タグ

2015年12月7日のブックマーク (3件)

  • 「フリーゲージ」新幹線が抱えている根本問題

    線路の幅が異なる新幹線と在来線を直通することができ、九州新幹線長崎ルートへの導入が予定されている「フリーゲージトレイン(以下、FGT)」。2014年11月末に車両のトラブルが確認されて以来試験走行を中断していたFGTについて、国土交通省は12月4日、不具合の原因推定と対策案を技術評価委員会に報告、内容が公表された。 トラブルが発生したのは、線路幅の異なる区間を直通するために必要な「軌間可変」のメカニズムに関する部分だ。今後の対策が順調に進んだ場合でも、走行試験の再開は2016年度後半になる見通し。営業運転に使用する量産車の登場は、2022年度に予定している九州新幹線長崎ルートの開業には間に合わないことになる。 だが、今回トラブルが起きた試験車両は、従来よりも実際の営業用に近い形で造られた「3次試験車」だ。なぜここにきて、耐久性という根的な問題が問われる事態になったのだろうか。 試験開始1

    「フリーゲージ」新幹線が抱えている根本問題
    el-condor
    el-condor 2015/12/07
    やはり、1600mm→1400mmと1400mm→1000mmというのは訳が違うのだろうねえ
  • Swiftのコンパイラを改造して独自構文を追加する - Qiita

    去る 12 月 3 日、ついに Swift がオープンソースになりました!! 僕は、今度 try! SwiftSwift について話す予定なんですが、 Swift がオープンソースになったからには、コンパイラの中身まで見て証拠を掴んだ上で話さなければならないこともあります。 そんなわけで早速コンパイラのソースを読もうと思ったんですが、目的なく漫然と読むのも辛いです。そこで、勉強がてら Swift のコンパイラを改造して前からほしいと思っていた構文を追加してみました( リポジトリはこちら )。 改造の内容は次の二つです。 標準ライブラリに Either<L, R> という型を追加 Either<L, R> のシンタックスシュガー L|R を追加 これによって、次のようなコードが書けるようになりました。 // Int|String は Either<Int, String> のシンタック

    Swiftのコンパイラを改造して独自構文を追加する - Qiita
    el-condor
    el-condor 2015/12/07
    言語パーサの面白い話
  • 夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定が憲法に違反するかどうかについて、最高裁判所大法廷は来週、判決を言い渡します。NHKが行った世論調査では「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」という答えが50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」が46%で賛否が大きく分かれていることが分かりました。 今の法律では、結婚した夫婦は同じ名字を名乗らなければなりませんが、同じ名字にするか、別々の名字にするか選べるようにするべきだという意見もあります。 これについて聞いたところ「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」と答えた人が50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」と答えた人が46%で、大きく2つに分かれています。 年代別では、20代から50代までは「選べるようにするべきだ」という回答がいずれも6割を超えていますが、60代はほぼ同じ割合で、70代以上になると逆に「同じ名字を名乗るべきだ」という回答が70%

    夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2015/12/07
    割れてるんなら自由にさせるのが、法律のあるべき姿だよねえ。