ブックマーク / www.shinmai.co.jp (15)

  • 社説 ウナギの危機 資源管理の取り組み急げ | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2019/07/30
    (信濃毎日)8月にはワシントン条約の締約国会議があり、ウナギの資源保護のためトレーサビリティーの強化なども議題になる。不透明な状況が続けば、条約に基づく規制を導入すべきだとの声が強まる可能性もある。
  • 恵み回復へ 水揚げ順調 諏訪湖漁協2季ぶり「初市」 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2018/01/09
    (信濃毎日)16年夏にワカサギなどが大量死したため、初市の開催は2季ぶり。10センチ前後と大きめのワカサギ103キロなどが並び、諏訪地方にある14の川魚店主が次々に購入した。
  • 社説 クロマグロ 資源保護の視点に立って | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2017/09/06
    (信濃毎日社説)クロマグロ 資源保護の視点に立って 漁業について再考せざるを得ない。そう感じさせる会合だった。海洋生態系の保全を重視する国際社会の日本に向ける目は、厳しさを増している。
  • 季節の味、テナガエビ漁解禁 諏訪湖 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2017/06/02
    (信濃毎日)テナガエビの籠漁を解禁した。水揚げは13・4キロで例年の半分ほど。体長も約3〜6・5センチと小ぶりだったが、諏訪湖に欠かせない季節の味わいを届けようと、早速、周辺15の川魚店に出荷
  • シジミのすめる環境を再び 諏訪湖 稚貝を投入 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    諏訪湖沿岸に砂地を造成し、ヤマトシジミの定着を目指している県水産試験場諏訪支場(諏訪郡下諏訪町)は23日、諏訪市の湖岸2区域に稚貝240個を沈めた。うち湖岸通り5の岸近くには、県が砂が波にさらわれないための木製の波止めを設け、効果を調べる。7、9、11月にはシジミの大きさや重さを測る。 稚貝は島根県の宍道湖産で、重さ1グラム、殻の幅は13〜14ミリ。個体ごとの成長具合を追えるよう番号を振ったビニールポットに1個ずつ入れて沈めた。波止めを設置した区域には今年4月までに、上川河口などで採取した砂を岸から100メートル、幅130メートルの範囲に投入。2メートル四方の木材の枠に石を詰め、シジミを沈めた箇所の沖合に沈めた。 諏訪湖にはかつて天然シジミが生息していたが、2007年以降の漁獲はない。同支場は諏訪湖の生物多様性を回復するため、15年度にシジミ定着の試みを始め、同市渋崎の砂地などに同年7

    シジミのすめる環境を再び 諏訪湖 稚貝を投入 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    el-pescador
    el-pescador 2017/05/24
    (信濃毎日)諏訪湖にはかつて天然シジミが生息していたが、2007年以降の漁獲はない。同支場は諏訪湖の生物多様性を回復するため、15年度にシジミ定着の試みを始め
  • 岡谷産ウナギ、今夏初出荷へ 会社役員ら養殖挑戦1年 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2017/05/10
    (信濃毎日)「うなぎのまち」をアピールしている岡谷市で、1年前からニホンウナギの養殖に挑戦してきた建設会社役員の武井茂夫さん(48)らが近く、7月25日の「土用丑の日」に向けてウナギを初出荷する。
  • 伝統の「つけ場漁」存続危機 千曲川 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2016/05/26
    (信濃毎日)千曲川で産卵期を迎えたウグイを捕らえる伝統漁「つけ場漁」をする漁師が激減している。漁が盛んな佐久、上小、更埴の各漁協が設置申請した「つけ場」は計61カ所。2006年から10年で57%減
  • 光に浮かぶ津波被害のノリ養殖網 伊那市の駅前ビル壁面に飾る|信濃毎日新聞[信毎web]

    el-pescador
    el-pescador 2014/12/22
    (信濃毎日)伊那市駅前ビル「いなっせ」の壁面に20日、東日本大震災の津波で被害を受けた宮城県東松島市で使われたノリ養殖用の大きな網が垂らされ、発光ダイオード(LED)ライトの光に浮かび上がった。
  • 信濃毎日新聞[信毎web]|国内外ニュース ニホンザル温泉でスマホが特別賞 英写真コンテストで

    el-pescador
    el-pescador 2014/10/30
    (信濃毎日)長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑で温泉につかりながら米アップルのスマートフォン「iPhone」を見るニホンザルの写真が、人気投票に基づく特別賞に選ばれたと発表した。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 海自艦衝突 教訓は生きているか

    自衛艦の衝突事故がまた起きた。瀬戸内海で、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船がぶつかった。 1988年の潜水艦「なだしお」、2008年のイージス艦「あたご」など重大な事故がたびたび繰り返されてきた。教訓は生かされているのか。原因を詳しく調べ、検証しなくてはならない。 広島県大竹市沖で発生した。定期点検のために呉基地(広島県呉市)を出港し、岡山県に向かっていた輸送艦の左舷中央部に釣り船がぶつかったとみられる。輸送艦の船体に衝突の痕跡のようなものが確認されている。 釣り船が転覆し、4人が海に投げ出された。全員救助されたものの、2人が病院に運ばれた。4人とも救命胴衣を着けていなかったという。もし着用していたら、状況が違ったかもしれない。悔やまれる展開だ。 現場の近くには海自の施設がある。アジなどが捕れる漁場でもあることから釣りに出掛ける人も多く、大小の船が頻繁に行き交う海域とされる。

    el-pescador
    el-pescador 2014/01/16
    (信濃毎日)同じ方向に進んでおり、左側を航行する釣り船をやり過ごそうと減速した後に事故が発生したようだ。現場で何があったのか、見張りはどうなっていたのか、当時の状況をはっきりさせる必要がある。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] うなぎの夏、今年も苦悩 仕入れ値高止まり 転嫁難しく

    たれを何度も付けながらうなぎを焼く今野さん。うな重の価格は昨夏から据え置いているが「利益は薄い」と嘆く=3日、岡谷市 ウナギの価格が2010年ごろから続く稚魚不足で高止まりし、県内のうなぎ店や小売店は22日の「土用の丑(うし)の日」を前に対応に苦慮している。数年前から値上げ済みの店も多く、簡単には価格に転嫁できないため、かば焼きの大きさを小さくしたり、臨時休業を余儀なくされたり。国の調査では各家庭のうなぎ消費に充てる費用は減っており、客離れが進まないか、各店とも神経をとがらせている。 上田市の大型店は1週間ほど前、鮮魚コーナー一角を「鰻(うなぎ)」と書かれたちょうちんなどで飾り、かば焼きを並べた。だが、売れ行きは芳しくないという。 「高すぎる…」。3日夕、市内の主婦(25)は値札を見てつぶやいた。一切れ(約70グラム)のパックが税込みで830円。夫(30)と長男(1)の3人家族。「夫婦

    el-pescador
    el-pescador 2013/07/04
    (信濃毎日)うなぎの夏、今年も苦悩 仕入れ値高止まり 転嫁難しく 午前11時半の開店から30分ほどで売り切れて店じまい。開店と同時に売り切れる日や、仕入れられずに店を開けられない日もあるという。
  • 信濃毎日新聞[信毎web]|国内外ニュース ニホンウナギ「絶滅危惧種」検討 国際自然保護連合が来月会合

    長野県のニュース・情報・話題世界の科学者らで組織する国際自然保護連合(IUCN)が、絶滅の恐れがある野生生物を分類した世界で最も権威のある「レッドリスト」で、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定するよう検討していることが22日、分かった。7月1~5日に英国で専門家を集めた会合を開き、議論する。 ニホンウナギは日を含めた東アジア一帯で個体数が減り、2月に日の環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。IUCNが指定しても法的拘束力はないが、国際的に絶滅危惧種として認知され、漁獲や国際取引の規制を求める声が高まることになる。

    el-pescador
    el-pescador 2013/06/22
    (信濃毎日)ニホンウナギ「絶滅危惧種」検討 国際自然保護連合が来月会合 IUCNが指定しても法的拘束力はないが、国際的に絶滅危惧種として認知され、漁獲や国際取引の規制を求める声が高まることになる。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] うなぎ高騰、「丑の日」へ知恵比べ スーパー各社

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/12
    (信濃毎日)うなぎ高騰、「丑の日」へ知恵比べ スーパー各社 各店の小売価格が高止まりする中、価格を引き下げて「薄利多売」を目指す店も出てきた。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 石巻の貝殻を腕時計に 岡谷の企画・製造会社が商品化

    岡谷市神明町の時計企画・製造会社「コスタンテ」は4日、東日大震災の津波で被災した宮城県石巻市雄勝町(おがつちょう)産のホタテとカキの貝殻を文字盤に使ったクオーツ式腕時計を商品化したと発表した。売上金から100万円を地元漁師たちに寄付する計画。清水新六社長(64)は「漁業復活のシンボルになってほしい」と期待している。 同社は昨年9月にも同町の特産「雄勝(おかち)石」を使った腕時計を商品化し、売上金の一部を支援に充てた。このとき企画に携わった藤原和博・東京学芸大学客員教授が「女性でも似合うモデルを作ろう」と提案。雄勝石を使った腕時計が好評だったこともあり、新商品の開発に乗り出した。 時計の名前は「japan311L」。雄勝町の漁師が海岸で集めた貝殻を使い、ホタテの殻を直径16ミリの円形にして文字盤中央に、カキの殻を直径3ミリに加工して竜頭の先端に取り付けた。「3」と「11」の表示だけ洋数

    el-pescador
    el-pescador 2012/03/06
    (信濃毎日)石巻の貝殻を腕時計に 岡谷の企画・製造会社が商品化  雄勝町産のホタテとカキの貝殻を文字盤に「3」と「11」の表示だけ洋数字
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 病気に強い信州サーモン開発へ 県水産試験場

    水槽で泳ぐ信州サーモンの稚魚。人為的に病気に感染させ、耐病性の高い親を見つけ出す=安曇野市の県水産試験場 県水産試験場(安曇野市)は来年度、病気に強い信州サーモンの開発に乗り出す。DNA解析で親子関係が分かる高性能機器を新たに導入。病気に強い稚魚のDNAを調べることで、耐病性のある遺伝子を持った親を選抜し、病気に強い親同士をさらに交配して生産の安定化を図る。 同試験場が開発した信州サーモンは、ニジマスと欧州原産のブラウントラウトを交配した養殖魚。信州オリジナルの品種として県が普及に力を入れている。独自のバイオ技術により親から生まれる信州サーモンはすべて雌となるが、卵を産まない。卵に栄養を割かれないため大きく育ち、肉質が良くなる一方、一代限りのため病気に強い系統を残せない欠点があった。 同試験場は、ニジマスなどのマス類は病気に強い親同士を交配すれば、子の世代も病気に強くなる点に着目。これ

    el-pescador
    el-pescador 2011/01/15
    県水産試験場(安曇野市)は来年度、病気に強い信州サーモンの開発に乗り出す。DNA解析で親子関係が分かる高性能機器を新たに導入。病気に強い稚魚のDNAを調べることで、耐病性のある遺伝子を持った親を選抜
  • 1