タグ

2019年1月19日のブックマーク (1件)

  • 東大生が"やがて君になる"を愛読するワケ 「複数の視点からの読解」が好き

    東大生だってマンガを読む。だがその読み方がちょっと違うらしい。現役東大生作家の西岡壱誠さんは「東大生は『複数の視点からの読解』が好きなので、そう読めるマンガが人気です。たとえば『やがて君になる』は新刊が出る度に東大生協で売り切れになっています」と話す。一体どういう読み方なのか――。 「視点」を大事にすると見えてくること 「東大に入る人って、マンガを読んだり、ゲームをしたりしないんだろうな」。東大に入るまで、僕はそう思っていたのですが、東大に入ってからそれが間違いであると知りました。 「今週の『ONE PIECE』おもしろかったよね」 「『進撃の巨人』の最新刊って最高だよね」 こんな会話が学で聞こえてくる程度にマンガ好きな学生が多いですし、その割合も、ほかの大学とそう変わりません。 しかし、その読み方は、少しだけ違うところがあります。東大生は、マンガを読む時も小説を読む時も、「あること」に

    東大生が"やがて君になる"を愛読するワケ 「複数の視点からの読解」が好き
    elephant09
    elephant09 2019/01/19
    アメコミが人間を単純化して描くことの危険性はたとえばアメリカのとある映画監督も言ってるわけで、短絡して怒ってる人は自分こそが雑語りしてる可能性も考えた方が良いよ。