タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (11)

  • 図解・拙速は巧遅に勝る - Kentaro Kuribayashi's blog

    昔っから「拙速は巧遅に勝る」なんていいまして。うちの大親分の受け売りなんですが。 これは早い話が、たとえ拙いことであろうと、巧くても遅いよりは速い方がずっとマシであるというわけですな。現代風には、Facebookの創業者、マーク・ザッカーバーグさんなんて方がDone is better than perfectなどといってるそうで、あれだけのサービスを作り上げた方のお言葉とあってみりゃ、ひとつ傾聴しようじゃないかと、そういう気持ちになるわけです。 もとはといえばこの言葉、古代中国の孫武てぇお方が、最古の兵法書と呼ばれる『孫子』ってぇでいったと、そういうことになっておるわけです。 新訂 孫子 (岩波文庫) 作者: 金谷治出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/04/14メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 64回この商品を含むブログ (101件) を見る 原文はこんな感じです

    図解・拙速は巧遅に勝る - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2017/01/17
    うわー、 自分の弱点だ。ぐさぐさ刺さる
  • 2016年6月17日 - Kentaro Kuribayashi's blog

    視座を高めるにはどうしたらいいか。最終的には自分より優れたひとによって気付かされるというのが一番効果的だと思うけれども、個人でやれることとしては、できるだけ抽象的に、できるだけ遠くまで考えるという訓練をすることだと思う。 具体的な思考というのは、確かにすぐに役立つし、その範囲に限ると抜けもれなく考えられるメリットはある。また、その具体性についての共通認識があれば、コミュニケーションにおいて効率的でもある。しかし、その「範囲」というのはかなり狭いものにとどまる。具体的であることの、必然的な制約である。となると、新しいこと、考えの幅を広げる必要のあることには別の考え方が必要で、常に具体的に考えればいいというものでもない。 まずは、「抽象的な議論」と「ふわっとした議論」を区別することが必要だろう。「ふわっとした」と形容したくなる時、それはほんとに「ふわっと」しているのか、自分の思考能力が「ふわっ

    2016年6月17日 - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2016/06/18
  • 大きな構想を持つこと - Kentaro Kuribayashi's blog

    DeNAのZIGOROuさんによる技術選択とアーキテクトの役割というスライドを拝見して、大いに感じるところがあったので、少し書く。といっても、技術的な話というよりは、もうちょっと違うレイヤの話(技術選択についても思うところはあるのだけど、それはそれについて述べたスライド*1を参照していただきたい)。 経験曲線効果 経験曲線効果という言葉がある。元は、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)のコンサルタントによって提唱されたものだ*2。このような図*3を見たことがあるだろう。 Wikipedia*4には以下のように説明されている。 経験曲線効果(けいけんきょくせんこうか、experience curve effect)とは、経験と効率との間の関係を示す経験則である。単に経験効果とも呼ばれる。一般に個人や組織が特定の課題について経験を蓄積するにつれて、より効率的にその課題をこなせるように

    大きな構想を持つこと - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2015/02/20
  • A/Bテストでいちばん大切なこと - Kentaro Kuribayashi's blog

    「A/Bテスト」が、Webサービスの最適化技法として人口に膾炙して久しい昨今ですが、それでもなお、個々の施策実行時にはいろいろと迷うことがあります。たとえば: 有用なテスト結果を得るためにパターンをどのような基準で用意すればよいのか テスト結果の統計的有意性をどのように検定すればよいのか 個々の改善がそれぞれによかったとしても、それらが局所最適に陥らないためにはどうしたらよいのか といったあたりが挙げられます。(2)については純粋に技術的な問題なので、ここでは議論しません。問題にしたいのは(1)および(3)についてです。ひとまず、いまのところ僕が思う一番大切なことをひとつだけ述べておきましょう。それは: 「それに対してなんらかの肯定的/否定的意見のあるパターンをテストする」 ということです。どういうことか。 視野狭窄的なA/Bテスト A/Bテスト、あるいは同様の最適化技法については、かつて

    A/Bテストでいちばん大切なこと - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2014/02/15
  • Kansai.pm 第10回ミーティングで発表してきたお - Kentaro Kuribayashi's blog

    イベント/第10回ミーティング告知 - Kansai.pm Kansai.pmの第10会ミーティングで、「EmacsでPerlプログラミングする上で必須な設定」というタイトルでお話してきました。初トーク!!1しかし結果は……という感じでしたが、ともあれ楽しかった。参加されたみなさま、どうもありがとうございました & お疲れさまでした!!1また次回もよろしくお願いします!!1 以下、発表資料です。 EmacsでPerlプログラミングする上で必須な設定 自己紹介 いろいろツール紹介 まとめ 自己紹介 名前: 栗林健太郎 kentaro a.k.a. id:antipop http://d.hatena.ne.jp/antipop/ 所属: 株式会社はてな(エンジニア) はてなダイアリーとかの開発 出身: 奄美大島 5月から転職して京都に移住 属性: BDD/℃DD Perler活動 http:

    Kansai.pm 第10回ミーティングで発表してきたお - Kentaro Kuribayashi's blog
  • はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    突然ですが、5/1付でアプリケーションエンジニアとして、はてなに入社しました。これまでは、鹿児島県の奄美大島というところに住んでいましたが、これからは京都オフィス勤務です。これまでユーザとして、はてなの各サービスを愛用していたわけですが、今後は作る側からよりよいものにしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

    はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2008/05/01
    おめでとうなのです >_<)/ あーでもなんだろこの置いてけぼりな感じ
  • Emacs interface to Ditz issue tracking system - Kentaro Kuribayashi's blog

    Ditz はとても素晴らしいと思います! - ¬¬日常日記で知った、コンソールベースのBTSであるところのDitzがいい感じだなーと思った。しかしやっぱり、せっかくだからEmacsから使いたいと思ったので、それっぽいのを書いてみた。 kentaro's emacs-ditz at master — GitHub まあ色々と微妙なところもあるけど、使っていくうちに改善していければいいな。まだあんまり使ってないのでアレだけど、プロジェクトのソースツリーの中に使い勝手のいいTODOリストをつっこんでおくというのは、普通なようでいて、けっこういいかもしれんね。なにやるんだっけー、って時に、単なるTODOリストや作業ログファイルじゃなくて、コマンド一発でリストされたり、編集できたりするのはいい感じ。あと、ditz htmlコマンドを使えば、ditz Issue Trackerこんな感じでHTMLファ

    Emacs interface to Ditz issue tracking system - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2008/04/13
    kentaro++
  • yasnippetのスニペット展開中にflymakeするのを防ぐ - Kentaro Kuribayashi's blog

    2008-03-19追記: 不具合があったので、少し修正しました。 yasnippet超便利なのですが、flymakeしてると、yasnippetのフェイスがflymakeのフェイスで上書きされちゃうことがよくある。そこでこんな設定を追加してみた。つーか、yas/expandにもフック欲しいな。要望しておこう。 flymakeが有効か否かを調べる方法は、id:elimんに教えてもらったお!id:elim++ ;; yasnippet展開中はflymakeを無効にする (defvar flymake-is-active-flag nil) (defadvice yas/expand-snippet (before inhibit-flymake-syntax-checking-while-expanding-snippet activate) (setq flymake-is-active-

    yasnippetのスニペット展開中にflymakeするのを防ぐ - Kentaro Kuribayashi's blog
  • yasnippetがすごい!!!!1112345! - antipop

    "Yet Another Snippet Package | M-x all-things-emacs"で知った、yasnippetがすご過ぎる!!!!1112345!これは、同じ作者が以前に作っていたsmart-snippet.elのリライト版?みたいなものらしいのだが、ともあれGoogle Codeにてプロジェクトが開始されたのが3/7というから、アツい。 まぁ、とりあえずこれを見てくださいよ(YouTubeの画質だとアレだという場合は、上記プロジェクトページからaviの動画が落とせるので、そちらを見るのが良いです)。 最初のあたりは、まぁ、emacs-railsでも使われているsnippet.elとかでも十分可能なことなのだけど、複数のテンプレート候補が選択リスト表示されたり、メニューバーからテンプレートを挿入できたりするのがいい感じだし、後半、どんどんヤバくなってくる。一箇所に入力

    yasnippetがすごい!!!!1112345! - antipop
  • WWW::HatenaDiary 0.01リリース - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてなダイアリー/はてなグループのCRUDを行うモジュール、WWW::HatenaDiaryをCPANへリリースしました。 WWW::HatenaDiary id:tokuhiromさんがCodeReposで始めたものに、僕があれこれごしゃごしゃくっつけてったってな感じのものです。今後、ちょっとあれこれしてみたいと思ったりしてます。 はてなダイアラーならご存知の通り、はてなダイアリーは元々、エントリ単位というよりもむしろ、日付け単位でエントリを書き綴っていくというスタイルです。WWW::HatenaDiaryでは、そのどちらの単位でもCRUDを行えるような感じにしてみました。 使い方は、以下のような感じで。詳細については、PODをご覧ください。また、バグや改善した方がいい点等ありましたら、是非ともCodeReposでお願いします。 オブジェクト生成 & ログイン use WWW::Hate

    WWW::HatenaDiary 0.01リリース - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2008/01/15
    kentaro++
  • [買い物][書籍][漫画] 『超人 高山宏のつくりかた』他 - Kentaro Kuribayashi's blog

    超人高山宏のつくりかた (NTT出版ライブラリーレゾナント) 作者: 高山宏出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2007/08メディア: 単行購入: 4人 クリック: 55回この商品を含むブログ (50件) を見る 私淑している高山宏先生が、その異常な学魔ぶりを振り返る。激烈に面白い。 計算機プログラムの構造と解釈 作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/02メディア: 単行購入: 32人 クリック: 1,052回この商品を含むブログ (481件) を見る ようやく買った。まぁ、理解できないと思うので、挫折してもいいやぐらいの気持ちで気軽に読む。 ウェブ時代をゆく ─いかに働き、

    [買い物][書籍][漫画] 『超人 高山宏のつくりかた』他 - Kentaro Kuribayashi's blog
    elim
    elim 2007/11/16
    「Macいいよ」
  • 1