タグ

2017年2月23日のブックマーク (8件)

  • 室蘭線 洞爺~有珠間における貨物列車の脱線について | 2017/02/23 JR北海道

    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    なるほど次位は無動力回送。そりゃDF200の重連はコンテナ20両以内じゃ必要ないもんね/何箇所も損傷が出てるのね。原因は何だろうか、早くわかるといいけど。あと一刻も早い復旧。
  • 本田 雅一 - 東芝に勤めている優秀な社員は本当に気の毒だけど、HD DVDの時にさんざん隠蔽体質を身をもって体験してるので特に驚きはない... | Facebook

    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    これすごい暴露話ですよね。というかこの頃からなのか東芝の迷走って
  • 洞海湾 - Wikipedia

    洞海湾(どうかいわん)は、福岡県北九州市の北西部に位置する幅数百メートル、長さ10キロメートルほどの細長い湾である。古名は、洞海と書いて「くきのうみ」と読んだ。 洞海湾周辺の空中写真。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。2005年撮影の11枚を合成した。 洞海湾と若戸大橋 洞海湾に直接注ぐ一級河川は存在しないものの、江川や堀川がそれぞれ遠賀川に通じている。洞海湾の沿岸部は北九州工業地帯ならびに北九州港の一郭で、大規模工場が隣接して立地する工業地帯である。沿岸部の八幡周辺は1901年の官営八幡製鐵所(現:九州製鉄所八幡地区)の操業を契機として工業が発達し、沿岸部は大半が埋め立てられ、工業用地・港湾として利用されている。埋め立て以前の海岸線は、おおよそJR鹿児島線および筑豊線に囲まれた部分まであった。ただ、いずれにしても閉鎖性の高い水域である。 現在の

    洞海湾 - Wikipedia
    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    恐らく前掲北九州市のサイトから引用と思われる“大腸菌すら生息できない程”というパワーワードもすごいが、その前の"船舶のスクリューが溶け"というのもすごい。pH1とかそのオーダーだったってことかな。
  • ばい煙の空、死の海から奇跡の復活

    北九州地域は、日の四大工業地帯の一つとして、重化学工業を中心に発展し、日の近代化・高度経済成長の牽引役を果たしてきました。しかし、産業の繁栄は、一方で激しい公害をもたらしました。1960年代、「ばい煙の空」と呼ばれた北九州地域の大気汚染は国内最悪を記録、洞海湾は工場廃水により「死の海」と化しました。 この公害に対し、対策を求めて最初に立ち上がったのは、子どもの健康を心配した母親たちでした。住民運動やマスメディアの報道が公害に対する社会の問題意識を高め、企業や行政の公害対策強化を促したのです。 市民、企業、行政の一体となった取り組みにより、環境は急速に改善され、1980年代には、環境再生を果たした奇跡のまちとして国内外に紹介されるようになりました。

    ばい煙の空、死の海から奇跡の復活
    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    圧倒的なパワーワード> “大腸菌も棲めない死の海”
  • NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ

    Image credits: NASA/JPL-Caltech (images used under NASA media usage guidelines) アメリカ時間の2017年2月22日、NASAは系外惑星に関する新たな発見について記者会見を開いた。その新発見の内容とは、「ひとつの惑星系に7つの地球サイズの系外惑星が存在すること」だった。これら7つの系外惑星のうち、3つは地表に液体の水が存在しうるハビタブル(生命棲息可能)な惑星である可能性が示された。 生命を宿せるような「第二の地球」候補になりうる系外惑星が3つも同じ惑星系内で確認されるのは、初めてのこと。今回の発見は、我々が想像していた以上に太陽系の外には生命の星がありふれていることを示唆する、重要な発見といえる。 ・系外惑星とは 系外惑星とは、太陽系の外に存在する惑星のことである。これらは恒星の周りを公転している。観測技術の発

    NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ
    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    事前の少ない情報でこれだけ当てたの素晴らしいのでは/相変わらずわかってることとわかってないことを的確にまとめていて、まとめ力も素晴らしい。
  • 室蘭線で貨物列車脱線 特急含む約30本運休 JR北海道 - 産経ニュース

    23日午前4時ごろ、北海道洞爺湖町のJR室蘭線洞爺-有珠間で、隅田川(東京)発札幌貨物ターミナル行き貨物列車(19両編成)の運転士が異常音に気付いて停車した。JR貨物によると、先頭の機関車で、後方の車輪が進行方向右側に10センチほど脱線していた。乗車していたのは運転士1人で、けがはなかった。 JR北海道によると、約2キロ手前の踏切の線路脇には、脱線によるとみられる損傷があった。運輸安全委員会は、鉄道事故調査官3人を現地に派遣した。 貨物列車は19両のうち先頭の2両が機関車で、残りが貨車。先頭車両にある左右計12の車輪のうち、後方の左右2輪ずつの計4輪が脱線していた。運転士は約2キロ手前の踏切付近でも異常音に気付いたが、収まったため運行を継続。その後、再び異常音がしたため停車した。 室蘭線は伊達紋別-長万部の上下線で運転を見合わせ、札幌と函館を結ぶ特急など列車30が運休した。

    室蘭線で貨物列車脱線 特急含む約30本運休 JR北海道 - 産経ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    早く復旧すると良いですが…/ところで牽引機DF200だと思うんだけど、19両のコンテナに重連してるの?それとも次位は無動力回送?
  • ヤマト、宅配総量抑制へ 人手不足受け労使で交渉 サービス維持限界 - 日本経済新聞

    ヤマト運輸の労働組合が2017年の春季労使交渉で初めて宅配便の荷受量の抑制を求めたことが22日、わかった。人手不足とインターネット通販の市場拡大による物流危機で長時間労働が常態化。「現在の人員体制では限界」として、要求に盛り込み、会社側も応じる方向だ。深刻なドライバー不足を背景に、広がるネット通販を支えてきた「即日配送」などの物流サービスにきしみが生じている。ヤマト運輸は宅配便最大手で約5割の

    ヤマト、宅配総量抑制へ 人手不足受け労使で交渉 サービス維持限界 - 日本経済新聞
    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    やっとヤマトの経営も仕事する気になったのか
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「太陽光はペイしない」ように逆計算する加藤AZUKIさん

    サイリスタやパワートランジスタが3年で壊れるだろうか? そのような話、電力関係では聞いたこともない。 だが、加藤AZUKIさんはそのように主張している。 ■ 「太陽光は10年目でパネル交換」(加藤AZUKI) 具体的には太陽光はペイしないとする主張がそれだ。 加藤AZUKI@「超」怖い話怪顧‏@azukiglg 太陽光パネルの寿命が10~15年だけど、コンバータの寿命が3~5年程度で、一般家庭が自宅消費分差し引いて初期投資を回収できるのは、だいたい10年目くらいなんだけど、その頃にはパネル交換(そこまでで既に2~3回のコンバータ交換)があって、 https://twitter.com/azukiglg/status/834344409235742720 加藤AZUKI@「超」怖い話怪顧‏@azukiglg それを踏まえると、家庭用ソーラーは「電気代を前倒しして支払うようなもの」或いは「電気

    el-condor
    el-condor 2017/02/23
    氏は絵に描いたような自称中立のお方だからまあそんなものでしょうな。いい加減さでは武田さんではない方の砂何とか氏と、偏り具合では野口さんの半分の価値の人と同類。