ブックマーク / japan.cnet.com (56)

  • 元会長のS・ケースが「AOLタイムワーナー」の合併失敗を語る

    AOL Time Warner(現在のTime Warner)の元会長であるSteve Caseは、恐らく企業の歴史の中で最大の失敗といえるAmerica OnlineとTime Warnerとの合併に対する非難を甘受することを全く恥じてはいない。 両社の合併が発表されたのは、ちょうど5年前の今頃の時期だった。白髪交じりのCaseは、Computer History Museumで行われたイベントで、合併を促した要因や合併が失敗に終わった理由とされている点について、自身の率直な見解を述べた。非難の対象となるのは、株価下落によって、時価数十億ドルが消失したこと、できる以上のことを約束し続けた経営陣の非妥協的な姿勢、あるいは、不適切な時期に不適切な行動を取ったことであろう。 しかしCaseは、最初に非難されるべきは自分自身であると考えている。 Caseは同イベントで、「今にして思えば、恐らく私

    元会長のS・ケースが「AOLタイムワーナー」の合併失敗を語る
    eigokun
    eigokun 2017/10/01
  • 「テレパシー技術」開発に乗り出すイーロン・マスクの危機感

    Elon Muskが3月、Neuralinkという新会社の立ち上げを発表していたが、同社が挑戦する脳―マシン・インターフェース(Brain Machine Interface、BMI)技術の開発に関して、その概要をかなり詳しく記した文書が20日に公開され、CNETをはじめとする各種媒体でニュースになっていた。米CNETではテレパシー(”telepathy”)という言葉を使った記事が出ている。 Elon Musk is working on 'consensual telepathy' - CNET.com Wait But Whyというブログに掲載されたこの記事は、ちょっと毛色の変わったものーーつまり科学や技術に関する「難しい」事柄をできるだけ平易に説明しようとする文章で堅苦しいところはないが、1冊分はあろうかという文章量で「あらましを簡単に説明」というわけにもいかない。そこで今回は、な

    「テレパシー技術」開発に乗り出すイーロン・マスクの危機感
    eigokun
    eigokun 2017/05/05
    ブラックジャックで、脳同士を繋げてイメージをそのまま相手に伝達する話があった気がする。
  • イーロン・マスク氏の地下トンネル構想はまったく「退屈」ではないようだ

    Elon Musk氏が新たに手がけるThe Boring Companyのトンネルは、コンセプトを見る限りなかなか魅力的で、退屈(boring)とは思えない。 The Boring Companyは米国時間4月28日、都市の地下トンネルがどう機能するかを示したアニメーションのコンセプト動画をYouTubeで公開した。動画では、車が道路脇に設置された金属製プラットフォームに乗ると、それが車ごと地下へ降りていく。プラットフォームは車を搭載したまま、他の同様のプラットフォームとともに、トンネル内を時速約200kmで移動して車を運ぶ。そして、車が目的地に着くと、プラットフォームが上昇して地上に戻る。 SpaceXとTeslaを率いるMusk氏は、数カ月前から、ロサンゼルスの交通渋滞を緩和するため、地下にトンネルを掘る会社の創設をほのめかしてきた。同氏が初めてその可能性をツイートしたのは2016年1

    イーロン・マスク氏の地下トンネル構想はまったく「退屈」ではないようだ
    eigokun
    eigokun 2017/05/05
    マリオの土管みたい
  • ビル・ゲイツ氏がゲイツ財団で目指すもの--教育や貧困国支援、監視システムを語る

    Bill Gates氏は二元的にものを考える傾向がある。同氏は、1と0を、非常に多くの人々が使うMicrosoftのソフトウェアに変えることに数十年間を費やした。今でも同社の会長を務めているGates氏は、2008年以降は自分の時間の大半をBill & Melinda Gates Foundationに割いており、特に厄介な世界的問題のいくつかを解決しようとしている。同氏は今でも二元的思考を用いて、混乱した世界を裕福な国と貧困国のレンズを通して見ながら、貧しい人々の生活を向上させるために裕福な人々と協力して取り組んでいる。 米国時間7月15日にMicrosoftのFaculty Summitで講演したGates氏は、会場に集まった研究者たちから、Gates Foundationでの仕事やそのほかの話題についての質問を受けた。以下ではイベントの内容の一部とともに講演全体の動画を紹介する。 G

    ビル・ゲイツ氏がゲイツ財団で目指すもの--教育や貧困国支援、監視システムを語る
    eigokun
    eigokun 2013/12/10
    "Gates Foundationは現時点では、手を差し伸べなければ救えなかったであろう1000万人の命を救ってきたとGates氏は述べた。今後10年間の同氏の目標は、5000万人の命を救うことだ" マリオの無限増殖みたいな気持ちよさがありそう
  • 「Chrome」公開から5年--ウェブを根本的に変えたブラウザの過去と未来

    Googleが「Chrome」ブラウザを発表して世界を驚かせてから間もない頃、Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、その重要性を軽く考えていた。 同氏はオーストラリアで開催されたMicrosoftのカンファレンスで、Chromeの基礎となっているレンダリングエンジンの「WebKit」について「オープンソースは興味深い」と語っていた。 結果的にそれは、単に「興味深い」という以上のものとなった。Googleは今週、Chrome公開から5年目を迎えた。一方のBallmer氏は、Microsoftでの責任ある立場から1年以内に退く予定であることを発表したばかりだ。 Chromeブラウザの公開前からずっとChromeチームの一員であるソフトウェアエンジニアマネージャーのErik Kay氏は、「最初の数週間が過ぎたとき、人々はわれわれを死んだものと思っていた

    「Chrome」公開から5年--ウェブを根本的に変えたブラウザの過去と未来
    eigokun
    eigokun 2013/09/06
  • Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ

    Google Reader」に代わるRSSリーダーとして待ち望まれているDiggのリーダーに、ようやく名称が付けられた。 この新プラットフォームの名称は「Digg Reader」となる。先週、Internet Week New YorkのイベントでDiggの最高経営責任者(CEO)Andrew McLaughlin氏が明らかにした。また、Digg Readerは独立したアプリケーションではなく、「Digg」アプリに組み込まれることになるという。 このイベントに参加していたThe Next Webによると、McLaughlin氏は「ユーザーがダウンロードするのはDiggのみであり、現行のDiggにリーダー機能が追加されるかたちとなる」と述べたという。 GoogleによるReaderサービスの廃止決定を受けて発表されたDigg Readerは、基的に、お気に入りのあらゆるコンテンツを一元化

    Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ
    eigokun
    eigokun 2013/05/27
    おおー、すごいよさそう。乗り換えよう
  • シュミット氏と娘のソフィーさん、北朝鮮訪問の詳細を明かす

    UPDATE GoogleのEric Schmidt氏が物議を醸した朝鮮民主主義人民共和国の訪問から帰国し、取り組んだ人道的任務の詳細を明かした。 Googleの会長でもある同氏は1週間半前に北京の空港で記者会見し、訪問目的の一部をすでに明らかにしている。同氏はそのとき、訪問団は私的に同国を訪れ、経済を発展させたければ世界的なインターネットアクセスが必要だと警鐘を鳴らしたことを語った。訪問団を率いたのは、ニューメキシコ州前知事で国連大使も務めたBill Richardson氏だった。 Schmidt氏は米国時間1月19日夜、同国でのインターネットアクセスに関する考えを「Google+」にさらに詳しく掲載した。同氏は、グローバルなインターネットから自国を隔離する北朝鮮の決断は「経済を取り戻すのをいっそう難しくする」と説明する。 同氏によれば、政府関係者や軍部はインターネットにアクセスでき、ま

    シュミット氏と娘のソフィーさん、北朝鮮訪問の詳細を明かす
    eigokun
    eigokun 2013/01/22
  • ヤフーが金融事業に参入--サイバーエージェントFXを210億で買収

    ヤフーは12月12日、サイバーエージェントの子会社で、FX(外国為替証拠金取引)サービスを展開するサイバーエージェントFXの全株式を取得することを発表した。買収金額は210億円。この買収を機に、今後は金融事業に格参入する。 ヤフーではこれまで決済サービス「Yahoo!ウォレット」を提供してきたが、今後は決済・金融事業をさらなる成長に向けた新たな事業の柱にしたいと考えていることから、サイバーエージェントFXを買収したと説明。 同社を子会社化することで、FX事業へのスムーズな参入が可能になるほか、サイバーエージェントFXの提供するFXトレードツールアプリ「iPhone Cymo」などによって、ヤフーのスマートフォンユーザーをさらに拡大できるとしている。 今後は、有料サービス「Yahoo!プレミアム」会員向けの特典として、投資商品の案内などを追加するほか、取引の度にYahoo!ポイントが貯まる

    ヤフーが金融事業に参入--サイバーエージェントFXを210億で買収
    eigokun
    eigokun 2012/12/13
    "今後は、有料サービス「Yahoo!プレミアム」会員向けの特典として、投資商品の案内などを追加するほか" なんで金払って更に巻き上げられなきゃいけないんだ
  • 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴

    誰もがクラウドコンピューティングを気に入っているわけではない。フリーソフトウェア財団(FSF)の創設者で、OSのGNUの開発者でもあるRichard Stallman氏は、クラウドコンピューティングなど「愚かな考え」であり、いずれベンダーロックインやコストの急増につながると指摘する。 Stallman氏は、Guardianが現地時間9月29日に掲載した記事の中で、「クラウドコンピューティングに関して興味深いのは、われわれはクラウドコンピューティングを再定義し、その中にわれわれがすでに行っている全てを含めてしまったことだ」と述べている。 クラウドコンピューティングとは、コンピュータ企業がここ数年提唱している概念を説明するのに用いられる新しいマーケティング用語。クラウドコンピューティングでは、演算能力の大半(時にはデータも)が、GoogleMicrosoftAmazonなどの企業が管理する

    「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴
    eigokun
    eigokun 2012/11/10
    面白い。オープンソースが当たり前になった今、次の敵はクラウドなのか。
  • 「iOS」デバイスのID流出--アップルはFBIへの情報提供を否定

    ハッカーグループがAppleのUnique Device Identifier(UDID)だと主張する情報を大量に公開した問題を受け、Appleは米国時間9月5日午前に声明を出し、UDIDのリストをFBIを含むいかなる機関にも提供しておらず、また、同機能はまもなく廃止されると述べた。 AppleはAllThingsDへの声明で、「FBIがこの情報をAppleに求めたことはなく、われわれがFBIなどの機関にこれを提供したこともない」と述べた。「また『iOS 6』では、UDIDに代わる新しいAPIセットを導入しており、UDIDの使用はまもなく禁止する予定である」(Appleの声明) Anonymousと関連のあるグループAntiSecは今週に入り、1200万件のAppleのUDIDをFBI監督特別捜査官Christopher K. Stangl氏のノートPCから、Javaの脆弱性を利用して取得

    「iOS」デバイスのID流出--アップルはFBIへの情報提供を否定
    eigokun
    eigokun 2012/09/11
  • Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か

    Twitterは、ユーザーが自身のツイートの全履歴をエクスポートできるようにする、新しいツールを開発中であるという。 Twitterの最高経営責任者(CEO)Dick Costolo氏は米国時間7月24日、「ユーザーがツイートをエクスポートするツールに取り組んでいる」とThe New York Timesに述べた。「ツイートのファイルをダウンロードできるようになる」(Costolo氏) 現在は、ユーザーは直近の投稿しか検索することができない。サードパーティーサイトやアプリを使えばツイートをバックアップすることも可能だが、費用が発生したり、面倒であったりする。Politwoopsのように、政治家など特定のユーザーのツイートについて記録を参照できるサードパーティーサイトもある。 The New York Timesによると、Facebookのような他のソーシャル企業は、ユーザー向けにバックアッ

    Twitter、ツイート履歴のエクスポートを可能にするツールを開発中か
    eigokun
    eigokun 2012/07/25
    "このツールは、ユーザーに自身のツイートのエクスポートを可能にするが、他のユーザーの投稿履歴をエクスポートすることはできない" といってもOAuthで出来るようになりそうだな
  • アマゾン、国内でKindleをまもなく発売

    Amazon.co.jpは6月26日、電子書籍リーダー端末「Kindle」の近日発売を告知した。あわせて、販売開始を知らせる電子メールアドレスの登録を開始した。現時点で価格やスペック等のアナウンスはされていない。アマゾン ジャパンでは、「近いうちに詳細を明らかにする」とし、これ以上のコメントは得られなかった。 Kindleは、Amazon.comが製造・販売する電子書籍リーダー端末。2007年11月に米国で第1世代の端末が発売され、2009年2月には第2世代が、同年6月には9.7インチディスプレイを搭載した「Kindle DX」が発売された。2010年8月には、日語ファイルの表示などに対応した第3世代の端末が発売されている。

    アマゾン、国内でKindleをまもなく発売
    eigokun
    eigokun 2012/06/26
  • 孫社長、ペイパルとの提携は「4度目の正直」--国内でのカード決済普及へ

    既報の通り、ソフトバンクは5月9日、オンライン決済サービスを提供する米PayPalと、合弁会社PayPal Japanを設立する計画を発表した。現在協議中だが、7月を目処に設立する見込み。 出資金額は20億円(2500万米ドル)で、両社がそれぞれ10億円(1250万米ドル)ずつ出資する。役員は両社3名ずつ計6名となり、CEOには元ヤフーCOOで現在はソフトバンクモバイル取締役常務執行役員の喜多埜裕明氏が就任するという。 同日の記者発表会で登壇したソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、合弁会社について「日の決済市場を変えるために作る会社」と表現し、ソフトバンクグループとPayPalグループの連携によって「最強の連合が誕生した」と喜びを語る。 PayPalの親会社である米eBayで社長 兼 最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・ドナホー氏も、「今日はPayPalにとって非常に記念すべき日

    孫社長、ペイパルとの提携は「4度目の正直」--国内でのカード決済普及へ
    eigokun
    eigokun 2012/05/10
    Ustreamはどうでもよかったけど、こっちは期待。
  • Hulu、2011年の売り上げは60%増--有料会員は150万人を突破

    Huluは米国時間1月12日、2011年の有料会員増加率に関するブログ記事を掲載した。 同社は記事の中で次のように述べている。「当社の事業は2010年から60%成長し、売り上げは4億2000万ドルほどになった。2011年下半期には広告市場(経済)が軟化したにもかかわらず、当社は計画を上回った。(中略)Hulu Plusの有料会員は150万人を突破した」 背景事情を加味してこの数字を検討するため、月額7.99ドルのサブスクリプションサービスHulu PlusをNetflixと比較してみよう。Netflixの最高財務責任者(CFO)を務めていたBarry McCarthy氏は、同社が売り上げ5億ドルに達するまでに5年かかったと述べている。 McCarthy氏は2008年に行われたThe Unofficial Stanford Blogとのインタビューの中で次のように述べた。「1998年には売り

    Hulu、2011年の売り上げは60%増--有料会員は150万人を突破
    eigokun
    eigokun 2012/04/14
    あまり多いとは言えないな。まあ競合のNetflix が強いのか。
  • 「Google Wallet」共同開発者、モバイル決済のSquareに転職

    Google Wallet」を共同で立ち上げたエンジニアの1人がGoogleを離れ、モバイル決済を手がけるSquareに加わった。 Rob von Behren氏は、Googleに8年を超えて勤務し、2009年からは近距離無線通信(NFC)ベースのGoogle Walletに携わってきたが、最近になってLinkedInプロファイルの新たな勤務先をSquareに変更した。今回の転籍を最初に報じたNFC Timesに対し、von Behren氏は、退職が予定外のことだったと述べた。 von Behren氏は、「Google Walletプロジェクトを離れた1月の時点では、決済関係の仕事は止めるが、Googleには残るつもりで完全にいた」とNFC Timesに述べている。「しかし、Squareチームと会って、逆の結論を出した。Squareは、決済分野で素晴らしい結果を残している。彼らは強力なリ

    「Google Wallet」共同開発者、モバイル決済のSquareに転職
    eigokun
    eigokun 2012/04/03
  • Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題

    オンライン動画配信サービス「Hulu」を運営するフールージャパンは3月29日、テレビ東京とコンテンツ・パートナーシップを締結したことを発表した。4月1日からテレビ東京のテレビドラマやアニメ作品がHuluで視聴できるようになる。なお、Huluで日テレビ局の番組を配信するのは今回が初めて。 テレビ東京の配信コンテンツの第1弾として、「モテキ」「鈴木先生」「勇者ヨシヒコと魔王の城」などドラマ8作品を配信。アニメは過去の放送作品に加え、「イナズマイレブンGO」「ダンボール戦機」「咲-Saki-」「侵略!イカ娘」なども配信するという。 Huluは、ハリウッド映画海外ドラマ、日映画などが月額1480円で見放題になる有料動画サービス。動画はPCのほか、スマートフォン、スマートテレビゲーム機、セットトップボックスなどで視聴できる。

    Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題
    eigokun
    eigokun 2012/03/30
    アニメは全部テレ東以外が権利持ってるわけだよね。トラマは作品によって違うのかな。
  • アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由

    先日、Facebookがとうとう株式公開を決めたと発表したことに、米国のテクノロジー業界のほぼ全体が喝采した。これがウォール街の歴史上、最大級の新規株式公開になることは明らかだ。テクノロジー業界が空騒ぎをするのは無理もないことだろう。なにしろこれは、地元のヒーローがドラフトで1位指名され、ニューヨークヤンキースと記録的な金額で契約をしようとしているようなものだからだ。 一方、Appleは最近、2011年の最終四半期に同社の製品が460億ドルの売上を上げ、同社が130億ドルの利益を得たことを明らかにした。これは、テクノロジー企業の四半期の利益としては過去最高であり、米国企業全体の歴史を見てさえ、もっとも利益の大きい四半期の1つだった。3ヶ月間でこれ以上の利益を上げたことがあるのは、Exxonのような石油会社だけだ。Facebookがテクノロジー業界のドラフト1位指名なら、Appleは三冠王と

    アップルとFacebookの繁栄、そして「オープン」が廃れた理由
    eigokun
    eigokun 2012/02/18
  • インテルとは違うやり方を--ARM幹部が語る成功の秘訣

    ラスベガス発--ARMは、自社の成功が、Intelと全く違った方法をとったことに関係があると考えている。そして、ARMの成功には議論の余地がない。 筆者は米国時間1月10日、当地で開催の International Consumer Electronics Show(CES)の会場において、チップ設計企業ARMの戦略担当エグゼクティブバイスプレジデントIan Drew氏に話を聞いた。 --ARMは過去数年間で大成功を収めてきました。ARMチップは事実上、すべてのスマートフォンとタブレットに搭載されています。これについてはどうお考えですか。 Drew氏:われわれは2011年に、80億個の(プロセッサ)コアを出荷しました。スマートフォンの増加を考えてみてください。そして、われわれの製品ラインの多様性を。このビジネスは過去数年で大きく変わりました。わたしが7年前に(CESに)来たときは、誰もAR

    インテルとは違うやり方を--ARM幹部が語る成功の秘訣
    eigokun
    eigokun 2012/01/16
  • タクシー配車のスマホアプリが全国対応へ--MSと日本交通が協業

    業界最大手タクシー会社の日交通は、日マイクロソフトとの協業によりクラウドコンピューティングを活用した日初の「全国タクシー配車」サービスを開始した。 すでに日交通では、2011年1月18日からスマートフォンのアプリケーションを利用してタクシーを呼べる「日交通タクシー配車」サービスを開始していたが、同サービスの利用者から全国のタクシーでも利用したいという要望が高まり、このほど全国のタクシー事業社13グループと提携した。12月13日から、全国規模で展開する。 「全国タクシー配車」サービスの基盤には、Windows Azureを利用。日マイクロソフトは、開発面において技術支援を行っている。 参加するのはSKタクシーグループ、日交通埼玉、三和交通埼玉、日交通グループ、荏原交通、日交通立川、三和交通三多摩、三和交通横浜、名鉄タクシーホールディングス、ヤサカタクシー、国際興業大阪、両備

    タクシー配車のスマホアプリが全国対応へ--MSと日本交通が協業
    eigokun
    eigokun 2011/12/13
  • ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道

    The Wall Street Journalの記事によると、NTTドコモは「iPhone」販売に関するAppleとの交渉において、iPhoneに同社独自のアプリをインストールするよう求めているが、Appleがそれを拒否しているために交渉が行き詰まっているという。 NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、同社のアプリ、特に電子ウォレットアプリと電子メールサービスアプリが、日の顧客にとって重要だと述べている。一方でAppleは、余計なアプリがインストールされていないすっきりとした体験を標準で提供してきた。 山田氏は、iPhoneを販売するためにAppleが前もって要求してくる注文に関してのコミットメントが桁外れに多いことも明らかにした。

    ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道
    eigokun
    eigokun 2011/11/16
    アホだな~