タグ

2022年7月25日のブックマーク (2件)

  • 低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz

    イリノイ大学医学部薬理学科 Assistant Professor 米国NPO法人 海外人研究者ネットワーク(UJA)理事 日の国民は皆勤勉で真面目で働き者だ。ノーベル賞受賞者も多数輩出し、一昔前までは科学立国になることを期待されていた。ところが論文引用数や大学ランキングなどの数値で見る日の地位は下がる一方だ。なんでこんなことになってしまったのか、ここから巻き返すにはどうしたらいいのか、そう考察する記事はいくつもある。当記事では在米研究者の目から見た日の問題点と改善点について提案したい。 日の科学の“現在地”は 1990年代後半から日の科学の衰退は始まった。実際、データを見ると2000年過ぎからの大学からの論文数減少より前に、企業からの論文は1996年から減少傾向になっている。 そして、Top10%被引用論文数で見ると、1997-1999年頃は世界4位だったが、その後、どんど

    低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/07/25
    「研究を支えるうえでURAの活動は非常に重要だ*16。もっと人員を充実させ、各業務を分担して効率よく研究を支えることが、研究者一人一人の生産性を向上させ」
  • 京都の私鉄「嵐電」に降車ボタンがある理由とは 押さなくても停車するのになぜ?|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市内を走る嵐電の車内で見かける降車ボタン。降車する場合は駅に着く前に押すよう求める放送が流れるが、実は押さなくても必ず停車する。では一体何のために付いているのか。運行する京福電鉄(中京区)に尋ねると、意外な答えが返ってきた。 「お降りのお客様は押しボタンでお知らせください」。嵐電の車内には、こうした自動音声のアナウンスが流れる。 北野線と嵐山線を走る車両全27両には、降車ボタンがある。列車は駅に乗客がおらず、

    京都の私鉄「嵐電」に降車ボタンがある理由とは 押さなくても停車するのになぜ?|社会|地域のニュース|京都新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2022/07/25
    “「とさでん交通」(同市)は、乗客がいない駅では降車ボタンが押されていないと列車は通過する。”