タグ

スポーツに関するelephant09のブックマーク (42)

  • 「東京五輪前に感染は止まらない」 阪大・宮坂名誉教授 | 毎日新聞

    免疫学の第一人者の宮坂昌之大阪大名誉教授は11日、日記者クラブの記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の効果で国内の感染状況の改善が見込まれる時期について「五輪前に感染がワクチンによって止まることはないと思う。おそらく(新規感染者数が)下がってくるとすれば今年の後半」との見解を示した。 宮坂氏は、接種が先行するイスラエルなどのデータを念頭に「他国でも国民の3~4割が2回接種を終えないと感染者(数)の上昇は止まらない。(2回接種完了者が)5割を超えるとぐーっと下がってくる」と指摘。国内で効果が出る時期は「ひとえにワクチン接種がどれだけ広範に進むかだ」と述べた。

    「東京五輪前に感染は止まらない」 阪大・宮坂名誉教授 | 毎日新聞
    elephant09
    elephant09 2021/05/12
    これ遠回しに「今年の五輪開催はヤバい」って言ってるようなもんだな。延期か中止でしょう。
  • 熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    甲子園のスタンドでもう一つの夏が燃焼した。16日の全国高校野球選手権大会で、秀岳館(熊)のベスト8進出を支えた同高吹奏楽部。部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。「甲子園が僕らにとってのコンテスト」。伸びやかな演奏が歓声とともに夏空に響いた。 吹奏楽部は部員21人。4年連続の出場が懸かる南九州小編成吹奏楽コンテストの県予選を翌週に控えた7月26日、野球部が甲子園切符を手にした。 南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。 しかし演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにな

    熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    elephant09
    elephant09 2016/08/17
    これ早い話、日本の学校教育において音楽の地位が向上どころか益々低下してるってことじゃないかなぁ、と。
  • 箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る

    まず僕が誰かって話だけど、大学駅伝でそれなり強いとこでやってた人間。僕個人も上位陣の実力。 で、そんな感じの大学生活を送ってたらかやっぱファンレターとかサイン色紙とかの対応で休日潰れるようなスター選手たちとも仲が良かったりするのよ。そいつらが箱根駅伝終わって実業団ランナーになった後どうなるかを書いてくね。 実業団ランナーになった奴の7割は3年たたずに会社を辞める。 実業団ランナーは特性上、ランナーとして現役を終えたあとも会社に残れるパターンが多いんだけど人間関係の問題で残れない。あ、ちなみに実業団ランナーというのは駅伝選手がプロとしてやる場合の肩書みたいなもんだから。 この辞める理由だけど2つ合って、➀単純に馬鹿すぎて使いものにならないから。➁現役時代仕事手伝わないから嫌われてるから。 小学生ぐらいの文章しか書けないし、今までチヤホヤされてきたもんだから生意気な傾向が強くて会社としても持て

    箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る
    elephant09
    elephant09 2016/05/30
    箱根駅伝は色々な面で弊害が顕在化してきたなぁ。それはともかく社会常識や適応力を欠いたままフィジカルな暴力衝動が肥大化した元アスリートを生みださないよう教育機関や企業が取り組むしかないんだよね。
  • (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞

    「2520億円で固まりました」。新国立競技場の整備主体である日スポーツ振興センター(JSC)の理事、鬼沢佳弘(57)は6月下旬、部下から整備費決着の報告を受けても半信半疑だった。「当か。またどんでん返しはないのか」新競技場は2020年東京五輪・パラリンピック、19年9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)のメーン会場。整備費と工期を巡って次から次へと新たな課題が噴出し、施工予定のゼネコンな

    (迫真)東京五輪 夢の重荷(1)新国立「もう引き返せぬ」  :日本経済新聞
    elephant09
    elephant09 2015/07/14
    いやいやいや、これで完成までこぎ着けて五輪を成功裏に終わらせれば壮大なサガが完成するじゃないですか。見たいとは思わない?
  • 新国立競技場は今からでもやり直せる 必要なのは安倍首相の「聖断」だけだ | JBpress (ジェイビープレス)

    2020年に予定されている東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場について、事業主体の独立行政法人JSC(日スポーツ振興センター)は7月7日、有識者会議を開き、総工費が2520億円にのぼる建設計画を決定した この工費は予算1300億円を2倍近く上回るが、「これ以上、決定を遅らすとオリンピックに間に合わない」という見切り発車だ。安倍首相も問題があることは認めつつ「今から手直ししていると2020年のオリンピックに間に合わない」と言っている。 最初から無理だった夢のデザイン 発端は3年前にさかのぼる。当時、東京都は2020年のオリンピックに立候補しており、新国立競技場はその目玉になる予定だった。当時すでに第1次選考が終わり、IOC(国際オリンピック委員会)の視察が始まっていたため、2012年7月に国際コンペの募集が始まり、9月中に締め切り、11月に最終決定という短期間でデザインが決まった

    新国立競技場は今からでもやり直せる 必要なのは安倍首相の「聖断」だけだ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!? (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会まで、あと5年。主催都市として、東京都は全力をあげて、その準備に取り組んでいる。競技場施設の見直しなど、困難な課題にも挑戦し、2,000億円もの経費を節減することに成功した。競技団体などから、さまざまな批判が寄せられたが、情報を広く開示し、都議会でもきちんと説明して、合意形成を図りながら、一歩一歩、前へ進めてきた。 現在も、大会組織委員会と協力しながら、競技施設のさらなる見直しや追加種目の選定などに取り組んでいる。もちろん、道路や交通機関の整備、宿泊施設の建設、セキュリティ対策、ボランティアの養成など、主催都市として必要な機能を果たすため、都市整備にも力を注いでいる。さらには、国際金融センターや国際ライフサイエンスセンターの創設、水素社会の実現など、グローバルな経済競争に勝ち抜き、東京を世界一の街にするための努力も展開している。 このよう

    【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!? (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    elephant09
    elephant09 2015/05/19
    あの競技場のデザインで大丈夫なのか皆疑問に思っていたはずだが、なし崩しで進めた結果責任の所在が曖昧に。しかしどうしてヤフコメは口裏合わせたように石原-猪瀬の名前を出さないんだ?
  • 張本氏カズ対応に「あっぱれ!」 食事も呼び掛け「ごちそうします」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    J2横浜FCのFW三浦知良(48)に対して引退を勧める発言をした野球評論家の張勲氏(74)が19日、レギュラー出演しているTBS系列「サンデーモーニング」で、今回の件について言及した。 【写真】さすがカズ!張氏の勧告に「光栄」 サンデーモーニングでの「お辞めなさい」に  司会の関口宏から話題を振られると「カズさん?あっぱれ!あげてください」と叫んだ。戸惑う関口氏を尻目に「私、(三浦が)現役なのに、辞めた方がいいと言ったじゃないですか。普通はクレームをつけますよ。私ならクレームをつけます。さらりとかわして、先輩の助言を頑張れと、一生懸命やれと言ってると思いますと(反応した)。こんなこと言う人がいるのかと(思った)」と「あっぱれ!」の理由を解説。自分の発言を激励と受け止めたカズに感心していた。 「釜とかカズのプレーは好き」とこれまでもサッカーを応援してきたことも主張した張氏。今回の“

    張本氏カズ対応に「あっぱれ!」 食事も呼び掛け「ごちそうします」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    elephant09
    elephant09 2015/04/19
    これ以上この男に発言権を与えないようにするのが最善だと思うんだけど。
  • ケンカマッチで女子レスラー顔面“崩壊” | 東スポWEB

    22日に行われた女子プロレス「スターダム」の東京・後楽園ホール大会で、女子プロ史上まれに見る大惨事が起きた。メーンで行われたワールド・オブ・スターダム選手権試合で王者の世IV虎(よしこ=21)が試合中に壮絶なケンカマッチを仕掛け、挑戦者の安川惡斗(28)の顔面を“崩壊”させる大ケガを負わせたのだ。スターダムは厳しい処分を下す方針で、世IV虎はこのままマット界から追放される可能性も出てきた。 異変が起こったのは、試合開始直後だった。ニラみ合った状態から、先に安川が仕掛けた。グーパンチをお見舞いすると、世IV虎の顔面にクリーンヒット。この一撃で明らかに表情が変わった世IV虎も強烈なグーパンチをお返しして、お互いにノーガードで殴り合う展開となった。 試合を裁いた和田京平レフェリー(60)は血相を変えて世IV虎を「お前はチャンピオンだぞ!」と怒鳴りつけ、両者を引き放す。この時点で安川は鼻から大出血

    ケンカマッチで女子レスラー顔面“崩壊” | 東スポWEB
    elephant09
    elephant09 2015/02/24
    【閲覧注意】 興行的にもここまでする必要があるとは思えないんだが、そこら辺どういうモラルで運営されてるんだろう。 【追記】失明はないとのことなので訂正します。申し訳ありませんでした。
  • 【大相撲】舞の海が『火ノ丸相撲』を読んで、思うこと

    スポルティーバ編集部●取材・文 text by Sportiva村上庄吾●撮影 photo by Murakami Shogo 先の11月場所初日、少年ジャンプ連載中の『火ノ丸相撲』の懸賞幕が土俵に上がった。人気急上昇のこのマンガ、主人公は身長160センチ(背伸び時)の高校生、潮火ノ丸。その体のハンデにめげず、大相撲の横綱になるという夢を持ち、弱小相撲部を立て直し、強豪校の力士たちも立ち向かっていくストーリー。これを読むと思い出すのが、「平成の牛若丸」「技のデパート」といわれた元小結、舞の海(幕内通算241勝)。当時の身長規定で新弟子検査に通らず、頭にシリコンを入れる手術を受けて、再度検査に臨んで、力士になったという逸話はあまりにも有名だ。 現在はNHKの解説をはじめ、スポーツキャスターとして幅広く活躍している舞の海秀平さん。この作品を読んでの感想、そして、力士の大型化が叫ばれて久しい大相

    【大相撲】舞の海が『火ノ丸相撲』を読んで、思うこと
    elephant09
    elephant09 2014/12/14
    「チビなアスリートが勝ち上がる」というのはスポ根の王道だけど、現実問題として身長の低さはキャリアに影を落とすことの方が多いという話。
  • デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」

    デーブ監督“羽生の闘魂”注入だ!流血も強行「見習わないと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    elephant09
    elephant09 2014/11/10
    かつて本田透は達川時代のカープを「フルメタルジャケット政権」と評したが、デーブ楽天は言うなれば「シグルイ政権」だな。君主は暗君(ry
  • みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ

    今日はこの場をかりて、ある報告をさせていただきます。 新聞などに出ていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、私の、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。 ですが。 先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました。 私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした。 だから、なんとしてでも、5月場所は優勝したい。 絶対。 結果、優勝することが出来ました。 来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。 紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。 なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。 この行動で多くのファンの方・関係者の方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます。 ただ、私は、力士で

    みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ
    elephant09
    elephant09 2014/06/06
    デリケートな問題だからおおっぴらに報道できないし、かと言って憶測並べるのも間違ってるし難しいね(下らない勘ぐり入れるのはもっとダメだけど)。
  • ソチオリンピック2014デマまとめ

    ネット上の情報検証まとめ @jishin_dema “松潤と井上真央が電撃婚したという自動ツイートスパムが横行! - Infoseek ニュース” http://t.co/ppSQJByXsT 絶対に認証しないようお気を付け下さい。ちなみに写真は去年8月の九州スポーツ(東スポの九州版)の記事 2014-02-01 15:51:46

    ソチオリンピック2014デマまとめ
    elephant09
    elephant09 2014/02/25
    「イイ話系」のデマが目立つこととホスト国を揶揄するようなデマが少ないのが印象的。つまり平昌五輪では今回より遙かに酷いデマがまん延する、ということであるのだが。
  • 炎上ロッテ選手に“なりすました男”との一問一答 – 東京スポーツ新聞社

    謝罪会見を行ったロッテ・神戸拓光外野手 ロッテ・神戸拓光外野手(28)が三鷹市女子高生刺殺事件の被害者を侮辱したと疑われる投稿をした問題で球団は22日、QVCマリンスタジアム内で謝罪会見を行った。出席したのは中村家国球団社長、今月31日までの自宅謹慎とする最終処分を受けた神戸人、そして神戸がツイッターの管理を委託している男性の3人。以下、神戸の小学校時代からの幼なじみでツイッター管理者の28歳男性とのやり取り。 ――これまでブログをやっていて9月24日からツイッターを始めたのはどちらが言い出したのか 管理者:私の方からです。彼の書いていたブログが普通のアスリートの方が書くものと一線を画すものだった。正直、賛否両論ありましたが、ただ業とは違う形になりますけど見ていただく皆様に千葉ロッテには神戸という選手がいるという存在を広めるための手段としたのが自分の考えでした。 ――報酬は受け取ってい

    elephant09
    elephant09 2013/10/22
    …はい?
  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    elephant09
    elephant09 2013/09/10
    そりゃ五輪開催のキモは国威掲揚&アドレナリン投入だし。施設を無駄にしないためには東京都民の生活スタイルもそれに合わせてマイナーチェンジしていかないと駄目でしょうな。
  • 元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 17日、G1のオートレースで元タレントの森且行が優勝し賞金400万円を獲得した G1制覇は09年1月のグランプリレース以来、4年6カ月ぶり2度目 「良走路では勝てなかった。試走後に雨が降ってきてラッキー」と喜びを語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース
  • 美談じゃ済まされない…スケート連盟に抗議殺到「ちゃんと性教育しているのか」との声も (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    フィギュアスケート元世界女王の安藤美姫(25)の衝撃の未婚出産は、あたかも美談のように仕立てられている。「母親として五輪出場へ」「ママでも目指せ金メダル」といった報道が目に付くが、その裏では深刻な事態に陥っていた。実は日スケート連盟に苦情電話が殺到。中には「お前ら、ちゃんと性教育しているのか!?」と怒りをあらわにする人もおり、連盟スタッフは大困惑しているという。万が一にも「フィギュアの世界は下半身がだらしない!?」などという評判が立っては、一大事だからだ。 安藤は今週末、アイスショー「ファンタジー・オン・アイス」(6、7日、マリンメッセ福岡)に出演するほか、8日には「東日大震災復興支援チャリティアイスショー」(福岡・パピオアイスアリーナ)、“父親説”のあるプロフィギュアスケーター南里(なんり)康晴(27)と共演する「プリンスアイスワールド東京公演」(12日開幕、西東京市・ダイドードリ

    elephant09
    elephant09 2013/07/07
    すげぇ…本気で追い出しにかかってる。
  • 【ご報告】美姫の突然の出産&引退告白について、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    【ご報告】美姫の突然の出産&引退告白について、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ウィンタースポーツ 2013年07月02日03:58 美姫、ひまわり、幸せになろう! 誰が何と言おうとおめでたい。絶対的に素晴らしい。フィギュアスケーター安藤美姫さん…美姫が、長い沈黙を破り、最高にハッピーな発表をしました。何と、美姫は今年の4月に第一子となる長女・ひまわりちゃんを出産し、お母さんになったというのです。ソチ五輪?金メダル?それが何だというのか。美姫、当によく頑張った! 最近僕は、「計画的に出産する」ことを是とし、それが良識ある大人の分別であるとするような世間の風潮を感じています。そして、そうした風潮に辟易し、嫌気がさしています。「今は仕事が大事なときだから」「君に産休を取られると困る」「状況を整えてから妊娠するのが責任ある社会人」

    【ご報告】美姫の突然の出産&引退告白について、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    elephant09
    elephant09 2013/07/03
    余程ショックだったんだろうな。まぁ俺もそうだが。
  • C大阪キム・ジンヒョン韓国語インタビューの翻訳コピペにご注意を :

    ・Kリーグでプレーをするのが夢 ・桜を選んだのは、Kはレベルが高く、レベルの低い桜ならスタメン可能だったから ・Jはチビばっか ・Jのパスワークや戦術は大してKリーグと変わらん フィジカルはKが圧倒 ・Jはフィジカルトレーニング全然しない 最初から必要ないと思っている ・Jはフィジカルトレーニングしたら体が重くなると信じ込んでいるらしい 自分はフィジカルトレーニングが基だと思っている ・JなんかにいたらW杯には出れない ・香川のヨーロッパでの活躍は予想外だった ・日人はフィジカルトレをしないのでヨーロッパでは活躍できないと思ってた ・香川があんなにビッグになるならもっと親しくしておけばよかった ・ボギョンは上手すぎるからJなんかにはもったいない選手 ____ /      \ / ─    ─ \   昨日からこのコピペがいろんなところに貼られてますが、 /   (●)  (●)  \

    C大阪キム・ジンヒョン韓国語インタビューの翻訳コピペにご注意を :
  • 猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやー、やってくれましたね。ヤフーニュース個人にも書きましたが、改めて格的で世界規模の舌禍事件というものを久しぶりに間近で堪能しました。 猪瀬直樹都知事のインタビュー記事に批判が集まる http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130430-00024634/ 「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130501/oth13050107290000-n1.htm イスラム圏でも相当に話題になっており、あまり個人的にそこまで親しくないカザフスタンの知り合いからも、「おたくの知事って間抜けなのか」と真剣に心配するメールを頂戴するなど、波紋が広がっております。政治生命をかけて東京五輪の誘致を目指していた猪瀬さんからすると、いろんな意味で致命傷のような事態とな

    猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    elephant09
    elephant09 2013/05/01
    既に「日本の五輪開催を阻まんとする反日勢力の策謀」に訴えない限りは擁護できない案件。
  • 【猪瀬知事発言】知事、一転して謝罪「訂正してお詫び」 - MSN産経ニュース

    五輪招致をめぐる他都市批判発言について、記者団の質問に答える東京都の猪瀬直樹知事=30日午前、東京都庁 2020年五輪招致を目指す東京都の猪瀬直樹知事が、ライバル都市のトルコ・イスタンブール批判ともとれる発言をしたとニューヨークタイムズ紙で報じられた問題で、猪瀬知事は30日、発言があったことを認めた上で「こちらの表現不足。不適切な発言であり、訂正してお詫びしたい」と述べた。都庁で記者団の取材に答えた。 猪瀬知事は問題の発言について「インタビューが終わり、立ち上がってから雑談をするなかで『南米初やイスラム圏初というのはなんなんだろうか』と話した。東京のPRが9割9分だった」とし、インタビューの主要部分ではなかったと釈明した。 行動規範で他都市批判が禁じられていることは「認識していた」としつつも、「他都市と比べた質問に対して答えようとすると、自分のどこがよいのかと説明するために、どうしても他都