ブックマーク / www.asahi.com (59)

  • (@フランス)パリ郊外、「憎しみ」の20年:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 渡辺淳基(ドバイ支局長) パリ同時多発テロ事件を取材するため、持ち場の中東を離れてフランスに2週間あまり出張した。容疑者たちが凶行に至った背景を探ろうと、彼らの生まれ育った町を歩く間、不思議な既視感を何度も覚えた。学生時代に見たある映画と、目の前の光景が驚くほど重なり合ったからだ。 フランスで1995年に公開された「憎しみ」(原題:La Haine)。当時20代だったパリ出身のマチュー・カソビッツ監督が世に問うた問題作だ。パリ郊外に住む移民の家に育った若者たちが、警察、そして社会への憎悪を募らせていく様を描いた。 ストーリーはシンプルだ。取り… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    (@フランス)パリ郊外、「憎しみ」の20年:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相メルマガ訴訟、菅元首相の請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル

    民主党の菅直人元首相が、東京電力福島第一原発事故時の対応を批判した安倍晋三首相のメールマガジンの記述で名誉を傷つけられたとして、安倍首相に約1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。永谷典雄裁判長は、「記事は重要な部分で真実だった」と認め、菅氏の請求を棄却した。 判決は、原子炉を冷やすための海水注入について、「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」と認定。安倍首相が野党当時の2011年5月20日付のメルマガで、「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」「菅総理は間違った判断と噓(うそ)について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです」などと書いたことについて、賠償責任はないと判断した。 菅元首相が13年7月、「海水注入の中止を指示していないうえ、実際に注入は中断していなかった。記事はすべて虚偽だ」と提訴していた。

    安倍首相メルマガ訴訟、菅元首相の請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
  • 「帝国の慰安婦」著者に聞く 「史料に基づき解釈した」:朝日新聞デジタル

    韓国の朴裕河(パクユハ)・世宗大教授が出版した旧日軍の慰安婦問題についての著書「帝国の慰安婦」(韓国版)を巡り、ソウル東部地方検察庁が18日、朴教授を元慰安婦に対する名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴した。検察や韓国社会の反応をどう受け止めているのか。朴教授の考えを聞いた。 ――検察からどのような調査を受けたのですか。 昨年12月から今年2月にかけ、検察や警察の取り調べを計5回受けた。告訴した元慰安婦らが指摘した53カ所の記述について説明を求められた。最初の2回の後、担当官が上司に「嫌疑なし」と報告した話を直接聞いたが、更に捜査を受けた。現場の意向が尊重されず、何らかの圧力がかかったのかと思った。 今年4月、検事が「前後の文脈はわかるが、法的には問題があるから起訴する」と通告した。抗議すると「では調停にしよう」と言われた。原告から、仮処分の判決を受けて新たに出した削除版の絶版や日版の修正

    「帝国の慰安婦」著者に聞く 「史料に基づき解釈した」:朝日新聞デジタル
  • 暴力団隠しホテルでものまねショー 容疑の組幹部ら逮捕:朝日新聞デジタル

    暴力団の利用を禁じる規約がある都内のホテルの宴会場を、暴力団であることを隠して借り、ものまねショーを開いたとして、警視庁は17日、指定暴力団稲川会系組幹部山慶一容疑者(43)=東京都品川区=ら男女4人を詐欺容疑で逮捕し、発表した。警視庁は、ショーによる1千万円以上の収益を組の資金源にしていたとみている。 他に逮捕されたのは、貸しスタジオ運営会社の社長竹田勝司(70)=東京都港区=ら3容疑者。山容疑者は黙秘し、竹田容疑者は容疑を認めているという。 組織犯罪対策3課によると、4人は昨年11月、東京都港区のホテルで、山容疑者が主催するディナーショーを開く目的を隠し、竹田容疑者の会社の慰労会と偽って宴会場を借り、ショーを開いた疑いがある。ホテル側は、宴会場の利用規約で暴力団の利用を禁じていることを竹田容疑者に説明していたという。 ディナーショーには、著名なものまねタレントが所属する新宿区の芸

    暴力団隠しホテルでものまねショー 容疑の組幹部ら逮捕:朝日新聞デジタル
  • 「学校外で義務教育」18年にも新制度 自民慎重派容認:朝日新聞デジタル

    不登校の子どもたちがフリースクールなど小中学校以外で教育を受けた場合でも、義務教育の修了を認める議員立法を自民党の議員連盟がまとめた。野党も大筋で同意しており、超党派で来年の通常国会に提出する。法案が通常国会で成立すれば、2018年4月にも新制度がスタートする。 法案名は「義務教育の段階に相当する普通教育の機会の確保に関する法律案」。全国に約12万人いるとされる不登校の児童・生徒のうち、いじめなどで学校に通えない子どもの学習を支援するのが目的だ。法案が成立すれば、義務教育の場を学校に限った1941年の国民学校令以来、教育制度の大転換となる。 法案では、不登校の子どもについて、保護者が市町村の教育委員会に対し、「一定期間、学校に在籍したまま学校に出席させないことができる」よう申請。教委が認めた場合、原則では籍を置いた小中学校での卒業をめざしつつ、フリースクールや、学校復帰のために教育委員会が

    「学校外で義務教育」18年にも新制度 自民慎重派容認:朝日新聞デジタル
  • レセプト債発行4社が破綻 227億円償還不能の恐れ:朝日新聞デジタル

    診療報酬を請求する権利を医療機関から買い取り、資産運用のための債券(レセプト債)を発行していたファンド3社と運用会社1社が破綻(はたん)し、東京地裁に破産手続きの開始を申し立てたことがわかった。会社側の説明によると、発行債券の残高は約227億円に上り、大部分が償還されない恐れがあるという。証券取引等監視委員会が経緯に不審な点があるとして調査を始めた。 6日に破産手続きの開始を申し立てたのは、メディカル・リレーションズ・リミテッド(東京都新宿区)などファンド3社と、運用会社のオプティファクター(東京都品川区)。メディカル社は6日に破産手続き開始が決定された。4社の負債総額は約290億円。 診療報酬は患者を診察した医療機関が健康保険組合側などに請求するが、実際の支払いまでに時間がかかる。メディカル社などは診療報酬の請求権を医療機関から買い取り、レセプト債を発行。東京や北海道、沖縄など全国7社の

    レセプト債発行4社が破綻 227億円償還不能の恐れ:朝日新聞デジタル
  • PKK、トルコ政府との停戦宣言を破棄 治安の悪化懸念:朝日新聞デジタル

    トルコの少数民族クルド系の非合法武装組織「クルディスタン労働者党」(PKK)は5日、今月1日のトルコ総選挙前に出した「トルコ政府との停戦宣言」について、「破棄する」と発表した。同国のエルドアン大統領が4日、PKKを「撲滅する」とし、軍事作戦の継続を表明。PKK側もこれに反発した形だ。両者の衝突激化で、国内の治安のさらなる悪化が懸念される。 声明は、PKKを傘下に置くクルド人の包括政治組織、クルディスタン社会連合(KCK)がクルド系メディアに発表。今回の総選挙で圧勝した与党・公正発展党の「選挙後の態度に注目したが、(対クルド)攻撃を続けると宣言した」として、「停戦継続は不可能」とした。 トルコ政府は今夏、「テロ対策」としてPKKの拠点空爆を再開。PKKも報復攻撃を繰り返し、2013年から模索されてきた和平交渉は破綻(はたん)。クルド系の多い南東部の治安が悪化していた。(イスタンブール=春日芳

    PKK、トルコ政府との停戦宣言を破棄 治安の悪化懸念:朝日新聞デジタル
  • 南山国際中高、生徒の募集停止 18年度から 名古屋:朝日新聞デジタル

    名古屋市の学校法人南山学園は24日、南山国際高校・中学(愛知県豊田市)の入学者募集を2018年度から停止すると発表した。帰国子女と外国人に特化していたが、公立校の帰国子女受け入れが進んだ。国の補助金も打ち切られて累積赤字が75億円に達し、継続は困難と判断した。22年度以降に閉校する。 会見したハンスユーゲン・マルクス理事長は「帰国子女は特別な存在ではなくなり、社会から与えられた使命を十二分に果たしたとの結論に至った」と話した。同校は自動車関連企業などの要請を受け、93年に開校。ピークの08年度は786人が在籍していたが、募集人員を徐々に減らし、今年度は470人になっていた。

    南山国際中高、生徒の募集停止 18年度から 名古屋:朝日新聞デジタル
  • 中国の16歳、3300キロ逃避行 人権巡り当局と暗闘:朝日新聞デジタル

    当局の監視下にあった16歳の少年が留学を目指して中国北部の町を離れ、約3300キロ離れたミャンマーで拘束された。この事件が国際的な注目を集め、中国政府を揺さぶっている。逃避行を支えたのは国内外に根を張る民主派のネットワーク。事件をたどると、人権をめぐる欧米からの影響力に警戒を強める共産党と、それに挑む人々との暗闘が浮かんできた。 渦中の少年は包卓軒さん。7月、法律家として人権問題に取り組む父と北京の空港で拘束され、天津で監禁された。旅券は取り上げられ、当局の指示で内モンゴル自治区ウランホトの祖母宅に預けられていた。 国営メディアによると、包さんの出国の経緯はこうだ。国慶節の連休が始まった10月1日朝、当局の監視をかいくぐり、迎えに来た支援者と合流した。ウランホトの空港から他人名義の身分証明で飛行機を乗り継ぎ、雲南省昆明に到着。別の支援者が運転する車でミャンマー国境地帯に入り、地元住民が運転

    中国の16歳、3300キロ逃避行 人権巡り当局と暗闘:朝日新聞デジタル
  • 踏切の非常ボタン、必要ないのに押した疑い 男2人逮捕:朝日新聞デジタル

    踏切に設置された非常ボタンを必要もないのに押して、阪急電鉄の運行を妨げたなどとして、京都府警は15日、無職の林伸夫容疑者(43)と小山豊容疑者(27)=いずれも京都市右京区=を、偽計業務妨害と鉄道営業法違反(信号機改ざん)の疑いで逮捕し、発表した。いずれも容疑を認めているという。小山容疑者は「人生が嫌になって、やりだした」と供述しているという。 西京署によると、2人は9月23日夜と28日未明、阪急電鉄桂―西京極駅間にある京都市西京区桂後水町の桂川西踏切で、非常ボタンを不必要に押して電車の運行を妨げるなどした疑いがある。 今年4月から9月までの夜間、同じ踏切で同様の被害がほかに20件確認されており、阪急電鉄は今月7日、同署に被害届を提出していた。府警は関連を調べる方針。

  • 「選手の新幹線代立て替えて」 回数券だまし取った疑い:朝日新聞デジタル

    ホッケー選手の新幹線代の立て替え名目で知人から新幹線回数券約238万円分をだまし取ったとして、兵庫県警は15日、関西ホッケー協会の前事務局長、谷口年哉容疑者(51)=住居不定、4月に協会除名=を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 県警は今年1~4月、同様の手口で協会関係者ら38人から約3億5千万円分を集め、一部を生活費にあてたとみている。谷口容疑者は「2005年ごろからやっていた」と供述。被害が広がる可能性もある。 捜査2課によると、谷口容疑者は事務局長を務めていた今年3月末、神戸市内の旅行会社で、知人の会社役員男性(59)に「ホッケー選手の新幹線代を立て替えてほしい。代金は後で協会が支払う」などと持ちかけ、購入させた東京―新大阪間の新幹線回数券174枚をだまし取った疑いがある。 谷口容疑者は00年から事務局長を務め、協会を1人で実質運営していた。今年4月、「新幹線回数

  • 元国連総会議長を逮捕 中国人から1億6千万円収賄か:朝日新聞デジタル

    米司法当局は6日、国連への事業提案で便宜をはかる見返りに約130万ドル(約1億6千万円)の賄賂を受け取ったなどの疑いでカリブ海の島国のアンティグア・バーブーダの元国連大使で、国連総会議長も務めたジョン・アッシュ容疑者を逮捕し、訴追した。また、贈賄側としてマカオを拠点とする中国人実業家の呉立勝容疑者ら、5人を訴追した。 裁判資料などによると、アッシュ容疑者は国連大使だった2011年以降、賄賂の見返りに、呉容疑者がマカオで構想していた国連関連の会議施設の必要性を指摘する文書を作成し、潘総長あてに提出した疑いがある。また、呉容疑者とアンティグア・バーブーダ政府の間の事業の仲介をしたとされる。 アンティグア・バーブーダは人口が約9万人の島国。アッシュ容疑者は13年9月から1年間、地域の持ち回りで決まり、一般討論の司会などを担当する国連総会議長だった。権限は少ないが、国連を代表する象徴的なポストだ。

    元国連総会議長を逮捕 中国人から1億6千万円収賄か:朝日新聞デジタル
  • TPP交渉、米が再延長打診 バイオ医薬品巡り調整続く:朝日新聞デジタル

    米アトランタで開かれている環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は3日午後(日時間4日未明)も、最も難航しているバイオ医薬品をめぐる米国と豪州の調整が続いている。2日間の日程はすでに4日目まで延長しているが、議長国の米国はさらなる延長を各国に打診した。 甘利明TPP相は3日昼前、フロマン米通商代表部(USTR)代表と会談。その後、記者団に対し、懸案を決着させることと、延長は最後とすることを条件として、24時間の滞在延長を受け入れたことを明らかにした。 医薬品では、データ保護期間の12年での統一を主張してきた米国が、豪州などが求める5年に安全性を確認するための審査期間の3年を上乗せし、「実質8年」とする譲歩案を豪州に示した。米国はこの案を軸に、参加12カ国が受け入れられる案を豪州とともにまとめる方針で、3日朝にかけて徹夜で調整を続けた。しかし、溝は埋まっていない模様だ。 このため、3

    TPP交渉、米が再延長打診 バイオ医薬品巡り調整続く:朝日新聞デジタル
  • キャバクラ、横行する労働違反 給料未払いや違法な控除:朝日新聞デジタル

    ドラマでも取り上げられ、華やかに映る「キャバクラ」。だが、職場として眺めると別の顔も見えてくる。給料の未払いや違法な控除など、労働のルール違反が横行している。相談をたどると、「生活苦」も見え隠れする。この夏、ある団体交渉を追った。 6月下旬の夕方。1人の女性(29)が、千葉県内のキャバクラに向かった。3月、結婚妊娠を機に「辞める」と告げた元職場だ。その時店長は「それなら1~2月の給料は払わない」として、約20万円を払わなかった。女性は、1人でも入れる労働組合「キャバクラユニオン」のメンバー5、6人と合流し、店のドアを開けた。出てきたのは当の店長だった。 ◇ ユニオン(ユ) 未払い分、用意していますか 店長 不良退店扱いなので、罰金として引いた ユ それは労働基準法に基づいた罰金ですか 店長 とにかく支払う気はない。このままだと営業妨害になるので 20分ほど押し問答が続き、店の責任者を名乗

    キャバクラ、横行する労働違反 給料未払いや違法な控除:朝日新聞デジタル
  • VW株、一時2割超の下落 排ガス規制逃れ:朝日新聞デジタル

    週明け21日の欧州株式市場では、米国で販売したディーゼルエンジン車に排ガス規制を逃れるソフトウェアを搭載していたことが発覚した独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株価が大きく値下がりし、一時、前週末の終値と比べて20%を超える下げ幅を記録した。 米環境保護局(EPA)は18日、VWグループに対し、米国で販売した「ゴルフ」など5車種、計約48万2千台の改修を求めるとともに、大気浄化法違反の疑いで調査を始めたと発表。米メディアによると、調査の結果次第では、米当局から最大で180億ドル(2兆1600億円)の制裁金が科される可能性があるという。 ロイター通信によると、VWは米国の販売店に対し、ディーゼル車の一部の販売中止を伝えたという。このため、投資家の間で業績への影響を懸念する見方が出ている。(リスボン=寺西和男)

    VW株、一時2割超の下落 排ガス規制逃れ:朝日新聞デジタル
  • 橋下氏の顔、大阪市HPから消える 任期満了3カ月前:朝日新聞デジタル

    橋下徹大阪市長の顔写真が17日夕、市のホームページ(HP)から消えた。市の「政治的中立性を確保するための組織的活動の制限に関する条例」に基づく措置。市長の任期満了日の3カ月前から市長選の投開票日まで、「市長の政策的な主張に関する広報活動」などを禁じている。政界引退を公言している橋下市長の任期満了は12月18日だ。 今回は11月22日に市長選の投開票が終わるまで、氏名や写真、プロフィルのほか、橋下氏の重点政策の紹介ページなども消える。市の広報紙やポスター、パンフレットにも主張や写真は載せられず、市主催の催しには出られない。市職員は集会で、録音・録画された橋下氏のあいさつを再生することなどが禁じられる。 橋下氏は2011年の市長選で、当時の平松邦夫市長が市のHPや広報紙で大阪都構想を批判したのを問題視。選挙前に市が政治活動に関与できないようにと、12年7月に条例ができた。適用は昨年3月の出直し

    橋下氏の顔、大阪市HPから消える 任期満了3カ月前:朝日新聞デジタル
  • たま駅長、中吊りでしのぶ 和歌山電鉄が車内写真展:朝日新聞デジタル

    6月に死んだ和歌山電鉄の「たま名誉永久駅長」を同社の秘蔵写真で振り返る写真展が18日から、たま駅長をモチーフにした「たま電車」内で催される。同社の社員らによる掲示作業が15日、和歌山市の伊太祈曽駅であった。 展示された写真は、たま駅長が貴志駅(和歌山県紀の川市)の駅長に正式に就任した2007年1月からの8年間をとらえた43枚。B3判で、誕生祝いや昇進式、ニタマ駅長とのツーショット、駅舎前でのポーズ写真などが中づりで掲示されている。中には抱かれて笑っているように見えるカットもあり、いろんな表情を見せている。 展示期間は11月4日まで。たま電車の運行ダイヤは和歌山電鉄のホームページで。(広津興一)

    たま駅長、中吊りでしのぶ 和歌山電鉄が車内写真展:朝日新聞デジタル
  • 演劇人ら安保法案に反対声明 観客含む900人が賛同:朝日新聞デジタル

    演出家の西川信廣さんや鵜山仁さんら演劇人で作る「安保法制と安倍政権の暴走を許さない演劇人・舞台表現者の会」は9日、東京都内で会見を開き、安全保障関連法案に反対、廃案を求める声明文を発表した。演劇人や観客ら約900人の賛同者が集まっているという。 声明文では「私たちはかつて、文化芸術が戦意高揚のために使われ、多くの芸術家が戦禍に倒れ、弾圧され、投獄された痛苦な経験を持っています」と訴え、「表現のジャンルを超えて、安倍首相と安倍政権の『暴走』に断固反対の意思を表明し、憲法に基づき、国会が徹底審議をつくして、安保法案を廃案とすることを強く求めます」とした。 安保法制をめぐる演劇人の動きについては「安保体制打破新劇人会議」や「日劇作家協会」(坂手洋二会長)、「国際演劇評論家協会日センター」(新野守広センター会長)有志一同が法案に反対したり、廃案を求めたりしてアピールや抗議をしている。(山根由起

    演劇人ら安保法案に反対声明 観客含む900人が賛同:朝日新聞デジタル
  • 自民総裁選、安倍首相が無投票再選 野田氏が立候補断念:朝日新聞デジタル

    任期満了に伴う自民党総裁選は8日告示され、安倍晋三首相以外に立候補の届け出がなく、無投票で再選が決まった。立候補を模索した野田聖子前総務会長は、立候補に必要な推薦人20人を確保できず、断念した。党は近く両院議員総会を開き、安倍首相の再選を正式に決める。 首相の新たな総裁任期は2018年9月末までの3年間。現職総裁の無投票再選は、01年の小泉純一郎氏以来となる。 安倍首相は8日午前、無投票再選について「9カ月前の総選挙の公約を進めているさなか。一致結束していこうという多くの議員の考え方のなかでの結果ではないか」と首相官邸で記者団に語った。告示直前に東京都内のホテルで開いた出陣式では、「まだ道半ば。継続は力。結果を出していくことによって、責任を果たしていきたい」とあいさつした。 総裁選選挙管理委員会に提出し… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    自民総裁選、安倍首相が無投票再選 野田氏が立候補断念:朝日新聞デジタル
  • ハディド氏、新国立の再公募に参加へ 日建設計とチーム - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場について、ザハ・ハディド氏のデザインに基づく旧計画で設計を担当した日建設計が7日、ザハ氏の事務所と設計チームを組み、新たな計画の公募にのぞむと発表した。「設計条件も変わったので、作るものも別物になる。デザインありきではないので、前回のものにこだわることはない」という。 ザハ氏のデザイン案は12年の国際コンペで選ばれ、ザハ氏の事務所がデザイン監修、日建設計ら日の設計会社4社が共同で設計する形で進めてきた。 だが工費の高騰により、7月に旧計画は白紙撤回された。工費を上限1550億円とする新整備計画をつくり、新競技場を建設する事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は1日、デザイン、設計、施工を一括して担う事業者の公募を始めた。 日建設計は「敷地条件など膨大な協議を積み重ねてきた知見と経験を活用したい」とし、同社側からザハ氏側に公

    ハディド氏、新国立の再公募に参加へ 日建設計とチーム - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル