典子女王殿下のご婚約が27日、内定した。典子さまは同日の記者会見で、「幼い頃から結婚するという場合には皇籍を離れると教わってまいりました」と述べられた。結婚前の女性皇族は現在、典子さまの他に7方おられるが、近い将来、ご結婚による皇籍離脱が相次げば、皇族方の減少も現実味を帯びてくる。 典子さまが結婚により皇籍離脱されれば、天皇陛下と皇族方の数は21方となられる。また、結婚前の女性皇族は7方となられる。このうち成人した方は5方で、それぞれご公務や学業に励まれている。 若い女性皇族方のご活動が増える中、宮内庁は、女性皇族が将来、結婚で皇籍を離れられることで、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが即位される時代にご活動を支える皇族がおられなくなることを危惧してきた。 民主党の野田佳彦前首相は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設を検討した。自民党が政権に返り咲くと、安倍晋三首相は、女性宮家は
![【典子女王殿下ご婚約へ】現実味帯びる皇族方の減少 「女性宮家」くすぶる議論+(1/2ページ) - MSN産経ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fc32cb4ac91f350c2b42f59c33369b29a91dc264/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com%2Fimages%2Fnews%2F140528%2Fimp14052807030003-p2.jpg)