2016年3月8日のブックマーク (24件)

  • 「見てほしい、あまりの寒さで魚が跳び上がった状態で凍結してるんだ…」寒さが伝わってくる写真 : らばQ

    「見てほしい、あまりの寒さで魚が跳び上がった状態で凍結してるんだ…」寒さが伝わってくる写真 濡れタオルを振り回して凍らしたり、バナナで釘を打ってみたり……寒い地域の気温を視覚的に表現するのにたびたび見かける光景です。 極寒の地で撮影されたある1枚の写真が、「見ているだけで寒さが伝わってくる!」と話題になっていました。 ん……? ここは魚の養殖場のようですが。 あっ! マスが飛び跳ねた瞬間の姿勢で凍ってる!! 壁に触れてしまったのが運の尽きだったようですが、寒い時期は水の中で大人しく泳いでいた方が安全だったようです。 この哀れなマスに対する海外掲示板の反応をご覧ください。 ●もしも魚が「なんてこった!」と考えることができるなら、こういう時だな。 ●フレッシュ・フィッシュ・スティックがべたい。 ↑フローズン・フィッシュ・スティック ●水の表面は凍らないの? ここは養殖場で水は温められてるのか

    「見てほしい、あまりの寒さで魚が跳び上がった状態で凍結してるんだ…」寒さが伝わってくる写真 : らばQ
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (らばQ)「見てほしい、あまりの寒さで魚が跳び上がった状態で凍結してるんだ…」寒さが伝わってくる写真
  • イカナゴ漁:解禁 播磨灘、豊漁 大阪湾、不漁 育波浦と岩屋、浜値高値も水揚げに明暗 /兵庫 - 毎日新聞

    春の訪れを告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が7日、大阪湾や播磨灘で一斉に解禁された。淡路島の沿岸からも船引き漁船が漁場に出漁し、網を入れた。初日は午前10時までの漁。播磨灘側では豊漁に沸いたが、大阪湾側では不漁となり、明暗が分かれた。 淡路市育波の育波浦漁協からは網を引く漁船2隻と運搬船1隻の計3隻で編成した39統の船引き漁船が播磨灘に出漁。午前6時10分ごろに網入れし、網揚げの同10時まで漁をした。午前8時ごろから同市育波の育波漁港に次々と運搬船が帰港し、荷揚げ場にシンコを水揚げした。 この日、育波浦漁協だけで2547ケース(1ケース28キロ)が水揚げされた。大阪湾側が不漁のために浜… この記事は有料記事です。 残り455文字(全文752文字)

    イカナゴ漁:解禁 播磨灘、豊漁 大阪湾、不漁 育波浦と岩屋、浜値高値も水揚げに明暗 /兵庫 - 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (毎日)イカナゴ漁解禁 播磨灘、豊漁 大阪湾、不漁 育波浦と岩屋、浜値高値も水揚げに明暗 この日、育波浦漁協だけで2547ケース(1ケース28キロ)が水揚げされた。
  • 房総半島に「18メートルの津波襲来」の過去? 従来の常識を覆す古文書をMr.サンデーが新発見 | キャリコネニュース

    房総半島に「18メートルの津波襲来」の過去? 従来の常識を覆す古文書をMr.サンデーが新発見 2016.3.7 篠原みつき 東日大震災から5年。私たちは地震の恐ろしさとともに、巨大津波の驚異的な破壊力を思い知りました。しかし被災地以外の地域に住む人たちには、どこか他人事のように思えることかもしれません。 関東では、これまで発生した津波は最高で10メートルと言われてきました。しかし3月6日放送の「Mr.サンデー」(フジテレビ)では、ある古文書の中に18メートル以上の津波が襲来したことを示す記述を番組スタッフが発見したと伝えています。(文:篠原みつき) 米研究者が「小笠原沖大地震」の可能性指摘 いま「首都直下型地震」や「南海トラフ地震」とともに、警戒すべき第3の地震の震源として浮かび上がっているのが「関東沿岸部地震」。きっかけは、去年5月に小笠原沖を震源として起きた震度5強の地震でした。 関

    房総半島に「18メートルの津波襲来」の過去? 従来の常識を覆す古文書をMr.サンデーが新発見 | キャリコネニュース
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (キャリコネニュース)房総半島に「18メートルの津波襲来」の過去? 従来の常識を覆す古文書をMr.サンデーが新発見 寺は海を臨む高台にあり、御本尊まで約17メートル。浸るくらいでは重い御本尊は流されないので…
  • 津波発生時、港か沖か 南伊勢町が漁船避難地図を作製:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    出漁中に津波が発生したらどこに逃げれば-。その不安に応える南伊勢町の海上避難地図が完成した。漁をしている時に津波が発生した場合、港に戻るか、津波の影響が少ないとされる沖合に避難する「沖出し」かを海域ごとに明示。漁業者からは「判断の目安として役立つ」と期待されている。 南伊勢町は県内でも有数の水揚げ量を誇る漁師町。リアス式海岸の大小の入り江が続き、漁業者は湾内外で操業している。南海トラフ地震が発生した場合、町内には五十センチ以上の津波の第一波が早い場所で八分で到達すると想定されている。 このため操業中に津波が発生した場合、陸に向かうのか、沖に向かうのか、どちらが早いのか判断に迷うケースが懸念されていた。操業海域から近くの陸に上がったとしても切り立った断崖も多く、高台に逃げられない場合も考えられるからだ。東日大震災では沖出しで被害にあった漁船も相当数あったとみられ、漁業者の安全対策が課題だっ

    津波発生時、港か沖か 南伊勢町が漁船避難地図を作製:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (中日)漁をしている時に津波が発生した場合、港に戻るか、津波の影響が少ないとされる沖合に避難する「沖出し」かを海域ごとに明示。漁業者からは「判断の目安として役立つ」と期待されている。
  • 東京タワーで日本の魚を味わい尽くせ!「魚フェス in 東京タワー」が今年も開催!

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (asoview!)東京タワーで日本の魚を味わい尽くせ!「魚フェス in 東京タワー」が今年も開催! 応援団長は、月間200万アクセスを誇るグルメブログ「イエス!フォーリンデブ★」のはっしー。
  • 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」を率いる海部陽介さん(2) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (読売)達人たちの本棚 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」を率いる海部陽介さん(2) 日本にあった世界最古の往復航海の証拠
  • 新種?珍種? はえ縄漁にかかった白ウツボが佐世保市の水族館で展示中! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    このウツボは2月8日に佐世保市の宇久島ではえ縄漁をしていた漁師が捕獲。水族館に寄贈したものだという。種類も理由も謎白い個体というと突然変異のアルビノ種を思い浮かべる人も多いと思うが、このウツボには黒い点々があるため、アルビノ種ではないそうだ。全長は70センチで、ユリウツボかヘリゴイシウツボのどちらかではないかと考えられている。なぜ白いのかということも含め、確実な種類がはっきりしていないなど、とにかく謎の多いウツボだ。現在は長崎県佐世保市にある九十九島水族館海きらら内の、九十九島の生きものゾーン「根魚水槽」にて展示されている。話題になったウシ柄ナマズ以前、フェイスブックでウシ柄のナマズが投稿されて話題になった。

    新種?珍種? はえ縄漁にかかった白ウツボが佐世保市の水族館で展示中! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (IRORIO)新種?珍種? はえ縄漁にかかった白ウツボが佐世保市の水族館で展示中! このウツボには黒い点々があるため、アルビノ種ではないそうだ。
  • 中野で怪魚ハンター3人が「世界の怪魚写真展」 写真や動画、剥製など展示 - 中野経済新聞

    中野ブロードウェイ(中野区中野5)2階のギャラリー「pixiv Zingaro」で3月10日から、「世界の怪魚写真展~武石憲貴・小塚拓矢・沖山朝俊」が開催される。 「怪魚ハンター」3人の顔ぶれ 同展は、世界各国で「怪魚」を求めて活動する「怪魚ハンター」3人による写真展。写真をはじめ、動画や剥製なども展示する。「怪魚ハンター」は、世界各地に生息する怪魚を求め放浪、ユーラシア・北米・南米・オーストラリア・アフリカの五大陸総日数1732日・37カ国を釣り歩いてきた武石憲貴さん、体長1メートル以上の淡水魚「怪魚」を追い続けて世界32カ国で50種以上を釣り上げた小塚拓矢さん、「世界を釣るサラリーマン」として世界中の怪魚を「釣りまくっている」という怪魚フィッシング界の「ニューフェース」沖山朝俊さんの3人。 同月19日19時からは、併設のイベントスペース「Zingaro Space」で「怪魚ハンター」ト

    中野で怪魚ハンター3人が「世界の怪魚写真展」 写真や動画、剥製など展示 - 中野経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (中野経済新聞)中野で怪魚ハンター3人が「世界の怪魚写真展」 写真や動画、剥製など展示 会期中、展示会場で商品を購入した人の中で、トークショーの参加を希望する人に先着50人に整理券を配布する。
  • 復興祈念公園 高台に整備…気仙沼市 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    気仙沼市は、東日大震災で犠牲になった人たちを追悼する「復興祈念公園」を、震災級の津波でも浸水しない内湾地区の陣山(標高57メートル)に整備することを決めた。7日の市議会で明らかにした。追悼施設の建設地は津波被害を受けた低地が選ばれるケースが多いが、市は「慰霊碑が再び津波にさらされることがあってはならない」(菅原茂市長)と判断した。2018年度までの完成を目指す。 復興庁によると、追悼施設を高台に整備するのは珍しい。多くの自治体では、場所を確保しやすく、津波の痕跡を敷地内に残したいなどの理由から、再び津波に襲われる恐れがある「災害危険区域」内が選ばれているという。 市は昨秋から議論を重ね、調査を委託したコンサルタント会社の評価をもとに、市内の高台5か所を候補地として絞り込んだ。最終的には、〈1〉行きやすさ〈2〉周囲の被災の規模〈3〉復興が実感できる眺望――などの観点から、津波と火災で壊滅的

    復興祈念公園 高台に整備…気仙沼市 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (読売)復興祈念公園 高台に整備…気仙沼市 〈1〉行きやすさ〈2〉周囲の被災の規模〈3〉復興が実感できる眺望――などの観点から、津波と火災で壊滅的な被害を受けた市街地を見下ろせる陣山を選んだ。
  • <適少社会>生き残りへ造船業再編 | 河北新報オンラインニュース

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (河北)<適少社会>浪板地区は、地盤沈下で海岸線が約10メートル後退した。水に漬かりながらの作業がつらい。「造船能力は以前の6割以下。復旧には大規模な土盛りが必要だがとてもできない」。
  • 【震災5年 3・11】横浜南部市場有志、女川の水産関係者、サンマ無料配布で支援

    ■「気持ち」いただく方式貫く 宮城県女川町の「サンマ」を横浜の名物に-。平成23年3月の東日大震災を契機に、横浜南部市場(横浜市金沢区)の有志でつくる「愛と勇気とさんま実行委員会商店街」と、女川の水産関係者が手を組み、女川で獲れたサンマを横浜のイベント会場で提供してきた取り組みが、間もなく5年目を迎える。幾度となく活動終了の危機もあったが、被災地へ思いを寄せ続けてもらいたいという関係者の願いは、これからも続く。 (那須慎一) 先月14日。悪天候で開始時間が遅れたにもかかわらず、横浜市金沢区の富岡総合公園で開かれたイベント「富岡総合公園感謝祭」では、炭焼きされた香ばしい女川のサンマに長い行列ができた。 サンマは無料だが、ボランティアたちが寄付を呼びかける。集まった寄付で女川からサンマを仕入れ、そのことで被災地の経済活性化を後押しする仕組みだ。 「復興支援でやってるんだ」 ボランティア女性ら

    【震災5年 3・11】横浜南部市場有志、女川の水産関係者、サンマ無料配布で支援
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (産経)女川町の「サンマ」を横浜の名物に-。平成23年3月の東日本大震災を契機に、横浜南部市場(横浜市金沢区)の有志でつくる「愛と勇気とさんま実行委員会商店街」と、女川の水産関係者が手を組み…
  • 築地市場移転、環状2号線の未開通区間使用へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今年11月の東京・築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転で、都は7日、引っ越しの際に、都心部と臨海部を結ぶ都道「環状2号線」の未開通区間の使用を許可する方針を明らかにした。 約2000台の荷台付き小型三輪車「ターレ」が、未使用の道路を走る光景も見られそうだ。 築地市場は11月2日で約80年の歴史に幕を下ろし、同7日に約2キロ離れた豊洲市場が開場する。引っ越しは同3~6日に行われる。 移転に伴い、築地の青果や水産の卸・仲卸など約900業者が、冷蔵庫や水槽など2トントラックで約7000台分の荷物を一斉に運搬する予定。都は、両市場を直接結ぶ環状2号線の未開通区間を使用することで、一般道の混雑を避け、スムーズな引っ越しが可能になると判断した。

    築地市場移転、環状2号線の未開通区間使用へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (読売)築地市場移転、環状2号線の未開通区間使用へ  約2000台の荷台付き小型三輪車「ターレ」が、未使用の道路を走る光景も見られそうだ。
  • すし職人、世界があなたを求めている 養成コース人気:朝日新聞デジタル

    すし職人を専門に養成する料理学校のコースが人気だ。世界的なすしブームを背景に、海外ですしシェフを目指したり、他の飲業から転身を試みたりと動機は様々で、短いコースだと2カ月で卒業できる。すし職人の世界では師匠に弟子入りして修業するのが一般的だが、新たな人材育成の場となれるのか。 5日、大阪市中央卸売市場(大阪市福島区)に近いビルで、5月に開校する「東京すしアカデミー」大阪校の説明会があった。参加者は20~50代の14人で、「海外の就職先はどこが狙い目ですか」などの質問が相次いだ。このうち約半数が海外での就職希望者だ。 同アカデミーは2002年に東京で開校。脱サラの中年男性、主婦、元イタリアンシェフ、元バーテンダーらが通い、卒業生は約3千人。うち約半数が欧米やアジアなど海外約50カ国に渡り、すし店や日料理店に就職したという。 大阪校は新宿、シンガポール、築地に続く4校目。市中央卸売市場に入

    すし職人、世界があなたを求めている 養成コース人気:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (朝日)すし職人を専門に養成する料理学校のコースが人気だ。世界的なすしブームを背景に、海外ですしシェフを目指したり、他の飲食業から転身を試みたりと動機は様々で、短いコースだと2カ月で卒業できる。
  • 「原爆マグロ」石碑を築地跡地に 元福竜丸乗組員が訴え:朝日新聞デジタル

    62年前、「原爆マグロ」が築地市場(東京都中央区)に埋められた。米国の水爆実験で被曝(ひばく)した「第五福竜丸」が水揚げしたマグロだ。記憶を伝える石碑はいま、江東区の展示館に置かれている。今年、市場が移転するのを機に元乗組員は訴えている。「石碑を市場跡地に移し、核の悲劇を伝える礎にしてほしい」 国内外の多くの観光客が訪れる東京・築地市場。正面入り口脇の外壁に、銀色のプレートが掲げられている。「第五福竜丸から水揚げされた魚の一部(約2トン)が(中略)市場内のこの一角に埋められ、廃棄されました」 1954年3月1日、マグロ漁船の第五福竜丸は太平洋で操業中、米国がビキニ環礁で実施した水爆実験に遭遇。「死の灰」を浴びた。静岡・焼津港に水揚げしたマグロやサメの一部は、築地市場に出荷された。だが、東京都衛生局の職員らの調査で放射能が検出され、競売直前に市場の片隅に埋められた。市場で働く80代の仲卸業者

    「原爆マグロ」石碑を築地跡地に 元福竜丸乗組員が訴え:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (朝日)「第五福竜丸」が水揚げしたマグロだ。記憶を伝える石碑はいま、江東区の展示館に置かれている。今年、市場が移転するのを機に元乗組員は訴えている。「石碑を市場跡地に移し、核の悲劇を伝える礎に…」
  • 【あの日 そして5年(8)】《継承》不要コンテナが漁業救った 改良して使いやすく「これが日本人の現場力」(1/6ページ) - 産経ニュース

    冷凍施設壊滅、13港に寄贈 改良し今も現役 「こんな姿になるまで、よく頑張ってくれたな」 東日大震災の津波で壊滅的な被害を受け、800人を超える死者・行方不明者が出た宮城県南三陸町。県漁協志津川支所の佐々木憲雄さん(68)はあちこちがすすけた冷凍コンテナに目をやる。 世界三大漁場の三陸沖にあり、漁業を基幹産業とする街はあの日、一変した。大津波に襲われた冷蔵冷凍施設は使用不能となり、水揚げした魚を保存できなくなった。漁協の中には「仕事を辞めたい」と言い出す者もいた。 「産業復興の手伝いができないか。まずは漁業だ」 当時、南三陸から400キロ以上離れた東京でこう考えた人物がいた。外交評論家でかつて首相補佐官を務めた岡行夫さん(70)だ。各地の漁協組合長や市町村長らと面会し、佐々木さんとも顔を合わせた。 「冷凍施設をどうにかしよう」 岡さんは現地から海運大手の日郵船に連絡を取り、不要なコ

    【あの日 そして5年(8)】《継承》不要コンテナが漁業救った 改良して使いやすく「これが日本人の現場力」(1/6ページ) - 産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (産経)現地から海運大手の日本郵船に連絡を取り、不要なコンテナを融通できないか相談した。震災から約3カ月後。同県女川町に最初のコンテナが納入され、その後も南三陸を含めた被災地13港へ計135本を届けた
  • 日本初!魚で野菜を育てる「さかな畑」家庭用キット、「ENjiNE(エンジン)」上で特別チケット発売開始ーー地球にやさしい農業「アクアポニックス」を100人の自宅に - 産経ニュース

    株式会社おうち菜園 土作り、水やり、肥料、草取り、水換え不要のオーガニック菜園「アクアポニックス」(さかな畑)を100人の自宅に届けるために、特別価格で購入できるチケットを販売開始しました。 株式会社おうち菜園は、魚で野菜を育てる家庭用キット「アクアポニックス」(さかな畑)を100人の自宅に届けるためのプロジェクトを3月7日、チケット購入型クラウドファンディング「ENjiNE(エンジン)」上で公開しました。 株式会社おうち菜園(社:神奈川県横浜市中区、代表取締役:濱田健吾、以下おうち菜園)は、2015年12月に新発売した商品「アクアポニックス」(さかな畑)を定価から30%割引で購入できるチケットを「ENjiNE(エンジン)」上で、3月7日より販売開始。100人の自宅に届けることを目指します。 [画像1: http://prtimes.jp/i/18039/1/resize/d18039-

    日本初!魚で野菜を育てる「さかな畑」家庭用キット、「ENjiNE(エンジン)」上で特別チケット発売開始ーー地球にやさしい農業「アクアポニックス」を100人の自宅に - 産経ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (PRTIMES)日本初!魚で野菜を育てる「さかな畑」家庭用キット、「ENjiNE(エンジン)」上で特別チケット発売開始ーー地球にやさしい農業「アクアポニックス」を100人の自宅に
  • 漁港復旧進むも担い手不足課題 - NHK 東北 NEWS WEB

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (NHK)漁港復旧進むも担い手不足課題 水産物の種類別に水揚げ量を見てみると、▼漁業者が減少した「カキ」が震災前の4割程度、▼韓国が輸入を禁止している、「ホヤ」が半分程度と回復の遅れが目立ちます。
  • 食卓にも春到来 イカナゴ漁解禁 - 大阪日日新聞

    大阪湾に春を呼ぶイカナゴの新仔(しんこ)漁が7日、解禁を迎えた。大阪府の岸和田漁港などから出漁した船団がきらりと光るイカナゴを次々と水揚げ。すぐに百貨店やスーパーへ運ばれ、多くの客が待つ店頭に並んだ。 漁は兵庫県(淡路島、播磨灘)と同時解禁。府立環境農林水産総合研究所水産技術センターによると、昨年末に海水温が下がらず産卵が遅れたことなどから、解禁も1週間以上遅れた。親の絶対数が減っていることも影響し、全般に初日の漁獲量は少なかった。 阪急百貨店うめだ店(大阪市北区)地下2階の鮮魚店では入荷前から訪れた客に整理券が配られるなど、かつてない盛況ぶり。1パック(1キロ)が2700円と、昨年の1780円より高値となったが、数パックを買い求める人の姿も見られた。茨木市から訪れた女性(70)は「例年よりも少し遅い春という感じだが、早速くぎ煮にして、いとこに送りたい」と話していた。 売り場では生のほか

    食卓にも春到来 イカナゴ漁解禁 - 大阪日日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (大阪日日)大阪湾に春を呼ぶイカナゴの新仔漁が7日、解禁を迎えた。大阪府の岸和田漁港などから出漁した船団がきらりと光るイカナゴを次々と水揚げ。すぐに百貨店やスーパーへ運ばれ、多くの客が待つ店頭に並んだ
  • 棒アナゴ、初漁で400匹水揚げ 潟上市の伊藤さん|さきがけonTheWeb

    棒アナゴ、初漁で400匹水揚げ 潟上市の伊藤さん ※写真クリックで拡大表示します 木製の台に並べて干される棒アナゴ ※写真クリックで拡大表示します クロヌタウナギの体をしごくようにして内臓を取り出す大洋さん 珍味「棒アナゴ」として知られる「クロヌタウナギ」の今年の漁が始まった。潟上市の漁師伊藤公男さん(65)は、今月の初漁で約400匹を水揚げした。 伊藤さんは4日夕、三男大洋さん(22)と船に乗り、地元の江川漁港から能代市沖まで約4時間半かけて移動。「どう」と呼ばれるつぼ形の漁具に魚の切り身を入れ、約100個を海中に投げ入れた。2時間半後に引き揚げると、クロヌタウナギが大量に入っていた。 5日午前4時、江川漁港に帰港し、船上で加工作業。5匹程度を1の金属の串に刺し、内臓を処理した。自宅に戻ると、木製の台に串を渡し3時間ほど干した。伊藤さんは「手間は掛かるが、しっかり干さないと焼いた時

    棒アナゴ、初漁で400匹水揚げ 潟上市の伊藤さん|さきがけonTheWeb
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (さきがけ)珍味「棒アナゴ」として知られる「クロヌタウナギ」の今年の漁が始まった。潟上市の漁師伊藤公男さん(65)は、今月の初漁で約400匹を水揚げした。
  • 「ハダカイワシ」特産品に 焼津市・はの字食品:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    駿河湾の深海に生息する「ハダカイワシ科」の魚を使い、水産加工品を開発する試みが静岡県内で始まった。焼津市の「はの字品」はスナック菓子を試作し、年内の発売を目指している。ハダカイワシはこれまで「売れない魚」とみなされてきたが、味の良さに着目した地元の加工業者たちが、新しい特産品にしようと取り組む。 一九二一(大正十)年創業のはの字品は、さつまあげや黒はんぺんなどの練り製品を手掛けている。魚のうま味を生かしたおやつを目指してハダカイワシを使ったスナック菓子「ベビーショックスナック」を開発し、感の異なるチップス、ヌードル、スティックの三種類を作った。試作を重ね、パッケージに星マークをあしらうなど親しみやすいデザインにした。 ハダカイワシ科の魚は世界中の深い海域に分布し、駿河湾にも多く生息している。湾内には四十~五十種類のハダカイワシ科の魚がいるとされ、中でも多く捕れる体長五センチほどの「セ

    「ハダカイワシ」特産品に 焼津市・はの字食品:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (中日)駿河湾の深海に生息する「ハダカイワシ科」の魚を使い、水産加工品を開発する試みが静岡県内で始まった。焼津市の「はの字食品」はスナック菓子を試作し、年内の発売を目指している。
  • インドに水産飼料工場 横浜のフィード・ワン、今月本格稼働 | 経済 | カナロコ

    インド東部の西ベンガル地方に新設されたフィード・ワンの水産飼料工場(同社提供) 配合飼料大手のフィード・ワン(FO、横浜市神奈川区)は世界有数の養殖大国・インドで水産飼料を供給する新工場を今月から格稼働させる。宗教的戒律に触れない動物性タンパク質として、東部でされる養殖コイ向けなどを生産。日国内では人口減などで料需要の縮小も見込まれるが、日系メーカーの拠点がないインドに機能的な配合飼料を売り込むことで現地業者の需要を先行して取り込み、活路を見いだす。 工場は3日から格生産に着手した。現状は役員として同社員2人を含む20人だが、現地採用で100人体制にする。国際市況品として需要が高いバナメイエビ、ブラックタイガー向け配合飼料も供給する。 エビ類は主に日や欧米への輸出用で、養殖コイ向けと合わせ、二つの柱で工場を軌道に乗せるという。生産規模などは非公開だが「将来的に売上高40億円の水

  • 被災地の藻場、ウニ大発生 進む「磯焼け」、再生なるか:朝日新聞デジタル

    宮城県南三陸町の志津川湾は東日大震災前、魚の産卵場所や稚魚の生育場所となる「藻場」が広がり、良質なアワビやウニの漁場だった。そこで今、1平方メートルに20匹という高密度のウニによる害が原因とみられる「磯焼け」の被害が起きている。稚魚が育つゆりかごでもある藻場再生のため、地元漁協、東北大と町による実験が進んでいる。 東北大の吾行雄教授によると、津波でいったん壊滅状態になった藻場は、その後2年間で順調に回復していた。しかし、震災後に生まれたウニが育つにつれ、その害で姿を消したという。磯焼けした場所に生息するウニは、えさが少ないために身入りが少なく、商品価値も低くなる。 ウニ大発生の原因は、はっきりと分かっていない。吾教授は「津波によって表面の付着物がなくなった海底で藻類が繁殖し、初期のウニのえさになることで、生存率が大幅に上がったのではないか。さらに、ウニの天敵であるヒトデやカニ、ウ

    被災地の藻場、ウニ大発生 進む「磯焼け」、再生なるか:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (朝日)被災地の藻場、ウニ大発生 進む「磯焼け」、再生なるか 南三陸町の志津川湾は東日本大震災前、魚の産卵場所や稚魚の生育場所となる「藻場」が広がり、良質なアワビやウニの漁場だった。
  • イチローTシャツ、新作は「鰹の たたき」そのイラストは…― スポニチ Sponichi Annex 野球

    イチローTシャツ、新作は「鰹の たたき」そのイラストは…

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (スポニチ)イチローTシャツ、新作は「鰹の たたき」そのイラストは… 漫画のサザエさんが、カツオ君の尻を叩いているとおぼしきシルエットのイラストの横に「鰹の たたき」と記された「お魚シリーズ」を披露
  • 5年前の巨大津波 第1波が土砂削り取り被害拡大 NHKニュース

    5年前の巨大地震による巨大津波で、東北の沿岸では、津波の第1波によって砂浜や海底の土砂が削り取られたために抵抗が小さくなり、津波の速さが増して被害の拡大につながったことが、スーパーコンピューターを使った専門家による解析で初めて明らかになりました。専門家は、南海トラフなど、ほかの地域で想定される津波についても考慮する必要があると指摘しています。 東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授の研究グループは、こうした変化がどう影響したのか、スーパーコンピューターの「京」を使って、初めてシミュレーションを行い、その結果を詳細に再現しました。 それによりますと、海岸に砂浜が広がっていた岩手県陸前高田市では、津波の第1波によって砂浜の大量の砂や土砂が削られたことで抵抗が少なくなり、沿岸での津波の速さが増していたことが分かりました。シミュレーションでは、影響を考慮しない場合と比べて、市の中心部で津波の到達

    el-pescador
    el-pescador 2016/03/08
    (NHK)5年前の巨大津波 第1波が土砂削り取り被害拡大 陸前高田市では、津波の第1波によって砂浜の大量の砂や土砂が削られたことで抵抗が少なくなり、沿岸での津波の速さが増していたことが分かりました。