タグ

digitizationと建築に関するegamiday2009のブックマーク (4)

  • 新図書館計画について | 東京大学附属図書館

    東京大学では、教育と研究のための新たな拠点構築として総合図書館を大幅に拡充する「東京大学新図書館計画」を実施しています。 2017年7月には別館ライブラリープラザがオープンし、館の改修工事も予定どおり順調に進捗しています。 一方で、新図書館計画は具体的なサービスフェーズに入っていることもあり、新図書館計画に関する情報は附属図書館ウェブサイト等から発信していくことになりましたので、お知らせします。 今後も、総合図書館の改修工事等について、ご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 「東京大学新図書館計画公式ウェブサイト」の更新は、2018年3月31日をもって停止しました。 2018年3月末までに掲載されていた情報は、以下のURLから参照することができます。新図書館計画公式ウェブサイトに掲載されていた情報、ニュース、イベント情報等を確認したい方は、以下のURLから目的のページにアクセス

  • 京都新聞

    滋賀県高島市今津町の「びわこ箱館山」は夏を前に、色鮮やかなさまざまな演出を手がけており、630メートルの頂でインスタ映えするスポットに出合…

    京都新聞
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/04/19
    「自然光が差し込んだ平安時代の堂内の再現」「染料の厚みや格子の螺鈿の輝きなども陰影で表現され、彩色が立体的に見えるよう工夫」「「ぜひ触って確かめて」」
  • Google Arts & Culture

    When the Kobe Fashion Museum opened in 1997, it was Japan's first dedicated fashion museum. Its collection comprises more than 9,000 Western costumes from the 18th-20th century, and folk costumes from over 70 countries. Additionally, the museum holds, 1500 fashion plates, 2000 fashion photos, and over 4500 movie posters. Its library holds more than 40000 books, magazines, and movies, allowing visi

    Google Arts & Culture
    egamiday2009
    egamiday2009 2012/04/04
    なにより、建築込みで見れるのがこれまでのdigitizationと比べて格が違う。
  • きょうの興:江戸期の町家、CGで再現 花園大・師准教授ら、1年かけ /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ミリ単位で ◇2階に居住?--新発見も 花園大の師(もろ)茂樹准教授(情報歴史学)らの研究グループが、新たに見つかった江戸時代後期の間取り図を基に、当時の京町家を三次元コンピューターグラフィックス(3DCG)で復元した。江戸時代の京町家の多くは蛤御門の変(1864年)で焼失。残った建物も明治時代以降に改築されてしまったといい、研究グループは「3DCGという説得力のある方法で、伝統的な知識を広く伝えることができる」と期待している。【広瀬登】 “設計図”となったのは、現在の京都市中京区にあった町家の図面。09年に市内の古美術商で見つかった「梅忠町文書」と呼ばれる19世紀前半の文書に含まれていた。烏丸通と東洞院通間の三条通沿いにあった27軒の間口の大きさや部屋の広さ、仏壇や階段の位置などが詳細に記載されており、研究グループは「町家の間取りをここまで網羅的に記録した図面はこれまで知られていない」

  • 1