2016年3月9日のブックマーク (12件)

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (どうしん)ITでナマコ管理、水産庁長官賞 留萌の漁協 iPadに投網や揚網の時刻、漁獲量などを入力すると、漁の集中区域が画面上に色分けで表示される。この取り組みで、ナマコの捕りすぎを防止し資源回復
  • タイラギ、生息密度低く 有明海環境改善で協議|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE

    佐賀、福岡、長崎、熊4県の漁業関係者や国などでつくる「有明海漁場環境改善連絡協議会」が7日、福岡市で開かれ、アサリやサルボウの資源量が増加傾向にあることが報告された。

    タイラギ、生息密度低く 有明海環境改善で協議|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    アンタッチャブル!?(佐賀新聞)タイラギ、生息密度低く 有明海環境改善で協議 諫早湾干拓事業関連については、協議会では議論しないことを会議冒頭にあらためて確認した。
  • 過去の教訓 備えに生かそう : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    震災5年 宮城県気仙沼市のいま もうすぐ東日大 震災 ( しんさい ) の発生から5年となります。私たちは震災から何を学び、 災害 ( さいがい ) にどう 備 ( そな ) えればいいのでしょうか。地震と 津波 ( つなみ ) 、火災で大きな 被害 ( ひがい ) を受けた 宮城 ( みやぎ ) 県 気仙沼 ( けせんぬま ) 市を 訪 ( おとず ) れ、いま私たちにできることは何か、考えました。 夜は明かり少なく 宮城県の 北東端 ( ほくとうたん ) に位置する気仙沼市は、サンマやカツオの 水揚 ( みずあ ) げで全国に知られています。東日大震災で大きな津波に 見舞 ( みま ) われ、流された石油タンクの油に火がついて 沿岸部 ( えんがんぶ ) で 大規模 ( だいきぼ ) な火災が発生しました。 気仙沼市には、防災教育のために 視察 ( しさつ ) に来た人を案内する震

    過去の教訓 備えに生かそう : 中高生新聞 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (読売中高生)唐桑半島ビジターセンターに併設される津波体験館は、津波を疑似体験できる施設です。スクリーンに東日本大震災の映像が投影されると座席が震動し、風が吹いてきます。
  • マダラ数量、金額とも10年で最高/八戸港2月|農林水産|青森ニュース|Web東奥

    八戸市水産事務所は8日、2月の八戸港水揚げ実績をまとめた。マダラが数量、金額とも過去10年で最高を記録するなど、全体数量は前年同月比72%増の3118トン、金額は同54%増の9億9665万円だった。

    マダラ数量、金額とも10年で最高/八戸港2月|農林水産|青森ニュース|Web東奥
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (東奥日報)2月の八戸港水揚げ実績をまとめた。マダラが数量、金額とも過去10年で最高を記録するなど、全体数量は前年同月比72%増の3118トン、金額は同54%増の9億9665万円だった。
  • 東京新聞:海と生きる 震災5年ちば(2)復興への歩み 「人やまちに明かりを」:千葉(TOKYO Web)

    春の飯岡漁港(旭市飯岡地区)は、旬のハマグリ漁で活気づく。夜明け前に出漁した船が、ぎっしり詰まった白い袋を朝日の中で次々と水揚げする。今ではそんな日常の風景を取り戻した港も、東日大震災では操業できなくなるほどの被害を受けた。 港の漁師たちは、荒れ狂う海を目撃した。引き波で港の底が見えた後、一気に水があふれた。船が港の中でくるくる回った。多くの船が浜に打ち上げられた。

    東京新聞:海と生きる 震災5年ちば(2)復興への歩み 「人やまちに明かりを」:千葉(TOKYO Web)
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (THE PAGE)ウナギ完全養殖の実験成功から6年、いまだ市場に出回らない理由とは (2)のエサは現在、絶滅の恐れも指摘されるアブラツノザメの卵を使っていることから、鶏卵や魚粉を用いた代替エサの開発に着手。
  • 「衝突死しない」養殖マグロ 食卓を救うゲノム編集 - 日本経済新聞

    乱獲や気候変動の影響で、魚の種類によっては天然モノの漁だけで安定した漁獲量を確保できなくなりつつある。漁業の生産量を支えるには、養殖産業の発展が不可欠だ。そのための品種改良に革新をもたらす技術としてゲノム編集への期待が高まっている。成長の早いサバ、おとなしいマグロ、身が多く筋肉質なタイ――。日人の文化として定着した海産物を守ろうとする研究が加速している。波間に輝く鮮やかな緑色が南国の海を感

    「衝突死しない」養殖マグロ 食卓を救うゲノム編集 - 日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (日経)「衝突死しない」養殖マグロ 食卓を救うゲノム編集 品種改良に革新をもたらす技術としてゲノム編集への期待が高まっている。成長の早いサバ、おとなしいマグロ、身が多く筋肉質なタイ――。
  • 中型イカ釣り船 水揚げ2割減/八戸港15年度|農林水産|青森ニュース|Web東奥

    八戸港での中型イカ釣り船の2015年度漁期(2015年5月〜16年3月)の水揚げが8日、終了した。八戸市水産事務所が同日現在でまとめた概算の水揚げ量は約1万2324トンと、前年度より2割程度少なく過去10年で最低。アカイカは微増ながら、スルメイカが約9328トン(前年度比26%減)と不振だった。金額は同1割減の49億円前後になる見込み。

    中型イカ釣り船 水揚げ2割減/八戸港15年度|農林水産|青森ニュース|Web東奥
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (東奥日報)八戸港での中型イカ釣り船の2015年度漁期(2015年5月~16年3月)の水揚げが8日、終了した。八戸市水産事務所が同日現在でまとめた概算の水揚げ量は約1万2324トンと、前年度より2割程度少なく過去10年で最低。
  • ローソン、石巻で水揚げ「金華さば」使った弁当発売:朝日新聞デジタル

    ローソンは8日、「新潟コシヒカリ 直火焼金華さば弁当」を売り出す。宮城県の石巻漁港で水揚げされた「金華さば」を使用。脂がのったサバに黒みりんとしょうゆの特製タレをかけて、直火で焼き上げた。売り上げの一部は「夢を応援基金(東日大震災奨学金制度)」に寄付される。税込み590円。

    ローソン、石巻で水揚げ「金華さば」使った弁当発売:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (朝日)ローソンは8日、「新潟コシヒカリ 直火焼金華さば弁当」を売り出す。宮城県の石巻漁港で水揚げされた「金華さば」を使用。脂がのったサバに黒みりんとしょうゆの特製タレをかけて、直火で焼き上げた。
  • イカナゴ漁解禁翌日、10年ぶり衝突事故…乗組員1人重傷 神戸海上保安部 - 産経WEST

    神戸海上保安部は8日、神戸市沖の瀬戸内海でイカナゴ漁船の事故が2件相次いだと発表した。イカナゴ漁は瀬戸内に春の訪れを告げるといわれ、今月7日に解禁されたばかり。同保安部によると、イカナゴ漁で接触事故が起きたのは平成18年以来、10年ぶり。 同保安部によると、同日午前6時35分ごろ、垂水漁港(同市垂水区)の南約2キロの海上で、漁の網を引く網船(全長約13メートル)の乗組員の男性(32)が、水揚げしたイカナゴを受け取ろうとした運搬船(同約15メートル)との間に挟まれ、あばら骨を折るなどの重傷を負った。 約3時間後には、須磨海づり公園(同市須磨区)の南約5・4キロの海域で、網船(同約15メートル)が貨物船(同約56メートル)と衝突。けが人はなかった。

    イカナゴ漁解禁翌日、10年ぶり衝突事故…乗組員1人重傷 神戸海上保安部 - 産経WEST
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (産経)垂水漁港の南約2キロの海上で、漁の網を引く網船(全長約13メートル)の乗組員の男性(32)が、水揚げしたイカナゴを受け取ろうとした運搬船(同約15メートル)との間に挟まれ、あばら骨を折る
  • 伊良部島産のガザミ、出荷拡大 陸上養殖技術を確立 | 沖縄タイムス+プラス

    養殖業の蟹蔵(かにぞう)(宮古島市伊良部、吉浜崇浩代表)は、伊良部島に生息するアミメノコギリガザミなどの「マングローブ蟹」の陸上養殖技術を独自に研究し、生産を格化させている。養殖・出荷施設を拡充、年間出荷量を現在の約1トンから、来年度は3トン以上に増やす考えだ。

    伊良部島産のガザミ、出荷拡大 陸上養殖技術を確立 | 沖縄タイムス+プラス
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (沖縄タイムス)伊良部島産のガザミ、出荷拡大 陸上養殖技術を確立 稚ガニを保護・成熟させて自然に戻すなど、産業化と環境保全の両立を目指している。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/09
    (くまにち)ヒノキでマガキ養殖いかだ 八代市の鏡町漁協 従来は竹で作っていたが、丸太だと3倍以上長持ちするという報告があり、試験導入した。