タグ

2018年9月20日のブックマーク (6件)

  • 表現の自由は守るべきだが○○は例外

    こういう例外規定は基的には憲法に規定されている「公共の福祉」の考えで設定されるはずなのだが、 ここ最近、特にはてなやツイッター界隈では「俺様の福祉」で表現の自由をジャッジする例があとを絶たない。 公共の福祉による人権制約は法令によってのみなされる、という原則があると思うのだが、 これに則って考えると「俺様が法令」主義がはてな界隈等に蔓延していると考えて差し支えなかろう。 この俺様法令によっていろんなものがギルティとされており、 そしてそれがなぜギルティなのかというと「俺様が気にわないから」というパティーンが実に多い。 (もちろんいろんな理屈は捏ね繰り回しているのだが、法令によらないという点で些末な理屈に過ぎないよね) こういうのは類似例が挙げられる。 「基的人権は守られるべきだが○○は例外」 ○○例→在日朝鮮人、キモオタ、ブサイク、安倍晋三、権力者、等々 「プライバシー権は守られるべ

    表現の自由は守るべきだが○○は例外
    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    そう問題は現実の権利侵害が生じるかどうか。で、ヘイトの横溢からの人権侵害については在特会等の実例があり、性暴力表現の肯定的取扱の横溢も同様の効果があるよねって議論なんだけど理解してないのかな。
  • 自民 総裁選 安倍首相が3選 | NHKニュース

    自民党総裁選挙は、国会議員票と党員票の開票の結果、安倍総理大臣が石破元幹事長を破って3選を果たしました。任期は3年で、総理大臣として、戦前も含め、憲政史上最長の在任期間も視野に入ってきます。 ともに405票の国会議員票と党員票のうち、有効票は807票で、安倍総理大臣が、国会議員票329票、党員票224票で、あわせて553票、石破氏が、国会議員票73票、党員票181票で、あわせて254票となり、安倍総理大臣が3選を果たしました。 任期は3年で、安倍総理大臣は、総理大臣として、戦前も含め、憲政史上最長の在任期間も視野に入ってきます。 安倍総理大臣は、経済政策や外交などでの実績を訴え、国会議員票は8割余りを獲得したほか、6年前の選挙では敗れた党員票でもおよそ55%の支持を得ました。 安倍総理大臣は、夕方、記者会見し、党の役員人事や内閣改造、それに、今後の政権運営などをめぐって考えを明らかにするこ

    自民 総裁選 安倍首相が3選 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    恐怖政治で議員は締め付けられても地方の党員まではなかなか自由にならんのでしょうな/この次は日本語が通じればいいや誰でも(だから現総裁はダメなんだけど)
  • どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ? - co3k.org

    備考 2018/09/21 22:15 追記 2018/09/20 12:10 に公開した「どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ?」というタイトルが不適切だとご指摘をいただいています。 その意見はもっともだと思いますので、現在、適切となるようにタイトルを調整しています。 ご迷惑およびお騒がせをして大変申し訳ございません。 文の表現についても改善の余地は大いにありそうですが、こちらは (すでにご意見を頂戴している関係で、) 主張が変わってしまわないように配慮しつつ慎重に調整させていただくかもしれません。 はあああ〜〜〜〜頼むからこちらも忙しいのでこんなエントリを書かせないでほしい (挨拶)。もしくは僕を暇にしてこういうエントリを書かせるためのプログラマーを募集しています (挨拶)。 JWT (JSON Web Token; RFC 7519) を充分なリスクの見積もりをせずセッシ

    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    何故JWTをセッションに使おうと思ったしとしか思わないなあ。普通にセッションを使う方がSPAでも楽な気がするんだがそうでもないのか。
  • 『私設原発応援団たちによる、間違いだらけの「泊原発動いてれば」反論を斬る | ハーバービジネスオンライン』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/371370968/comment/daigan" data-user-id="daigan" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hbol.jp/175165/" data-original-href="https://hbol.jp/175165/" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fhbol.jp%2F175165%2F" data-user-icon="/users/daigan/profile.pn

    『私設原発応援団たちによる、間違いだらけの「泊原発動いてれば」反論を斬る | ハーバービジネスオンライン』へのコメント
    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    「泊原発に活断層がないから安全」という根拠だったはずの火山灰が見つからない(cf. https://bit.ly/2MMqQIh)という話ですよね。立地選定段階での調査の捏造疑惑がある深刻な事案なんですが理解されてます?
  • 私設原発応援団たちによる、間違いだらけの「泊原発動いてれば」反論を斬る | ハーバービジネスオンライン

    9月10日に、北海道大停電について、泊発電所の稼働問題は無関係であって、泊が動いてい「れば」「たら」論は、完全に無関係且つ無意味であると指摘しましたところ、たいへんな反響となり、100万PV超となっただけでなく様々な方から内容についてお問い合わせ頂きました。(参照:『北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか』) 前回、高校卒業程度の知識で理解できるように執筆しましたところ、たいへんに分かりやすかったと言うお褒めの言葉を頂く一方で、隔掻痒であり、もっと説明して欲しいと言うお言葉も頂きました。また、なぜか全く理解できない方、読まずにご批判される方もお見かけしました。なかには、私に見えないようにした上で誹謗中傷行為に及ぶ随分ご立派な経歴の方も見受けられ、たいへんに驚きました。幸か不幸か、複数の知人がすべてを記録して提供してくださっていますので、その

    私設原発応援団たちによる、間違いだらけの「泊原発動いてれば」反論を斬る | ハーバービジネスオンライン
    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    「活断層がない証拠が存在しない」これ本当に恐ろしいことなんだけど理解してるのかな泊を動かせ諸氏は。原発立地について活断層を避けることすらやってないってどういうことよという。
  • 安倍政治を止めたい野党の「大きな勘違い」 松尾匡  | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 自民党総裁選で経済政策の論争はほとんどないに等しいが、経済政策でさらに影が薄いのは野党だ。野党が「安倍政治」を止めたいのであれば、選挙での共闘以上に重要なことがある。 さまざまな批判があるにもかかわらず、安倍政権が長く続き、野党が党勢を伸ばせないのはなぜか。その原因は、最近の2つの選挙からも明らかだ。 新潟知事選の惨敗が象徴 問題は共闘の数合わせではない 森友・加計(モリ・カケ) 問題の批判がピークだった6月10日に行われた新潟県知事選挙では、立民・国民民主・共産・自由・社民党と連合新潟の推薦を受けた野党候補が、 約4万票の差をつけられて与党推薦候補に敗れた。 前回は、米山隆一前知事が、当時の民進党の推薦を受けず、さらには連合新潟

    安倍政治を止めたい野党の「大きな勘違い」 松尾匡  | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    el-condor
    el-condor 2018/09/20
    「高尚な主張だが庶民生活に興味のない左派」というデマが強いよね。現政権が誰向けの政策をやってるか、例えば法人減税消費増税が誰の懐を温めるのかとかワイドショーで解説すると良いんだが