タグ

JR-EとJR-Cに関するel-condorのブックマーク (2)

  • 東海道と東北・上越新幹線、なぜ直通しない?

    東京都心部では、「湘南新宿ライン」「上野東京ライン」など、以前はターミナル駅止まりとなっていた鉄道を直通させることによって利便性を高めている。だが、東海道新幹線と東北・上越新幹線などの新幹線は東京駅が終点で、ホームは隣り合っているものの直通はしていない。 直通運転が活発化する中、新幹線も東京駅で相互乗り入れすればいいのに、と思うのは自然な考えである。しかし、現状では直通運転は行われておらず、その話も今はない。 規格に違いはあるものの 東京駅に乗り入れている新幹線は、JR東海の東海道新幹線と、JR東日の東北・上越・北陸の各新幹線(ならびに秋田・山形のミニ新幹線)がある。後者をいちいち列挙するのは煩雑なので、以下では「JR東日の新幹線」ということにする。

    東海道と東北・上越新幹線、なぜ直通しない?
    el-condor
    el-condor 2018/06/27
    案外、東と東海の関係の悪さが一番の障害なんじゃないかな。相互乗り入れには両者の緊密な連携が不可欠だけど、それが実現可能かというと。
  • 鉄道「営業利益率」トップ! JR東海の「もう一つの顔」

    際立つJR東海の営業利益率33.2% 『図解! 業界地図2017年版』では、JR東日JR東海、JR西日などの鉄道各社についても15年度の経営指標を掲載しているが、際立つのはJR東海の営業利益率33.2%である。 首都圏の地下鉄、東京メトロが24.8%で続いているが、他社は高くても10%台。JR東日17.0%、阪急阪神ホールディングス(HD)15.5%、JR西日12.5%などである。10月25日に上場するJR九州の16年度予想は13.7%だ。 そうした経営成績が報酬に反映しているのだろうか。従業員平均年間給与は、JR東日710万円に対して、JR東海は728万円。社内取締役の平均年俸もJR東日5164万円、JR東海6641万円である。いずれもJR東海が上回っている。 JR東海の営業利益率が高いのは、新幹線中心で赤字路線が多い在来線の割合が小さいためだ。JR東海の在来線を含めた旅客

    鉄道「営業利益率」トップ! JR東海の「もう一つの顔」
    el-condor
    el-condor 2016/10/06
    でもう一つの顔ってどれなんだ。土地資産の比率から見ても「普通の半専業高速鉄道運営企業」としか見えないのだが/東と東海では在来線がドル箱かどうかという根本的な違いがあり、在来線両数だけ比べるのもどうかと
  • 1