タグ

2015年10月5日のブックマーク (3件)

  • 子どもを憎悪する人びと – sociologbook

    おそらく、たくさんの人が、すでに同じことを書いていると思うけど。 「シリア難民中傷風刺画について、今までの流れ」(『東京育児日記──子どもが寝ているあいだに書くブログ』) http://yuco.hatenablog.jp/entry/2015/10/05/000019 yucoさんもrnaさんもすごい。ほんとにすごい。俺も何度でも報告しよう。 それにしてもひどい話だが、このイラストを最初に見たときから、怒りや悲しみとともに、なにか手応えのない、意味のわからない、もやもやとしたものを感じていた。作者のレイシスト的な意図はよくわかるのだが、その意図を実現するための手段として考えると、理解できないところが残る。もちろん意図も何も、最初からまったく理解はできないのだが、それにしても、差別的表現としてはなにかこれまで見た(見させられた)ものと異質なところがあると感じた。 この絵は、レイシスト的なひ

    elephant09
    elephant09 2015/10/05
    そういや、日之丸街宣女子の中の人も難民の子供を悪し様に言ってたよな。彼女の在特会支持も含め、レイシズムとはちがう意味での何か「地続きのもの」を感じてしまう。
  • 沙村広明「無限の住人」木村拓哉主演で実写映画化!監督は三池崇史

    不老不死の肉体を持つ主人公・万次役を務めるのは木村拓哉。時代劇映画で主演を務めるのは、2006年に公開された山田洋次監督の「武士の一分」以来10年ぶりとなる。木村は原作について「僕自身、好きな世界観」と語り、「原作にある『死なない』ことと『死ねない』ということの向き合いについては、今回の脚にも描かれているので、そこをどう体現するのか、監督が求めるものがどこなのか、頭でっかちにならずに現場を体感しながら演じたいと思います」とコメント。 また今作のメガホンを取るのは、2016年GW公開の映画「テラフォーマーズ」も手がける三池崇史監督だ。映画化にあたり三池監督は、自らが主演に指名した木村について「昭和と平成を串刺しにするスーパースター・木村拓哉を用心棒(主人公の万次)につけた我ら映画界の逸刀流・三池組は世界最強である」と原作になぞらえつつ語った。 沙村もコメントを発表。「原作は22年前に始まっ

    沙村広明「無限の住人」木村拓哉主演で実写映画化!監督は三池崇史
    elephant09
    elephant09 2015/10/05
    原作は作者のSM観の一端が反映された内容で、場合によってはキムタクのキャリアの転換点となる可能性もあるが…。
  • http://www.youtube.com/watch?v=c_orOT3Prwg

    elephant09
    elephant09 2015/10/05
    動画の終わり、可燃ガスが充満してフラッシュオーバー状態(寸前?)まで行ってる。いい年した大人がオイルまみれのティッシュの中にマッチのカス捨ててるんで過失責任→賠償必至だね。