運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。
2009/07/08 イクシアは7月8日、米国本社の社長兼CEOであるアトゥール・バトナガー(Atul Bhatnagar)氏が自社の事業戦略を説明、「統合IPテスティングのリーダーになる」と宣言した。米イクシアは6月24日、ワイヤレステスト製品ベンダのキャタプルトコミュニケーションズを買収した。これにより、従来のIP/イーサネット関連テスト製品ベンダから、WiMAX 、LTEなどのワイヤレスを含めたネットワークテストの総合ベンダに進化した。バトナガー氏はこれにより、同社は新たな成長フェイズに入ったと表現した。 イクシアはネットワークの拡張性やパフォーマンスを確保するための、レイヤ2~7にわたるテストを実行する装置を開発・販売してきた。世界中の通信事業者やネットワーク機器ベンダを顧客に持つ。日本でもNTT持株会社、NTT東西、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、日立電線、アラクサラネット
無線LAN機能を搭載することで、自宅などの無線LANネットワークを利用して高速通信を利用できる携帯電話が増えていますが、携帯電話に無線LAN機能を追加できる画期的なカードがワイヤレスジャパン2009のKDDIブースで展示されていました。 携帯電話で広く利用されているmicroSDカードスロットに対応しているため、幅広い活躍が期待できそうです。 詳細は以下から。 KDDIブースで行われている携帯電話向けmicroSD無線LANカードの展示 家庭などの無線LANアクセスポイントに直接接続できるようになるため、動画サイトの閲覧なども快適に利用できるようになります。 展示されていた実機。ミツミ電機とルネサステクノロジが手がけています。すでにドライバはWindows、WindowsCE、Linux向けなどが開発終了。 こちらはミツミ電機製 ルネサステクノロジ製 実際に携帯電話に搭載したところ。今回の
Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future
7月~9月の首都圏の地下鉄エリアの拡大について 東京地下鉄株式会社と都営地下鉄の13路線72駅を順次エリア化 ~ カバー率45%を突破 ~ イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区、代表者:代表取締役会長兼CEO 千本倖生、以下 イー・モバイル)は、2009年7月~9月にかけてHSPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』および『電話サービス』の提供施設として、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)9路線39駅および、都営地下鉄4路線33駅にて順次利用可能になることを、お知らせいたします。 なお、今回のエリア拡大の結果、9月末の時点で、東京メトロと都営地下鉄の地下駅256駅中、累計116駅のエリア化が完了し、首都圏の地下鉄エリアのカバー率は45%を突破する見込みです。 イー・モバイルでは、サービスをより便利に快適にご利用頂くため、全国の地下鉄・地下街の基地局建設に特に注力しており、2010年
閉塞感が強まるばかりの日本の政治。政策決定の「硬直性」を打破する知恵が求められている=15日、首相官邸 7月4、5日、都内某所で、国際危機管理の大規模な政策シミュレーションを実施した。主催はキヤノングローバル戦略研究所、不肖筆者がゲームコントローラー(監督者)を務める幸運に恵まれた。 総勢50人を超える参加者は各界の一流専門家ばかりだった。日米中露など10チームに分かれ、「南アジア某国から流出した核兵器」をめぐって権謀術数の限りを尽くしてくれた。 演習の第一目的は、同研究所が公募した11人の政治任用官候補の実地訓練であるが、政策立案の訓練の場としても、かなり有効だったと思う。たかがゲーム、されどゲーム。今回は欧米で広く普及している政策シミュレーションについてお話ししよう。 模擬演習のルーツは18世紀プロシア軍が行った「ウオーゲーム」だそうだ。実際の戦争前に、バーチャルリアリティーの中で戦略
Japanese cellphone makers want to expand, but their clever handsets do not work on other networks.Credit...Robert Gilhooly/Bloomberg News TOKYO � At first glance, Japanese cellphones are a gadget lover’s dream: ready for Internet and e-mail, they double as credit cards, boarding passes and even body-fat calculators. But it is hard to find anyone in Chicago or London using a Japanese phone like a P
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
Chrome OSが出るぞ!というニュースを聞いたとき、ある種の衝撃が走った。というよりとても腑に落ちたと言った方がより正確に俺の心情を表しているかも知れない。そう、まるで心の鍵穴にChrome OS発表のニュースが鍵となって、今まで開くことが出来なかった心の奥底にある謎の扉を開いたような感覚だった。世間的には「ChromeブラウザがのっかったLinuxの1ディストリビューション」だという見方が趨勢であるように思うが、俺はChrome OSが断じてそのような安易で在り来たりなものとして登場するのではないと予感している。そしてまだ見ぬChrome OSにワクワクしながら、そのアーキテクチャを想像してニヤニヤしたりしているのである。まだChrome OSのアーキテクチャについては詳細が公表されていないが、以下のようなものになるんじゃーないだろうか。 この図はあくまでも個人的な予想というか妄想に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く