タグ

2016年5月10日のブックマーク (2件)

  • なぜジャンプ漫画の主人公は、「頭がおかしい」のか? - キドクアリ-マンガ感想ブログ

    2016 - 05 - 09 なぜジャンプ漫画の主人公は、「頭がおかしい」のか? マンガ全般 list Tweet 少年ジャンプ漫画の主人公は、時として「頭がおかしい」だの、 サイコパス だの、と言われることがあります。 なぜ、そのように言われるのでしょうか? ドラゴンボール : 孫悟空 の場合 心が清らかでないと乗ることができない筋斗雲に乗ることができ、悪の心がないためにアクマイト光線も効果がなかった 孫悟空 。 天真爛漫で常識にかけるところはありつつも、根では善人であるように描かれていました。 しかし、「殺されたみんなや破壊された地上は ドラゴンボール で元に戻れるんだ  気にすんな」と言ってみたり、「パパもママも殺されちゃうわ」 と心配するブルマに対し、「だいじょうぶだ   ドラゴンボール で生き返れる」と言ったのは有名な話。 言っていることは間違ってはいないのかもしれませんが、

    なぜジャンプ漫画の主人公は、「頭がおかしい」のか? - キドクアリ-マンガ感想ブログ
    elephant09
    elephant09 2016/05/10
    現実問題として一番リアリティというか人間味があるのはキン肉スグルだからな。だから王様(政治家)としての結末にも納得がいった。悟空やケンシロウには無理。
  • 古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews

    ※5/13編集部追記 当記事で取り上げた『声かけ写真展』について、会場となったIID 世田谷ものづくり学校を運営・管理する株式会社ものづくり学校は5月10日に「多くの皆様に不快を与える内容の展示を許可したことに関して、深くお詫び申し上げます」とする謝罪コメントを発表しています。 2016年5月4日〜8日開催された展示「声かけ写真展」につきまして【IID事務局】 http://setagaya-school.net/FromIID/16168/[リンク] 当記事内の見解は執筆者によるものであり、ガジェット通信を代表するものではありません。 ※※以下文 今からおよそ30年前、日に『声かけ写真』という文化が存在していた。 聞きなれない言葉かもしれないが、要するにカメラを趣味にする人が、公園や学校などで子どもたち(主に少女)に声をかけて了解をもらい、写真を撮影する、というものである。 言われて

    古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews
    elephant09
    elephant09 2016/05/10
    どう理屈を付けようと、焼き増しの結果(拡散)をまるで考慮していない時点でアウトだろ。道義的な観点からもリスクマネジメントという観点からも危なすぎて近寄りがたい。