2018年8月18日のブックマーク (14件)

  • 築地で「和食」 外国人向けの料理教室が人気 | TOKYO MX NEWS

    を訪れる外国人が増える中、2013年にユネスコ無形文化遺産に認定された「和」を学びたいという人が増えています。東京・中央区築地で行われている、人気の料理教室を取材しました。 築地市場から歩いて2分の場所にある料理教室「築地クッキング」は、訪日外国人向けに5年前にオープンしました。この日、料理教室に参加したのは、夏休みで来日したスウェーデン出身のパー・オルセンさん家族です。料理家のかわごえ直子さんが「みそを知っていますか。何でできているか分かりますか」と話し掛けると、オルセンさんたちは「分からない」「魚でできているのかな」などと口にしました。かわごえさんは「そう言いたいところだけれど、これは大豆です」と説明しました。オルセンさんは「去年、来日した時に、築地の魚市場に行って感動した。もう一度来ていろいろ学びたいと思った」と参加の理由を話しました。 早速、料理を作るのかと思いきや、オルセン

    築地で「和食」 外国人向けの料理教室が人気 | TOKYO MX NEWS
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (MXTV)築地市場から歩いて2分の場所にある料理教室「築地クッキング」は、訪日外国人向けに5年前にオープンしました。この日、料理教室に参加したのは、夏休みで来日したスウェーデン出身のパー・オルセンさん家族
  • You are being redirected...

  • 最新鋭衛星で赤潮発生を予測 水産庁、漁業被害軽減へ技術開発|全国・海外のニュース|徳島新聞

    水産庁は、最新鋭の地球観測衛星の画像を活用して赤潮の発生を予測し、養殖漁業の被害の軽減に役立てる技術開発に乗り出す方針を決めた。年内に九州の有明海と八代海を対象として研究を開始。数年後に全国の沿岸域で、養殖漁業者に迅速に伝達できる態勢を整える。関係者が17日、明らかにした。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が昨年末に打ち上げた地球観測衛星「しきさい」に高性能の撮影装置が搭載され、送られてくる画像の解像度が従来より格段に上がったことが背景。同庁が受け取った衛星画像を駆使し、赤潮予測を試みるのは初めてという。

    最新鋭衛星で赤潮発生を予測 水産庁、漁業被害軽減へ技術開発|全国・海外のニュース|徳島新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (徳島新聞)水産庁は、最新鋭の地球観測衛星の画像を活用して赤潮の発生を予測し、養殖漁業の被害の軽減に役立てる技術開発に乗り出す方針を決めた。年内に九州の有明海と八代海を対象として研究を開始。
  • ブランド「金たこ」初出荷 歯舞漁協 浜値上々3割高:どうしん電子版(北海道新聞)

    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (どうしん)歯舞漁協たこかご部会は16日、新たに商標登録した地場産活タコのブランド「金たこ」を初出荷した。前浜で水揚げされる活タコの商品価値を高めて、道内外に出荷先を増やしたい考えだ。
  • クックパッドニュース:アヒージョにも!宮城県の夏を代表する海の幸「ホヤ」の美味しい食べ方[日本各地の絶品レシピVol.1] | 毎日新聞

    豊かな自然と材に恵まれた宮城県 宮城県は豊かな自然に囲まれ、新鮮な魚介類や旬の材など、海・山・大地が育む四季折々の多彩で豊かな材に恵まれています。 そんな材王国である宮城県独特の材といえば、やはり「ホヤ」。ごつごつした殻に包まれたその姿から海のパイナップルとも呼ばれ、宮城の夏を代表する海の幸です。 「ホヤ」の魅力って? 一度べたらやみつきになるといわれる「ホヤ」独特の味わいには、「甘味・酸味・苦味・塩味・旨味」の5つの味が凝縮されているといわれます。ホヤは鮮度が命で、刺身や酢の物、和風サラダなど、生でべるのがおすすめですが、加熱しても大変美味です。良い出汁もでることから、潮汁や蒸しホヤ、茶碗蒸しなどもおすすめです。 おすすめ!「ホヤ」レシピ 「ホヤ」特有の風味を楽しむなら生でべるのがおすすめですが、加熱すると特有の香りが和らぎ、濃厚な旨味を楽しめます。

    クックパッドニュース:アヒージョにも!宮城県の夏を代表する海の幸「ホヤ」の美味しい食べ方[日本各地の絶品レシピVol.1] | 毎日新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (毎日)アヒージョにも!宮城県の夏を代表する海の幸「ホヤ」の美味しい食べ方[日本各地の絶品レシピVol.1]
  • 大漁願い西伊豆出港 静岡県内唯一のサンマ漁船、ロシア海域へ|静岡新聞アットエス

    西伊豆町の豊幸漁業が所有する静岡県内唯一の大型サンマ漁船「第135豊幸丸」(147トン)が16日午前、北方の漁場に向けて同町の安良里漁港を出港した。船は北海道沖のロシア海域で漁を始め、根室市の花咲港にサンマを水揚げする。漁獲は9月以降にピークを迎え、魚群を追い掛けながら千葉県沖まで南下し、11月下旬ごろに帰港する。 「秋の味覚」であるサンマは近年、日沿岸や公海で不漁が続く。資源の減少に加え、主な原因として日近海に周遊してくる前に、台湾中国の船が先取りしてしまうとの指摘がある。 一方、今年は大漁を期待できそうな情報が届いている。藤井晴正船頭によると、一足先に8日に解禁された10トン未満の小型船には、大きさ、量ともに昨年を上回るサンマが捕れているという。藤井船頭は「魚の動きや気象変化など自然相手に不安材料もあるが、大漁を狙い、無事に帰港したい」と意気込みを示した。 出港前の港には船員の家

    大漁願い西伊豆出港 静岡県内唯一のサンマ漁船、ロシア海域へ|静岡新聞アットエス
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (@S)西伊豆町の豊幸漁業が所有する静岡県内唯一の大型サンマ漁船「第135豊幸丸」(147トン)が16日午前、北方の漁場に向けて同町の安良里漁港を出港した。
  • 165000c

    首都圏に89店舗の回転ずし店を展開する。職人が客の目の前ですしを握り、新鮮なネタを提供する。競合相手は格的な江戸前ずしの店とみる。 1998年、全国一の水揚げ高を誇る新鮮な魚の代名詞である「銚子」と漁船をイメージし、「銚子丸」として市川市に第1号店をオープン。当時は均一価格の回転ずし店がほとんどだったが、良いすしを提供するためにネタによって値段を変えた。「仕入れた魚は当日中に調理する」「再冷凍はしない」など新鮮さにこだわり、「驚きと感動のある商品作り」をしている。 経営理念は「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」。理念実現のため、店舗を「劇場」、従業員を… この記事は有料記事です。 残り390文字(全文676文字)

    165000c
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (毎日)1998年、全国一の水揚げ高を誇る新鮮な魚の代名詞である「銚子」と漁船をイメージし、「銚子丸」として市川市に第1号店をオープン。当時は均一価格の回転ずし店がほとんどだったが
  • 千葉)銚子のサンマ船、豊漁の期待乗せて出港:朝日新聞デジタル

    大型船によるサンマ漁が20日に解禁されるのに合わせ、千葉県銚子市漁協所属の3隻が17日朝、北海道東方沖の漁場を目指して銚子漁港を出港した。岸壁では、乗組員の家族や関係者らが色とりどりの紙テープを手にするなどして見送った。 不漁が続くサンマの銚子漁港での水揚げ量は昨年、4720トンにとどまり、1万9663トンだった2014年の約4分の1だった。国立研究開発法人「水産研究・教育機構」の発表では、今年のサンマの資源量の見通しは昨年と一昨年を上回るとされており、漁業関係者らは「今年は良くなってほしい」と期待をかける。(福田祥史)

    千葉)銚子のサンマ船、豊漁の期待乗せて出港:朝日新聞デジタル
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (朝日)千葉県銚子市漁協所属の3隻が17日朝、北海道東方沖の漁場を目指して銚子漁港を出港した。岸壁では、乗組員の家族や関係者らが色とりどりの紙テープを手にするなどして見送った。
  • しょうゆ干し、出雲の魚介 濃厚に 高砂醤油と島根大など  :日本経済新聞

    しょうゆ製造の高砂醤油店(島根県出雲市)、島根大学などは、出雲市の水産業活性化に向けた取り組みに乗り出す。高砂醤油は地元漁港などで水揚げされた魚を使ったオリジナル干物を開発し、全国展開を目指す。島根大学は同市産の魚介類の特徴や味などに関する研究プロジェクトを始める。これらにより海産物のブランド化を進め、新たな需要を掘り起こす。 高砂醤油と水産加工品製造の小伊津海旬房(同)、島根大学大学院自然科…

    しょうゆ干し、出雲の魚介 濃厚に 高砂醤油と島根大など  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (日経)高砂醤油は地元漁港などで水揚げされた魚を使ったオリジナル干物を開発し、全国展開を目指す。島根大学は同市産の魚介類の特徴や味などに関する研究プロジェクトを始める。これらにより海産物のブランド化を
  • ポストからはみ出る!?実寸大のカツオをプリントした「カツオハガキ」復刻プロジェクトが始動|@DIME アットダイム

    ポストからはみ出る!?実寸大のカツオをプリントした「カツオハガキ」復刻プロジェクトが始動 2018.08.17 カツオハガキをご存知だろうか?カツオハガキは実寸大のカツオをプリントしたハガキで、2015年に焼津市の企画で15000枚制作。焼津市の転入者への配布や、観光協会でお土産としての販売されていたものだ。今回、そんなカツオハガキを復刻させるプロジェクトがクラウドファンディング「CAMPFIRE」で開始したという。 焼津市はカツオの水揚げ量、水揚げ金額ともに全国1位で、古くから「魚の街」として有名。しかし、2018年5月に発生した天然温泉「やいづ黒潮温泉」の井戸の故障(2018年8月現在復旧)や、桜エビの漁獲量が例年の1割以下の大不漁のトラブルが続いているという。 そこで、カツオハガキを復活させて全国に焼津の活きの良さを届けて、焼津の街を元気にしたいという思いから今回の復刻プロジェクト

    ポストからはみ出る!?実寸大のカツオをプリントした「カツオハガキ」復刻プロジェクトが始動|@DIME アットダイム
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (@DIME)ポストからはみ出る!?実寸大のカツオをプリントした「カツオハガキ」復刻プロジェクトが始動 ハガキは平均的なカツオの実寸大サイズ(全長55cm)で、定形外郵便で郵送可能となっている。
  • 超人気サバをアフリカへ大量輸出するワケ | ニコニコニュース

    では空前のサバブームとなっている。「サバ缶が手に入らない」という声も聞かれるが、その事態はややこしい。日用サバの5割をノルウェーから輸入している。その一方、水揚げしたサバの約半分をアフリカに輸出している。つまり日は大きくて高価なサバを輸入し、小さくて安いサバを輸出しているのだ。輸出したサバは現地の貧しい人のタンパク源になる一方、日の資源管理の遅れも批判されている。現状のままでいいのか――。 ■なぜ、空前のサバブームになっているのか? 世は、空前のサバブームだ。 「毎日のようにメディアから取材の問い合わせがきますし、一般の方からは『サバ缶が手に入らない』という苦情がきます」と語るのは、全日さば連合会(以下、全さば連)の小林崇亮会長だ。 メディアが取り上げるサバブームの柱は2。ひとつは年間生産量でツナ缶をサバ缶が抜いた、という話題だ。以前は生産量がツナ缶の半分ほどしかなかった

    超人気サバをアフリカへ大量輸出するワケ | ニコニコニュース
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (ニコニコ)日本は食用サバの5割をノルウェーから輸入している。その一方、水揚げしたサバの約半分をアフリカに輸出している。つまり日本は大きくて高価なサバを輸入し、小さくて安いサバを輸出しているのだ。
  • <八戸イカの日>食用世界最大「アメリカオオアカイカ」解剖 子どもら歓声 | 河北新報オンラインニュース

    「八戸イカの日」の10日、市水産科学館マリエントで大型イカの解剖ショーが開かれた。水産研究・教育機構東北区水産研究所の浮魚・いか資源グループ(八戸市)の協力で、世界最大の用イカ「アメリカオオアカイカ」を使用。通常は港に水揚げされる前に解体されるため、そのままの姿が見られるのは珍しいという。 水産研の職員が、全長190センチ、重さ23キロのイカをナイフで切り開き、えさが内臓に届くまでの動きなどを説明。子どもたちは歓声を上げながら足や胴体に触れていた。 市内の小学4年古里友太郎君(9)は「イカが大きくてすごかった。触るとムニムニとして変な感じだった」と驚いた様子だった。 八戸イカの日は、八戸港で水揚げされるイカを全国にPRしようと八戸市などが制定。この日は、イカを使った料理コンテストの審査などもあった。

    <八戸イカの日>食用世界最大「アメリカオオアカイカ」解剖 子どもら歓声 | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (河北)水産研究・教育機構東北区水産研究所の浮魚・いか資源グループの協力で、世界最大の食用イカ「アメリカオオアカイカ」を使用。通常は港に水揚げされる前に解体されるため、そのままの姿が見られるのは珍しい
  • <気仙沼大島大橋>現れたのは…シカでした 夕暮れ時、親子で開通待つ? | 河北新報オンラインニュース

    開通前の気仙沼大島大橋のたもとに出没したシカの親子。奥が大島=15日午後6時30分ごろ、気仙沼市三ノ浜 宮城県気仙沼市の大島と土をつなぐ気仙沼大島大橋(長さ356メートル)の土側架設地点に15日、親子のシカが姿を見せた。 橋は来春開通予定で、立ち入りできない。シカは高さ約2メートルのフェンス周辺をしばらくうろうろした後、大島側へ渡るのを諦めたのか暗闇に姿を消した。 最も多い時で5300を超えた大島の人口は、現在2470ほど。橋が架かり「人の代わりに野生動物が増えなければいいが」。島に住む70代女性は自嘲気味に話した。

    <気仙沼大島大橋>現れたのは…シカでした 夕暮れ時、親子で開通待つ? | 河北新報オンラインニュース
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (河北)気仙沼市の大島と本土をつなぐ気仙沼大島大橋(長さ356メートル)の本土側架設地点に15日、親子のシカが姿を見せた。 橋は来春開通予定で、立ち入りできない。
  • 気仙沼のかつお節、伝統守り熟成 宮城:イザ!

    カツオの水揚げ21年連続日一を誇る宮城県気仙沼市の「かねたけ畠山商店」では伝統製法の「手火山(てびやま)」でかつお節を作る。 カツオの水揚げ量が日一の気仙沼市にあるかねたけ畠山商店では、震災以降も伝統製法「手火山」でかつお節作りが行われている=宮城県気仙沼市(佐藤徳昭撮影) 火の加減を見極め、カツオを敷き詰めた木枠のせいろを上下に入れ替えいぶす製法で完成に約2カ月。均等にいぶされ、かつお節来の香りやうまみが出る。 東日大震災の津波で店は浸水、1千枚近くのせいろも半分以上使えなくなったが、24年7月に仮設工場で再開した。畠山孝志さん(70)と哲子さん(65)夫婦で営む同店。孝志さんは「体が動く限り気仙沼のカツオで伝統の味を作りたい」と意気込む。

    気仙沼のかつお節、伝統守り熟成 宮城:イザ!
    el-pescador
    el-pescador 2018/08/18
    (iza)カツオの水揚げ21年連続日本一を誇る宮城県気仙沼市の「かねたけ畠山商店」では伝統製法の「手火山(てびやま)」でかつお節を作る。