タグ

2022年12月14日のブックマーク (6件)

  • シェルター型支援は構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている

    colaboの話で連日ここも盛り上がっているが、ぶっちゃけ大半はどっちもしょーもないが若年女性が救われなくなるのは困るなぁぐらいの感覚だろう。 DV被害者女性などが駆け込む場所としてシェルターと称するアパートが事業として回されており、生活保護で支払える家賃で住めて画期的と言っているがこのやり方は人権先進国ではとうに通り過ぎて問題点すら明らかにされている。 それは保護される側とする側の間にどうしようもなく権利勾配が発生してしまうので、生殺与奪の権利を奪われた入居者が "自らの意志で" 辺野古基地建設反対デモに参加させられてしまったり、怪しい宗教に入信したり様々である。 日でも古くから縁切り寺とかあったし、欧米でも教会などの宗教施設がシェルターの役割を果たしてきたのだが、宗教関係者も権力勾配で力を持ってしまうと無意識に良からぬ事をやってしまうのは想像に難くなく、牧師が未成年を…という例は珍し

    シェルター型支援は構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている
    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    シンプルに、公営住宅の供給が足りないという話なんじゃないかなあ。家賃補助は間接的に地主への逆再分配になりがちなので、民業を圧迫する勢いでの公営住宅の充実が必要だと思うがどうだろうか。
  • https://twitter.com/colabo_official/status/1602893439791943681

    https://twitter.com/colabo_official/status/1602893439791943681
    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    素朴な疑問なんだが、Colaboが暇氏の住所を知っているという話は何処かにあったんだっけ。訴状送達先を代理人は知っているが原告本人は知らないような運用は普通にあるよね?
  • 火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?

    火星は地球の隣に位置する惑星であるものの、人間が生活するには適した環境ではありません。火星を地球のような環境に変化させる「テラフォーミング」の方法について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 How To Terraform Mars - WITH LASERS - YouTube 火星は非常に乾燥しており、作物の育成に適した土壌がありません。また、火星の大気は薄く、呼吸をすることが困難で、常に放射線が降り注いでいます。 火星を人類が住むことができる惑星にするには、酸素が約21%、窒素が約79%、二酸化炭素が数%で平均気温が14度、気圧が1バールの地球と同じ大気を作る必要があります。 また、海や川を作り、生物が生息できる豊かな土壌にする必要があります。 大気の生産や土壌の形成は非常に困難ですが、巨大なレーザーを用いることで容易にできるとさ

    火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?
    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    というわけでみんなでTerraforming Marsをやろう。ボードゲーム版はこのご時世少し難しいかもしれないが、SteamでもAndroidでも iOSでもできるよ。
  • Ruby の中にある解決できると嬉しい人が多分多いタフな問題 - HsbtDiary(2022-12-14)

    Ruby の中にある解決できると嬉しい人が多分多いタフな問題 Ruby 開発チーム(コアチーム)には壺と呼ばれる、「これができるととても嬉しい」というネタを放り込む hackmd のページがあります。issue などにして作ったところで誰かが進めるわけでもないし、project にしても epic すぎるが、いつかは何かやりたいという大きさのものを思いついたらすぐに入れています。 今回は Ruby Advent Calendar 2022 の14日目の記事として、この壺の中から熟成された夢をいくつか取り出してご紹介します。 ライブラリのRactor 対応 Ruby 3.0 の目玉として入った Ractor ですが、Ruby のライブラリが Ractor で動くかというとまだわからない、むしろ動かないだろう、というステータスです。RubyGems や Bundler でネットワークアクセ

    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    「ライブラリを複数同時にロード」クラスローダ的な仕組みが要るのかな。他の言語だとできているのも結構あるが、非互換なしに導入するのはなかなか難しそう
  • “核融合実験 効率よく十分なエネルギー発生に成功” アメリカ | NHK

    次世代のエネルギー源として期待されている核融合をめぐり、アメリカ・エネルギー省は、効率よく十分な量のエネルギーを発生させる実験に初めて成功したと発表しました。核融合の実用化に向けてはほかにもさまざまな技術開発が必要とされ、今後の研究の進展に注目が集まりそうです。 アメリカのエネルギー省は、カリフォルニア州にある国立研究所が今月5日に行った核融合実験で、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを発生させることに成功したと13日、発表しました。 実験では、容器に閉じ込めた水素に強力なレーザーを当てて核融合を起こし、投入したエネルギーのおよそ1.5倍にあたるエネルギーを発生させたとしています。 核融合は二酸化炭素を出さないなど次世代のエネルギー源として期待されています。 しかし、核融合を引き起こすには、強力なレーザーや電磁石を使って太陽のような恒星の中心部にも匹敵する高温・高圧の状態を作る必要が

    “核融合実験 効率よく十分なエネルギー発生に成功” アメリカ | NHK
    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    「投入エネルギー」はレーザー自体のエネルギーなのかレーザーを投入するためのエネルギー全体なのか。前者ならばもう1桁なんとかしないと先行きは昏い。実用技術としては筋悪いんじゃないかなあ。
  • https://twitter.com/silver_fishes/status/1602502535801352192

    https://twitter.com/silver_fishes/status/1602502535801352192
    el-condor
    el-condor 2022/12/14
    意味不明。「公共性のあるものは批判を免れる」とか言いたいのだろうか。この理屈だと都が不正なしと認めている現状への批判とか完全に成り立たないと思うのだが。まあ中露なら通じそうな理屈ではあるか。