タグ

commentedに関するelimのブックマーク (83)

  • macOS Mojave(10.14)ではEmacsのレンダリングがおかしくなるらしい - つうさにメモブログ

    注意 不正確な情報が含まれている可能性があります。 MojaveでのEmacs macOS Mojaveにアップデートすると、GUIEmacsが使えないという情報を見ました。ということで自分は怖くてアプデしていないのですが、現状どうなっているか知るのは重要です。 Emacsアプリケーションを起動しても文字が一切表示されないという不具合は、Cocoaなアプリが使ってるAppkitのせいのようです。以下にMojaveのAppkitについて調べたことを書きます。 AppKit Layer-Backed Views Core Animation NSView drawRect: 以上が今回の件のキーワードみたいです。macOSネイティブアプリを開発してる人ならお馴染みなのでしょうか? AppKit Release Notes for macOS 10.14の Layer-Backed Views

    macOS Mojave(10.14)ではEmacsのレンダリングがおかしくなるらしい - つうさにメモブログ
  • 2要素認証と2段階認証とじゃ意味が違うと認識した - 29%の純情な感情

    いつだったかの rebuild.fm を聴いていて気付いたことのメモ。 日語圏で生活していて、Two Factor Authentication が「2段階認証」と説明されているのを見かけることがあって、ぼくも口頭でなんとなく話すときには「2段階認証」って言っていたと思う。でも、認証が「2段階」なのと「2要素」なのとでは、意味がぜんぜん違ってくる。 同じメールアドレスに、認証用の情報を2度にわけて送るのは「2段階」だ。これだと、そのメールアドレスという1要素を奪われたらアウトだ。一方、2種類のメールアドレスにわけて認証用の情報を送るとしたら、これは「2要素」だ。片方のメールアドレスを奪われても、もう片方のメールアドレスを奪われていなければ認証は突破されない。 どうして Two Factor Authentication に対応する日語として「2段階認証」が広く使われるようになったのかは

    2要素認証と2段階認証とじゃ意味が違うと認識した - 29%の純情な感情
  • フォルダ分け管理しているコマンドに対してパスを一括で通す方法 - Qiita

    背景 自分の環境では,$HOME/.opt下に以下のような感じでコマンドがインストールされている. これには,見やすかったり削除が簡単だったり,また.opt直下をそのままコピペするだけで環境を移行できるっていった利点があります. が,しかし,なにせ一個一個のコマンドにパスを通してやらないといけないのでめんどくさいやってられないので,一括でできるようにしてみました. ├── libevent │   ├── bin │   ├── include │   └── lib ├── ncurses │   ├── bin │   ├── include │   ├── lib │   ├── man │   └── share ├── python3 │   ├── bin │   ├── include │   ├── lib │   └── share ├── tree │   └── bi

    フォルダ分け管理しているコマンドに対してパスを一括で通す方法 - Qiita
  • ファイル名の大文字小文字は区別しない - by shigemk2

    たとえば、hoge.txtというファイルがレポジトリの中にあったとして、 HOGE.txtにファイル名をリネームしても、ファイル名の変更は gitは追跡してくれない。 しかし、ファイル名自体は変わっているので、プログラムで エラーになる可能性はかなり高い。 どうしたものかね。

    ファイル名の大文字小文字は区別しない - by shigemk2
  • Gスポットマウス – 秋元

    ええ、またYankoデザインがやってくれました。その名もGスポットマウス。 # デザイナーがそう名付けてるんで、僕が言ってるわけではないですー この形状、色あいにこのスクロールホイール… 中央にあるミステリアスなスポットをクリックすると、お気に入りのページに直接ジャンプさせたり、メーラーを開いたりできるそうです。 Yankoデザイン、ということは今回のこれもデザインモックアップで、売っているわけではありませんが(たぶん)。どこかが製品化しますかねー?? via TechXav

  • hansode.org - このウェブサイトは販売用です! - hansode リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hansode.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hansode.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    elim
    elim 2009/10/20
    yes > /dev/null
  • Debian lennyに移行中 - ただのにっき(2009-02-05)

    ■ Debian lennyに移行中 ruby 1.9.1が出てしまったので(結局$SAFE問題が決着せず、tDiaryは動きませんでしたorz)、開発環境もいいかげん新しくしないと色々差し支えるので、まずはLinuxから刷新することに。 なんといっても骨董品なのがメイン開発マシンであるLet'snote上のcoLinux 0.6。これがなんとDebian sargeなので、一気に最新にしようと思った。で、coLinuxを0.7に、カーネルを2.6系にして、etchにアップデート……までは成功したのだが、なぜかネットにつながらない。今までどおりTAPを使ってNATにしたいだけなのに! 「ムキー」となったのでそのまま放置して(ぉぃ)、続いて職場。こっちもsargeが生き残っているので、もうcoLinuxはやめてVMware Playerに変更。lennyのRC2を持ってきて、こちらはスムーズ

    elim
    elim 2009/02/06
    cjkwidth
  • [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2, [Mac][ports] MacPorts で non-active なパッケージをアンインストールするワンライナー - HsbtDiary(2009-02-02)

    ■ [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2 読了、読み終わって書は技術書というよりも教科書という印象を受けた。 1部では現状の問題と新しい概念の導入を述べ、2-5部では問題解決のためのプラクティスの数々を紹介し、6部ではこれまでに述べたプラクティスが成功する理由を述べるとともに読者への自信を補強し、最後に7部ではケーススタディとしてプラクティスをどのように実践するかを小説仕立てで書いている。開発プロセスを論じているは多々あるが、書のような6部と7部がある物は数少ない。 また、章の最後に議論のポイントを提示しているのも「どうすれば自分のプロジェクトに導入できるか」を考える良いきっかけになると思う。この「議論のポイント」は「考えてみよう」ではなく、「話し合ってみよう」となっている。自分で考えるだけではなく、書を片手に見積もりと計画について、同僚や仲間と話し合ってみるだけで

    [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2, [Mac][ports] MacPorts で non-active なパッケージをアンインストールするワンライナー - HsbtDiary(2009-02-02)
    elim
    elim 2009/02/03
    $ sudo port uninstall inactive
  • 17 | 1月 | 2009 | Fragments of Reality

    elim
    elim 2009/01/18
    お礼の言葉を……。
  • L'eclat des jours(2008-12-22)

    _ 高橋さんのお勧めの やあ、あれこないだ初めてちゃんと読んだんですけど、すごいんですよ。 というので、どれどれとアマゾンを見てちょっと血の気が引いた。 アルゴリズムデザイン(Jon Kleinberg) というわけで、迷っている。世の中には相対と絶対というものがあって、これは絶対のほうで迷っているのであった。 _ マカー登場 いきなり中田さんが白いノートパソコンを出したのでちょっと驚いた。Command-H(というか\M-h)を押すつもりでOption-Hを押すことがあるので、不快なマシンだと言っていた。解消方法があれば、教えてあげたいところだが、おれも知らない。 _ 親子で勉強会 で、ふと気付くと0〜3歳くらいの子供を抱えた人(家に。連れてきている人がいるわけではない。とは言え2次元化したといっても普通に写真は連れてきている人は多そうではある)がちらほらいて、出かけようとしたらつかま

  • Terminal.appでemacs

    MacEmacsを使うときは、Carbon Emacsを使ったりTerminal.appで使ったりしてるんですが、Carbon EmacsではCmd-vでPage Upできるのに、Terminal.appのEmacsだとそれができなかったのです。 これを直すには2つやらなきゃならないことがあって今回それをやったのでメモっておく。 1つは、KeyRemap4MacBookTerminal.appのときだけ左Commandを左Optionにする(詳しくはこちら)。もう1つは、Terminal.appの設定で「メタキーとして option キーを使用」にチェックを入れる。 この2つを設定すると、やっとTerminal.appのEmacsでCmd-vでPage Upすることができるようになります。 教訓: 設定をよくみろ。 ということでtypesterさん、ご協力ありがとうございました。 #左

    elim
    elim 2008/12/10
    SwapOptCmd の布教 :)
  • ruby-electric.elで()とか自動で閉じるのがいや - I am Cruby!

    emacsdef で end 付けてくれるのは嬉しいけど " とか ( とか { とか自動で閉じられると腹が立つ場合が多かった.のでその部分に関しては設定で殺した. ;; ruby-electric.el --- electric editing commands for ruby files (require 'ruby-electric) (add-hook 'ruby-mode-hook '(lambda () (ruby-electric-mode t))) (defun ruby-electric-setup-keymap() (define-key ruby-mode-map " " 'ruby-electric-space) ;;; (define-key ruby-mode-map "{" 'ruby-electric-curlies) ;;; (define-key ru

    elim
    elim 2008/12/04
    M-x customize- 布教的な。 xcezx 的な。まあぼくは .emacs.d に入れますがー。
  • Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の開発者に聞く | スラド

    ストーリー by morihide 2008年11月30日 23時44分 ことえりに満足できない人はぜひ使ってみてほしい 部門より SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の原作者phonohawk(PHO)さんと、現在開発を引き継いでいるt-suwa(諏訪)さんにお話を伺いました。 プロジェクトの概要 プロジェクト名: AquaSKK 登録日: 2005-07-14 01:05 URL: http://aquaskk.osdn.jp/ プロジェクトホーム: http://osdn.jp/projects/aquaskk/ 動作環境: Mac OS X 10.3以降 ライセンス:

    elim
    elim 2008/12/01
    「C-j で『ひらかな』にできますよー」ぐらいの。
  • よっぱらってPCに落書きしたさいあくだ! - suzumushi(suzumushi)

    elim
    elim 2008/11/21
    id:aerith の MacBook を紹介したよ!
  • Re:「禁煙」JRはどうする…首都圏私鉄は駅全面禁煙だが(TexTsiTe)

    愛煙家で、経済評論家の森永卓郎氏は「喫煙所はホームの端にあり、エアカーテンを整備すれば分煙は可能。一方的な全面禁煙化は、肩身の狭い思いをしている喫煙者への社会的いじめで、魔女狩りだ」と話す。一方、たばこ問題情報センターの渡辺文学代表は「たばこを吸ってから電車に乗り込む喫煙者の呼気には有害物質が含まれ、分煙対策では解決にならない。JRは、灰皿を置くのがサービスという発想そのものを変えないといけない」と指摘している。 オレはめっちゃヘビースモーカーなんだが、「社会的いじめ」とか「魔女狩り」なんて言い方はちょっとどうかと思った。そもそも、当に愛煙家であれば「ホームの端」なんてしけた場所で吸わないと思うんだがなあ。喫煙可な喫茶店なりでコーヒーでも飲みながら吸うのが一番。なので、別に、外に出してある灰皿を撤去するのは一向に構わない。ただし、その代替策として喫煙専用の喫茶店のひとつでも作って欲しいと

    elim
    elim 2008/11/14
    揚げ足取りした!!!
  • 自鯖で全てのメールアドレスをIMAP化して、どこでも同じメール環境を使うの巻 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    使うマシンが2台以上ある人は、1つのメールアカウントを複数のマシンから扱う面倒さに1度はイライラしたことがあるはず。特にPOPの場合、受信してもサーバーにメールを残す設定をしていなかったりするとあばばばばなことになってしまうなどよくある話。 IMAPを使っていても、メールの振り分けなどを利用したい場合には各クライアント側で設定をしなければならないという手間がある。サーバー側でメールの振り分けの設定をしておけば、サーバーのMTAが振り分けをしてくれるサービスが使えるようなホスティングサービスであればいいけれど、もしそのサーバーから別のサーバーへ移らなければいけない事態になったらどうすんの?とか考えると設定の移行とかめんどい。 さらに個人的な問題として、今借りてるDreamhostはIMAPのコネクション数に制限があるみたいで、複数のコネクションを張ろうとすると数十秒待たされた挙句にタイムアウ

    自鯖で全てのメールアドレスをIMAP化して、どこでも同じメール環境を使うの巻 - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    elim
    elim 2008/10/19
    山本さんのお言葉へのポインタを :)
  • QuickSilver 起動時にIMEをOFFにする方法 - HsbtDiary(2008-10-07)

    ■ [Dropbox]Dropbox-0.6.402 update done. Dropboxの有料サービスの話はどうなったんだ?と思って色々調べてみたら、Web からリンクは見つからずクライアントのメニューから移動するみたい。とりあえず URL は https://www.getdropbox.com/plans プランのアップグレードをやろうか悩んだけど、2Gに収まらないようなデータはTimeMachine送りにして今回は課金を見送り。$9.99/月なら mobileme という選択肢もあるからなあ。悩ましい。 ■ [Mac][QuickSilver] QuickSilver 起動時にIMEをOFFにする方法 誰か知ってたら教えてください。日語を打ち込んでいる最中にふと何かを起動したくなって QcuickSilver を立ち上げたは良いものの日語が入力されてしまってしょんぼりするこ

    QuickSilver 起動時にIMEをOFFにする方法 - HsbtDiary(2008-10-07)
    elim
    elim 2008/10/08
    InputSwitcher をお薦めするの巻。
  • http://d.hatena.ne.jp/tmge_abe/20081005

    elim
    elim 2008/10/06
    こりゃ似てる。
  • バグと人間関係 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ry: バグを人間関係にたとえると面白い。 me: 面白い。 ry: typo はなんだろう me: 寝言で 違う人の名前を呼ぶ ry: それ面白すぎる そして悲しすぎる me: これは重大なシンタックスエラーが起きるが ry: 重大すぎるな me: 運悪く既存の識別子とかぶったときが修羅場 ry: wwwww識別子のtypoではシンタックスエラーは起きない。「○○って誰よ!」エラーが発生する。 構文上重要なところでtypoすると単に「何言ってるのかわからないわ」ってシンタックスエラーになる。 寝言に出現してはいけない型の既存の識別子を書いてしまった場合は、STL(standard typical lady)が何百行ものエラーメッセージを出したりする。

    バグと人間関係 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    elim
    elim 2008/10/01
    西尾さんの返答がおもしろすぎる。"『そうだLispにすればいいんだ!』"
  • Dropbox を使って Firefox のプロファイルを同期 - 朝顔日記

    2008-09-28 ua tool firefox Dropbox という便利なサービスがあります。ローカルのフォルダと同じに扱えるのに、複数の PC から同一のフォルダとして使えるオンラインストレージでもあり、変更履歴管理もできるというスグレモノです。Dropbox については、いろいろなサイトで取り上げられているのでググれば詳しくわかります。で、この Dropbox に Firefox のプロファイルを置いておけば、同じプロファイルを複数の PC で使いまわすことが出来るのではないかと考えました。 まず、使いまわすためのプロファイルを整備します。で、これを Dropbox の共有フォルダに移動させます。Firefox のプロファイルのありかは、OS によって異なりますが、プロファイル で調べましょう。 windows の場合、デフォルトでは、My Documents の中の My D

    elim
    elim 2008/09/29
    のりさん賢い!"Dropbox のフォルダ外に置いたそのマシン固有の user.js をコピーするコマンドをスタートアップに登録しておけば、何とかなりませんかね。"