役の寺島進さんと群馬県に来て居ます! 沼田城跡、沼田公園にて。 NHK土曜スタジオパークにも出演! 沼田の皆さんありがとう! 名胡桃城跡にも! 寺島進さんの自撮りショット‼️ 一昨日、岩櫃城跡にも行って来ました‼️ 壮大だー‼️ 岩櫃城温泉にて。 岩櫃城温泉の入り口に真田丸のタイトルバックがあります‼️ 岩櫃城があったと言うホテルに泊まりました‼️ 温泉気持ち良かった~

    草刈正雄『ブログ始めます!』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 自分は何のために生きているのか

    40を超えてようやく、自分はを腹の上に乗せて一緒に寝るために生きているのだと気付いて、生きるのが楽になり幸福になりました。 そのかわり自己犠牲で頑張るようなことはやめたので、仕事の成績は落ち他者からの尊敬され具合は下がりました。どちらを取るかだと思います。

    自分は何のために生きているのか
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/03/20
    それが自分のためで自分で決めたことならどっちを選んでも正解
  • 教科書展示会@名古屋市鶴舞中央図書館を見てきたが、中学歴史教科書は学び舎版が圧倒的に優れていると感じた - しいたげられたしいたけ

    怪しげな情報が「拡散」ということで私のところにも回ってきた。なんでも名古屋市が来年度から育鵬社版の中学教科書を採択する可能性が高いとか。 真偽不明だが、現名古屋市長がご存知の通りのとんでもねー奴なので、何があっても驚かない。失望はするけど。 こんな togetter も読んだ。 教科書展示会行きましょ。中学公民教科書 #育鵬社 #自由社 #東京書籍 #清水書院 #教科書 - Togetter たびたび書いているように、私は名古屋市民ではない。だが教科書展示会をやっている名古屋市鶴舞中央図書館は、拙宅から電車で便のよいところにある。いい機会なので、日曜日の午後をこれに費やすことにした。 ここに来るのは初めてではなく何度か来たことがあるはずだけど、久しぶりに来てみると、でかい。 名古屋市の図書館で「中央」とつくのはここだけだから、市のメインの図書館ということだろうか。 角度を変えてもう一枚。

    教科書展示会@名古屋市鶴舞中央図書館を見てきたが、中学歴史教科書は学び舎版が圧倒的に優れていると感じた - しいたげられたしいたけ
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/03/20
    これは気になる記事