タグ

2015年4月13日のブックマーク (5件)

  • 民主衝撃「回復の兆しすらない」と執行部批判も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は、12日投開票された統一地方選前半戦の道府県議選や政令市議選で軒並み議席を減らし、党内に衝撃が広がった。 同党は統一選を来年夏の参院選に向けた「党再生の土台固め」と位置づけていたが、戦略の練り直しを迫られそうだ。 民主党は、道府県議選で前回を82議席下回る264議席獲得にとどまった。17政令市議選でも、得票同数で14日に当選者が決まる熊の1議席を除き、前回147議席から126議席に減らし、共産党に「野党第1党」の座を奪われた。大阪市議選では現有9議席からゼロ議席に落ち込んだ。 民主党の枝野幹事長は13日午前、国会内で記者団に「政権を失った2012年衆院選以来、マイナスからの再出発だったので、底打ちの流れは作れた」と語り、党再生の足がかりになると主張した。しかし、党内からは、「政権を明け渡して2年過ぎたのに、何も変わっていない。回復の兆しすらない」(中堅議員)と執行部への批判

    el-condor
    el-condor 2015/04/13
    [?]消費増税法人減税を掲げている限り軸にはなれない、ということが、いい加減分からないのかねえ。まずは民主党政権最後の首相を党外に追放するところから始めてはどうか。
  • まだアクチンの熱変性で消耗してるの? – 低温調理による革命的肉食のすすめ – #ヨーグルティア肉

    Mon, Apr 13, 2015 One-minute read原点は「鶏はむ」だった独身の頃から作り続けているメニューに「鶏はむ」があります。ざっくり言うと「鶏むね肉に味付けし、密閉して低温で加熱する」料理で、安いがパサつきがちな鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げられるのが特徴です。 なぜパサつかないのか?なんとなく「低温で調理しているから」という理解はあったのですが、キチンとした答えは我らがオライリーの「Cooking for Geeks」というが教えてくれました。 理屈はこんな感じ。 肉に含まれるタンパク質のうち大きな割合を占めるのが「ミオシン」と「アクチン」の二種類であり、いずれも熱で変性するヒトはべた時「ミオシンは変性しているが、アクチンは変性していない状態」を「おいしい」と感じることが多いミオシンは50℃、アクチンは65.5℃で変性しはじめる つまり、50℃以上65℃以下

    el-condor
    el-condor 2015/04/13
    これを見て、記事掲載の「ヨーグルティア」またはスロークッカーが欲しくなったが、そろそろ調理家電の置き場に困って来たのでまだカミさんに言えない
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】兄嫁「プラモデルなんてキモイ!家から出てけ!」私『 』 → “秘密の地下室”を利用して復讐する事に【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    el-condor
    el-condor 2015/04/13
    いつもの。バランス感覚に長けて色々良い感じに采配してた自民党は遠くなりにけり/まあアレは冷戦時代のパワーバランスの所産なので、冷戦も組合も崩壊したら当然こうなるよねって話ではある。
  • Java漬けになってきたが、それでも僕は書いてない - 無駄かもしれない足掻き

    4月8日にJava Day Tokyo,11日にJJUG CCC 2015 SpringとJavaの大きなイベントが続けてあって、どちらも朝から懇親会まで参加してきた。 Java Day Tokyo Pepperとかミニカーとか車とか、ありとあらゆるものがJavaで動いていた。 Java9は来年リリースするらしい。 ハンズオンではじめてラムダ式とStreamAPIの書き方がわかった。 JJUG会長の鈴木さんにDukeのもにもにをいただいた(家宝) みんなでJavaの20周年を祝ってケーキをべた JJUG CCC 2015 Spring Javaコーヒーを入れたりミニカー?を動かしたり3Dプリンタを制御したりしてた GroovyでExcel操作が簡単にできることを知った nullを制御するための考え方を知った 払えるならお金を出しておいたほうがいいことも知った 飛び入りLTは時間が短くな

    Java漬けになってきたが、それでも僕は書いてない - 無駄かもしれない足掻き
    el-condor
    el-condor 2015/04/13
    今時、研修費用も掛けずに新しい技術ネタを仕入れてくれる若者なんて貴重なのに勿体ない/職場を変えるのは難しいでしょうが替えるのは比較的現実的ですよ、とだけ言っておきますね
  • 山手線トラブル、大事故回避は「偶然」だった…JR東の安全対策に次々浮上する疑問符(1/2ページ)

    「大事故が起きなかったのは偶然。間一髪だった」-。12日のJR山手線の支柱倒壊事故は、JR東日社員がそう安堵(あんど)するほど大惨事寸前の出来事だった。一方、支柱が傾いていることを事前に把握しながら電車を通常運行させていた同社の安全対策には疑問符が付く。大規模トラブルで国土交通省から事業改善命令を受けた過去があるJR東には、徹底した原因究明と再発防止策が求められる。 JR東によると、10日に支柱付近で工事をした際、支柱の傾斜を確認。しかし同社は「急を要しない」と判断し、13日に補修する予定を立てたほかは特段の対策を取らないまま通常運行させていた。 また同社は12日午前4時50分ごろに始発電車で支柱の安全確認を実施したとするが、始発電車には乗客もいた。同日会見した同社の福田泰司常務は「仮に夜間に支柱が倒れていた場合、始発電車の運転士が暗い中で目視で発見し、停車できていたかどうかは何ともいえ

    山手線トラブル、大事故回避は「偶然」だった…JR東の安全対策に次々浮上する疑問符(1/2ページ)
    el-condor
    el-condor 2015/04/13
    民営化とは要するにこういうこと。「無駄な」安全率を見込むのを止めてギリギリまでコストカット。収益機会は逃さない/どこの世界に、絶対事故が起こらないレベルまで安全率を取る民営企業があるっつーのって話。