2023年1月7日のブックマーク (24件)

  • 【2023年】「わたしのやりたいこと」りょうさん編 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    あけましておめでとうございます! 年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 特別お題は「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」とのことで。 自分のことが落ち着き、2023年は少し自分だけの時間ができたり、ライフスタイルもガラリと変わります。 ということで、丁度やりたいことを考えておりました! 私の「2023年にやりたいこと」発表したいと思います。 ⓵京都に行く ⓶旧友と会う ③飛行機に乗る ④ミュージアムに行く ⑤お守りを返す ⑥古墳を巡る ⑦アマゾンプライムで映画を見る ⑧子育てのを読んで新しい知識をインプット あとがき ⓵京都に行く 何を隠そう、私は昔、京都の大学生でした。 はてなブログも京福電気鉄道嵐山線(嵐電)で広告を出されるとの事ですが、嵐電にも思い出があります。 嵐電って貸し切りできるんですよね。 それで、アクティブな学生が嵐電貸切ってイベントをしたりしていたので、

    【2023年】「わたしのやりたいこと」りょうさん編 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    やりたいこといっぱい!意欲満々で羨ましいです。私も体力、気力が欲しい。
  • 【やり過ぎ注意】コピー機で遊んでみよう - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    どうも。 正月休み、ゆっくりしすぎて生活リズムも狂いまくって、休み明けがくる絶望感に震えている私です。 5歳の娘、雪ちゃんがコピー機に興味を示したので少し遊んでみました。 その様子をご紹介します。 ↓ ステフィファミリーも登場します ↓ ryousankunchan.hatenablog.com ステフィをコピーしてみよう 次は家族で記念撮影 いろいろ並べてみましょう ステフィをコピーしてみよう ステフィさんを先ずはコピー台へ。 足が長くて入らない。グッドスタイル。 カラーか白黒か選べるよ? うんうん、先ずは白黒いってみようか。 あっ、紙勿体無いから3枚くらいにしときましょうね。 スイッチオン! ピーーーーーー! おっ凄い目に悪そうな光が… 雪ちゃんは顔をコピーしたりしないように。 目とか肌に悪い気がするぜ。 完成! なんと! 味があります。 なんかの作品っぽいです。 私はこれがプロの作品

    【やり過ぎ注意】コピー機で遊んでみよう - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    白黒が味わいがあって良いですね!お洒落。
  • 【2022年】そうして奇跡はやってきた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    どうも! 2022年、私にとってとても印象的な出来事がありました。 親友との心の距離 奇遇とはこのことか そうして奇跡はやってきた 親友との心の距離 以前も記事に書きましたが5歳の娘、雪ちゃんはお友達との関係性で悩み、少し壁を乗り越えました。 簡単に書きますと、雪はリンゴちゃん(もちろん仮名)が大好きですが、リンゴちゃんにつねられたり拒否されたりする事があり、そういった状況に心が整理できず、精神状態が不安定でした。 ところが、ある時からなんとなく乗り越え、歪さを持ちながらも前へと進めるようになったのです。 ↓ こちらの記事 ↓ ryousankunchan.hatenablog.com そして、親の私の中でもリンゴちゃんやその親御さんの事を全く知らなかったので、なんとなくモヤモヤしていたのです。 話をしてみたいな、そう思っていました。 奇遇とはこのことか ある日、ある用事で、雪と二人で少し

    【2022年】そうして奇跡はやってきた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    女の子の人間関係は複雑で難しいですよね。5歳の女の子って未熟な部分も多いけど、案外大人が考えている以上に分かってたりしていて。
  • 今年届いたふるさと納税の返礼品。美味しい物が時期をずらして届くのはやっぱりいい ♪ - Moms-diary’s

    ブログ訪問ありがとうございます。 記事の更新がとても久しぶりになっていて、すでに師走に入ってしまいました。 そろそろ今年のふるさと納税の締め切りがやってくるので、ちょっと焦っています。 我が家の昨年申し込んだふるさと納税の返礼品は、全て品にしました。 時期をずらして届けられた返礼品で、家族はその都度盛り上がりました♪ 昨年申し込んだ分の返礼品です。 「活サザエ」 「殻付き生牡蠣」 「うなぎ蒲焼き」 福岡のいちご「あまおう」 「シャインマスカット」 「梨 南水」 まとめ 「活サザエ」 島根県西ノ島町の返礼品 活サザエ2.5㎏分です。 グリルでつぼ焼き 思っていた以上にたくさん入っていて驚きました。 醤油とお酒を垂らして、グリルでつぼ焼きにして頂きました♪ とっても新鮮で、歯ごたえがかなりありました! ちなみにサザエの貝の後ろのほうについているキモの部分は、私も子供たちも苦手で、全ての分を主

    今年届いたふるさと納税の返礼品。美味しい物が時期をずらして届くのはやっぱりいい ♪ - Moms-diary’s
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    お久しぶりです!どの返礼品も美味しそうですね。
  • 私は私(⁠•⁠‿⁠•⁠)シルバニアファミリー服作り♪ - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々

    こんばんは! ふぅ。 今日も1日お疲れ様です! 私はバタバタとした5日間でした。 夫の弟の娘っ子、、つまり姪っ子が年始から我が家に。 まあ……彼女からしたら、お婆ちゃん家に駆け込んできました。 母親と揉めて、うちに避難してきたみたいな。 認知症の義父の、約5年の介護が終わった昨年夏。 今度は姪っ子の事でアレコレと気を揉むとは思いもしませんでしたが。 今日はとりあえず。 元気になり帰っていきまして、私もひと安心で。 今が全てで、今がずっとと思わずに。 広い世界を生きてほしいです(⁠•⁠‿⁠•⁠) 夕暮れ時になり、色々な事で疲れたんで。 夕飯はもう適当にしますwww。 そんな感じで、少し心身共に疲れていますが。 隙間時間に。 シルバニアファミリー!! また服を作りましたよ。 エプロンしてみたりも♪ まだまだ安定感がなく、「?」と思いながら作っていますから。 凄く時間がかかります(⁠*⁠_⁠*⁠

    私は私(⁠•⁠‿⁠•⁠)シルバニアファミリー服作り♪ - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    シルバニアファミリーのお洋服可愛いですね。
  • 家族でも疲れた(⁠*⁠_⁠*⁠) - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々

    こんばんは! 疲れました……。 遊びに来ていた姪っ子が、、明日ようやく帰ります←失礼。 我が家は子供がいないから。 子供の相手は疲れましたwww。 いや、子供? 子供といっても、姪っ子は高1ですから。 べます。 ちなみに夫の弟の子の長女です。 色々あり、我が家に来ました。 たくさん話をしました。人も少しはスッキリしたみたいですが。 まだまだ色々あるでしょうね……簡単に言えば、、姪っ子は母親との関係が上手くいってません(⁠⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ とりあえず、明日帰ります。 は〜疲れたwww\(^o^)/ まあまた来なさい!! さて昨日ですね、パート終わりに。 参考書が欲しいという姪っ子のために。 日橋へ。 丸善日橋店へ。 私もついでに。 こんなん買いましたwww!! 作れるか否かは別にして。 カワイイ〜(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ とりあえず収穫収穫!♪♪! 前回の記事にも書きましたが。 さらに

    家族でも疲れた(⁠*⁠_⁠*⁠) - 老犬ミニチュアダックスと虚弱な私の日々
  • 【はまんど 讃岐ラーメン】 うどんみたいなラーメン?通販で頂く香川の名店の味 | たつブロ

    2人前の箱に入ったラーメンが 4箱(2人前×4)はいっています。 裏には作り方も載っており、賞味期限は少々長めなので余裕を持って頂くことができますね。 そして中身はシンプルに乾麺と粉末スープのみなので、具材などは自分で用意しましょう。 スポンサーリンク 優しい味のうどんみたいなラーメン 今回ボクは、写真に載っている通りの具材を用意しました。 作り方は普通の即席麺と同じです。 ただ普通のラーメンと違って麺のゆで時間は7分と長めです。 できたのはこちら。 少しスープが少なくなりましたが。 そのスープは透き通った関西風うどんとも塩ラーメンとも言えそうな感じの見た目。 飲んでみると程よい煮干し風味の繊細な味でラーメンらしくない、どちらかというとうどんに近いスープの味ですね。 一方の麺は見ただけでわかる中太麺よりもやや太めな麺で、こちらもラーメンらしくない太さ。 何とも独特なラーメンで、確かにパッケ

    【はまんど 讃岐ラーメン】 うどんみたいなラーメン?通販で頂く香川の名店の味 | たつブロ
  • 【カレー アバシ】コマモ1階のナンの種類が豊富な人気カレーチェーン店 | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 この日は、久しぶりにインド系のカレーべようと思い何処にしようか考えてみた所、行ったことがないけどw懐かしいお店?があったと思いこちらのお店へ。 お店の名前は「カレー料理専門店アバシ」 以前はよくテレビCMが流れていて最近はほぼ見ないですが、お店の名前だけは知っていた何となく懐かしいお店ですw CMはもちろんの事、「カレー料理専門店アバシ」は福岡のチェーン店で福岡に7店舗あるので知ってる方も多いかと思います。 CMで流れていたチーズナンを筆頭にナンの種類が豊富で、思ったよりもべやすいカレーが印象的なお店でしたよ。

    【カレー アバシ】コマモ1階のナンの種類が豊富な人気カレーチェーン店 | たつブロ
  • 新年になりました。 - serori8793の日記

    いつも読んでいただきありがとうございます。 あっという間に年越しになりました。 今年はコロナ禍でも制限がなく、帰省する人が多かったと思います。 私もその一人です。 コロナ禍になるまえは当たり前だったことが当に大変に感じます。 子どもが大きくなり、お金がかかるから今回は夜行バスで帰ることにしました。 旦那がそれでもいいと言ってくれて有り難かったです。 東京から秋田です。 東京の夜はきれいで建物が高くて上ばかりみてしまいます。 夜行バスは寝ている時に走ってくれるので東京で日中を楽しむことができました。 息子はお父さんとウィンターカップの決勝戦を観ました。 優勝したチームには息子のミニバス時代の先輩がいました。 とてもおもしろかったようです。 私は娘と新大久保の韓国料理べに行きました。 美味しかったし、賑わっていました。 疲れて高速バスでちゃんと寝れました。 私の実家は海側なので、とても風

    新年になりました。 - serori8793の日記
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    40歳を過ぎると何かと年齢を意識し、限界を感じてしまうことが多くなってしまいましたね。でも、まだ動けます。気持ち次第で変われます。前向きに生きましょう!中高年世代も頑張れ✊
  • メリークリスマスだけど、苦しかった。 - serori8793の日記

    いつも読んでくれてありがとうございます。 メリークリスマス! 我が家は昨日、家族のスケジュールでクリスマスパーティーでした。 料理は、チキン、ちらし寿司、ローストビーフです。 息子がクラブの試合で、娘と買い物や料理を一緒にやりました。 昨年は受験だったし、普段から料理を一緒にするのが苦手な私ですが、それではいつまでもたっても娘は料理しなくなってしまうと思い最近は余裕がある時に手伝って貰おうと心がけています。 実は娘が三歳の時に一緒にケーキを作りたいと言って一緒にやったのが大惨事でした。 私は娘に怒りっぱなしになって、クリスマスが台無しでした。 それから手伝って貰うことに自分が拒否してしまう日々になりました。 だからそれ振りのクリスマス料理共同作業になったわけです。 13年振りです。 娘は年頃なのに、家族で過ごすクリスマスパーティーを朝から楽しみにしていてそれだけでも胸が苦しくなりました。

    メリークリスマスだけど、苦しかった。 - serori8793の日記
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    とっても美味しそうなクリスマス料理ですね!うちの娘は全く料理ができず、興味もなく、手伝う気もなく、このまま18歳で一人暮らし始めたらどうなるんだろう?って不安になります。
  • 問題を引き寄せいているのは私だった! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    夫と結婚してから夫が問題ばかり引き寄せていると思っていた私。 でも、日に戻ってきて問題引き寄せてたの私じゃない?ということに気が付いた。 そして何より、語学音痴、日語の難しさにも気が付きました。 言葉が通じても、こういうことは起きるのだから、ドイツでの私の語学での躓きって普通のことなのかもと。 日に着いて念願の美容院に、速攻で行ったのですが、私の中では日の美容院はうまい!!とずっと思っていた。 だから、かなり楽しみにしていた。髪の長さは夏に肩くらいに切ってから、伸びて結構長かった。 そこで美容院に行って、肩下で外跳ねにできる長さでお願います。と伝えたのですが。 バッツバツに切り出して・・あれ?短くなくない?と思った時にはすでに遅くて、気が付いたときには・・・・おそらくこの美容師さんとの相性が悪かったのかも。 まずカラーリングをお願いしたときに、白髪染めで染めたものは、普通に染まらな

    問題を引き寄せいているのは私だった! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • 書類が!! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    先日、私は病院にある証明書を出してもらいに行きました。 でなかなかスムーズに物事が進みました。 書類を取りに行って。 結果もOK ふと見ると!誕生日が違う! なに!! さらによくよく見ると、保険証の誕生日も違っていて、そうなのです。 先日送られてきた新しい保険証の誕生日が違っていてそのまま放置していた。 がーーん。 ということで、ドイツでも訂正印で修正してくれました。 ほっと一安心。 まあ、ドイツあるあるですな。 と、ここまではドイツでの出来事です。というのは! 実は私今、お忍びで日におります。数日前に到着しました。なので、今月更新できないかもと思ってゆっくりペースでいきますと書いたのですが。いがいに、予約投稿分を合わせてかけている。 このままドイツにいる感じにしようかななんて?と思ったのは、日にいるの書いたらやっぱりあついやん!とわかるかなと。でもでも、ちょっとかなりいろいろ起きたの

    書類が!! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • 3年ぶりの体重計 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    3年ぶりに体重計を使いました。 ドイツに来てから体重をまったく気にしていなかった。 でも去年やせたかも?と思ったことはあって、着られない服を着れらるようになってたけど、しばらくしてから、太ったと思っていた。 かなりべていたので。 しかし!! 先日泊まったところで見つけた体重計にのってみたところ。 結婚した時からマイナス3キロとなっておりました。 びっくり。 やっぱり、ライスとか炭水化物をあまり摂取していないと、アルコールをやめたこと。あとは、よく飲んでいるあれのせいかもしれないです。その健康法については、また紹介したいです。 でもなんだか、安心です。 それではciao! にほんブログ村 【TVでひっぱりダコ!】 ダイエット品 置き換え ダイエット こんにゃくラーメン 24 コンニャク ラーメン 満腹感 低糖質品 こんにゃく麺 低糖質麺 糖質制限 健康品 糖質オフ 低カロリー 低G

    3年ぶりの体重計 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    よく飲んでいる「あれ」が気になります。
  • 冷凍庫には何入れる 今年も冷凍庫に入れる食材に名前は書くまいと誓った日  - 真っ当な料理ブログ

    お肉、お魚、お野菜、アイス? 冷凍庫に入れるものは多々あれど 名前を書かないと分からなくなる物って、たまーにありますよね tontun.hatenablog.com 活きのいい魚もたまにいる もも肉だと思って冷凍庫から出したら、手羽元だった 鶏肉鶏肉なので冷凍庫から出した生姜、水、酒と共に煮ます 灰汁を取って、しっかり煮ていきましょう 何かボケてるな しばし煮たら、醤油を入れて 適当に切った白菜モリモリ入れます しっかり煮たらば ●手羽元白菜煮 ●冷凍庫から発掘したブリ刺 ●わさび菜 キャベツ 今年も冷凍庫に入れる材に名前は書かない 出したとこ勝負で これまでに3万個以上売れた アイスクリーム福袋 !(中身は当店にお任せ)合計40〜50個のアイスクリームが入って送料無料! 詰め合わせ fukubukuro 202212ss 価格:5555円(税込、送料無料) (2023/1/6時点)

    冷凍庫には何入れる 今年も冷凍庫に入れる食材に名前は書くまいと誓った日  - 真っ当な料理ブログ
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    出たとこ勝負の料理大好きです。スリリング万歳!毎回、作る料理を決めてから買い物に行くなんてやってられないですよね。
  • 食事には食器も重要 お皿を揃えてみた夕食 - 真っ当な料理ブログ

    事は、味や見た目はもちろん大事ですが 器も事の一部ですね 煮物や汁系は深めのお皿とか tontun.hatenablog.com 青いお皿に欲減退の効果があるのか 毎日使っていたら正直わかりませんが tontun.hatenablog.com 真っ当な料理ブログでは、定番のお皿です どの向きが正解か分かっていないので 毎度向きが違う tontun.hatenablog.com そんなお皿にも気を使っている真っ当な料理ブログ とりあえず油をひかずにお鍋でひき肉と生姜を炒めます ざっと炒めたら、ざく切り白菜ゴリゴリ入れましょう 同じくざっくり炒めたら、水と昆布出汁 しばらくぐだったと煮たら、お醤油入れて、さらにグダっと煮ます 水分多かったら水溶き片栗粉でとろみづけして完成ですね 久しぶりにポテトサラダがべたかった 茹でたじゃがいも、ゆで卵、下にツナがいますので 潰します マヨネーズと

    食事には食器も重要 お皿を揃えてみた夕食 - 真っ当な料理ブログ
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    毎食ごとに皿洗いにうんざりし、紙皿にしてやる!と思いながらも、食器を使っています。やっぱり、見た目も美味しさの一部ですものね。私も食欲減退効果は謎ですが、青い食器ばかり使っています。和食と相性が良い。
  • 人に言うと願いは叶う!! - 3姉妹子育て奮闘記

    おととい夫の実家帰省から戻り、 昨日、 『今年やりたいこと2023』をリストアップしていたら5才長女が早起きしてきまして、私も!と一緒に書き出しました♡ ひらがなをやっと一文字一文字描き始めた頃の子供の頭って、 どうやって思いを文字にしてるんだろうな、 すごいなぁ。って思いながら彼女が描く文章をずっと見ていました。 •ふねにのりたい •かいぞくにあいたい •きてぃちゃんらんどにいきたい •どらいぶにいきたい •ごはんをたべにいきたい だそうで、 ふねかぁ〜いいなぁって私も思い、 最後に行ったのは、 佐伯から四国に私の祖父のお墓参りに行ったこと。 色濃く残るのは、 夫と独身の頃、能古島にいったフェリー、 能古島についたら荷物を鷹に襲われて夫がおいかけて走っていった後ろ姿w あーあの時の走り方ほんと面白かったなぁ〜♡笑 なんてそんなことを思い出しつつ、、 そうだ!島野浦に行こう!! 今日!!

    人に言うと願いは叶う!! - 3姉妹子育て奮闘記
  • 赤ちゃん感が抜けた10ヶ月半 - 3姉妹子育て奮闘記

    あと1週間ほどで11ヶ月になる月ちゃん。 大晦日から手掴みべ‼️ キッズチェアに座らせると這い上がってテーブルに座っちゃうので、 もう立ちながらご飯を頬張っています🤣💦 まだつたい歩きはしないし、 つかまり立ちをしては、 時々ひっくりかえったりしてるのですが、 足を踏ん張っておなかでよりかかって、 しっかり指で米粒を掴み、口元に運び、、 まさしく顔でべる時期♡ あぁ♡かわいいなぁと思って写真をとっていると、 なんとまぁ赤ちゃん感が減ったかと、 嬉しくもあり寂しくもあります。 ロンパースがスカートに見えるからか、、 でもなんか足がしっかりした気がする。 私が隣で雪見だいふくをべようとすると、 しっかりと美味しいものをわかっていらっしゃり、、 じーーーと見てます。笑 お正月に夫の実家に帰省し、 5才4才2才のいとこたちと遊んでから、 なにか動きを習得したのか、 それからかなり活発に‼

    赤ちゃん感が抜けた10ヶ月半 - 3姉妹子育て奮闘記
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    すっかりお姉ちゃんになっていて驚きました!手のぷにぷに感とか可愛いなあ。
  • 思い立ったが吉日。 - ちりやま日記

    新年になってから、倅が急に牛乳を積極的に飲むようになった。 カルシウムをしっかり摂りたいのだという。 私の表情が一瞬曇ったのを感じたようで、どうしたのか聞いてくるから、出来るだけ慎重に言葉を選びながら話してみた。 倅のような特性を持つ人は、乳製品と小麦製品は当は出来るだけ摂らない方が良いと読んだ事がある。乳製品にはカゼイン、小麦製品にはグルテンという成分が含まれていて、これが発達さんには特に消化しにくいらしい。 消化しにくい状態で体内にずっとあると腸内環境が悪くなる。そして躁やら癇癪やら不眠やら集中力低下やらの、脳に悪い影響を及ぼしてしまうのだそうだ。 倅がもっと小さかった頃に、試しにグルテンフリー+カゼインフリーをやった事があった。 しかし、なんだかんだで結局挫折してしまった。 そんな話をすると、やけに真剣に聞いているではないか。 それで試しに、牛乳の代わりに豆乳を、カルシウム補給に

    思い立ったが吉日。 - ちりやま日記
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    日本以上にドイツでグルテンフリーとカゼインフリーをするのは大変ですよね。うちの特性ありの息子はどちらも自ら避けがち。何か本人も感じるものがあるのかもと考えさせられました。
  • 超久々の外食ではあるものの。 - ちりやま日記

    チョコレート屋で買ったチョコレート 世界中、何処でも物価の高騰化が押し進められているが、ここドイツでもかなり激しい。 別に物価高だからではないが、最近はめっきり外しなくなった。 義母宅に来たら、昔は時々は外したものだが、今では、たまに注文した品を夫が取りに行き、それを自宅でべるようになった。 義母が外を嫌いだしたからだ。 高齢で身体が思うように動けれなくなると、どうしても家にいる方が良いのだろう。 注文した料理の品々も驚くような値段になり、呆れてしまうばかりだ。 そういえば、私達自身も余り外をしない。 子供がいない頃は外をしたり、2人でよく出掛けていたりしたものだ。 子供ができて、毎週土曜日にミュンヘンの日語補習校に通うようになってからは、子供等が授業に行っている最中に、市場やレストランで昼を摂ったり自分で作った弁当をべたりして時間を潰すが、それ以外は余りしない。 今年は

    超久々の外食ではあるものの。 - ちりやま日記
  • 抗がん剤治療後~最近は調子良し~ - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 久しぶりに抗がん剤治療後、どんな感じなのか載せたいと思います。 前回のエバシェルド打ちました報告から久しぶりの投稿です。 9月に受けたPET検査の結果は異常なし。 からの、11月のエバジェルド。 低かった白血球も上がってきて嬉しいという事を前回まで載せてました。 さて、その後はどんな感じなのか。 3月に最後の抗がん剤を終え、9月には2回目のPET検査で異常はなしでした。 次は春頃の検査になるので、それまでめんどくさい検査はなし。 エバシェルドも打ったので普通に生活しています。 エバシェルドとは ・2022年8月30日に特例承認された、新型コロナウイルス感染症の患者や曝露前の免疫抑制剤状態の人を対象とした中和抗体薬。 ・現状、安定的な供給が難しいことから、一般流通は行われず構成労働省が所有した上で、医療機関からの依頼があれば無償で譲渡されている。 ・ワクチンに置き

    抗がん剤治療後~最近は調子良し~ - ハウリンの雑念だらけで生きている
  • 2023年 あけましておめでとうございます!~ムリはしないぞ~ - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 あっという間に新年ですね。 皆さま、あけましておめでとうございます。 年末年始に見たい番組があって久々朝方近くまで起きてましたが、ゆっくり起きるのも正月ならでは。 そんな正月気分をダラダラと味わっていたいところですが、今年は正月から働きますよ(^^)/ 思い起こせば去年の正月は正月早々毎日病院通いの日々でした。 が、今年は働けるまでに回復。 ありがたや。 でもムリはしません。 今年は頑張らないを頑張ります。 いや違うな。 頑張る所は頑張るけど、やれる範囲で。 病気になる前はアレもコレもやる事だらけで、自分では大丈夫なつもりでも体は悲鳴上げてたんですね。 後は、リフレッシュ(遊び)もするぞ!です。 頑張ってばっかりじゃ知らない所でストレスは溜まってるので、旅行とかアート鑑賞とかライブとか行きたいと思います。 友達から誘われたら断らない勢いでいこうかなと。 今年はま

    2023年 あけましておめでとうございます!~ムリはしないぞ~ - ハウリンの雑念だらけで生きている
  • 2022年ありがとうございましたm(__)m - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 毎年のことながら、あっ!という間に1年が過ぎました。 去年に引続き今年も何も出来なかった1年でしたが、健康を回復できただけでも良かった1年です。 週に3回はブログを投稿するという自分なりの決め事もほぼ実行できていたと思います。 皆さんがスターやコメントを下さった事も継続に繋がったと確実に思います。 カムサハムニダm(__)m 今年の前半は体調不良でほとんど何も出来ない日々でした。 家族や友達のありがたみ感じましたね。。。 やっぱり無理はしない! ストレス溜めない! 大事です。 自分に合ったキャパ範囲があるので頑張りすぎない事だし、 体調管理(健康診断とか)、毎年ちゃんと受けないとダメですね。 後半は徐々に白血球の数値も安定してきて、ようやく普通の生活が送れる様になりました。 といってもコロナなどには気を付けないと。 何もしていないとビックリする位ダメ人間になりま

    2022年ありがとうございましたm(__)m - ハウリンの雑念だらけで生きている
    elevator-technician
    elevator-technician 2023/01/07
    元気になられたようで良かったですね。ハウリンさんのシンプルかつお洒落なブログがいつも素敵だなと思っています。これからも更新楽しみにしています♪
  • シズ・〆鯖 - うまげな話

    高松市上ノ町「河西鮮魚店」で愛媛県産のシズを買いました。 開いて塩水に1時間ほど漬け、5時間ほど干してから唐揚げに しっとりして、トロリとした旨味たっぷりの身ですね。 頭を含め、ほとんどべられますよ。 冷凍保存していた長崎県産の鯖で作った〆鯖 まだ5回分は冷凍ストックしています。この時期の造りは〆鯖がいいですね。 今月中にもう1~2尾買いたいですね。 大きめのものを1尾買うと、4回分の造りになります(笑)

    シズ・〆鯖 - うまげな話
  • 華下天満宮の猫 - うまげな話

    高松市の片原町商店街を南に少し外れた場所にひっそりとある華下天満宮。 その門前にキュートながいました。 なかなかいい写真が撮れなかったんですが、何とも愛嬌がありましたよ。 ja.wikipedia.org

    華下天満宮の猫 - うまげな話