タグ

自然と登山に関するelittoのブックマーク (2)

  • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

    「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
  • ヒグマが大学生5人を襲った…「福岡大ワンゲル部ヒグマ事件」の記憶(羽根田 治) @gendai_biz

    クマによる人身被害の恐ろしさ クマによる人身被害は、毎年春から秋にかけて各地で発生している。しかし、元来クマは人間を恐れる動物であり、積極的に襲ってくることはないとされる。ある程度、距離が離れていれば、まずクマが先に人間の存在に気づき、たいていは自らその場から逃げていくという。 例外は、見通しの悪い場所などでお互いが相手の存在に気づかず、至近距離で人間とクマがばったり遭遇してしまったときだ。そうなったときにクマはパニックに陥り、我が身や我が子を守るため、逃げ出さず死に物狂いで人間に立ち向かってくる。クマによる人身被害のほとんどは、そのような状況で起きている。 ただ、ごく稀に、同一個体のクマが捕目的で立て続けに人間を襲うことがある。今からちょうど50年前の夏、北海道の日高山脈でその事件は発生した。 大学生5人が、ヒグマに襲われた… 1970(昭和45)年、福岡大学ワンダーフォーゲル同好会の

    ヒグマが大学生5人を襲った…「福岡大ワンゲル部ヒグマ事件」の記憶(羽根田 治) @gendai_biz
  • 1