タグ

ネットに関するemerald0のブックマーク (6)

  • 『スタディサプリ』は大人にもおすすめ!?実際に使ってみた感想 - ぐるりみち。

    【要約】スタディサプリの3つの魅力 中学+高校=6年分の主要科目を総復習できる! 講義は「動画」なので、通勤・通学のスキマ時間に学べる! 国語・数学英語・理科・社会(歴史・地理・政治経済)の全科目を月額1,980円で! まさか30歳近くになって、中学・高校の勉強をすることになるとは思わなかった……。いや、数年前から漠然と「歴史英語くらいは復習したい」という思いはあったのですが。 きっかけとなったのは、池上彰さんと佐藤優さんによる対論『僕らが毎日やっている最強の読み方』。そのなかで勧められていたのが、こちらのWebサービス『スタディサプリ』でした。 ビジネスパーソンが短期的に基礎知識を強化しようと思ったら、リクルートが2012年に「受験サプリ」としてスタートさせた「スタディサプリ」はすごくいいですよ。受験生向けのオンライン予備校ですが、ビジネスパーソンの「やり直し勉強法」としても最適で

    『スタディサプリ』は大人にもおすすめ!?実際に使ってみた感想 - ぐるりみち。
  • LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    どうも、情弱です。 いやー、やられました。 先程見事にLINEを乗っ取られてしまいました。 今まではLINEで「今ひま?ちょっと手伝ってもらっていい?」というプリカをねだるメッセージが来る度に「情www弱www乙www」と笑っていたのですが、今日からぼくもそちら側です、よろしくお願いいたします。 今回の件で、やはり一番怖いのは機械的なハッキングでなくて心の隙を突かれるソーシャル・エンジニアリングだなと実感しました。 騙されちゃったらもう説得力ありませんが、僕は昔からネットのエロサイトで鍛えた眼力があって、そうそうネットのフィッシングなどには引っかかったことが無いのですが、それでもちょっと気が緩めばネットでは死んでしまうというよい事例です。 めっちょ恥ずかしいですが、自分の恥が誰かを助けるかもということでここは一発状況を共有しておきましょう。 LINE詐欺はLINE以外のメッセージで来た 僕

    LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • エゴサーチしないだけでネットは過ごしやすくなると言ったら何回わかるんだ!!

    北条かやさんが色々言ってた。 「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった ネットで人とつながるのは気持ちがいい。私はそういう「つながりの快楽」にどっぷり浸っている1人だった。 自分の記事やツイートへの反応が気になり、テレビに出るようになってからは視聴者の反応が気になり、エゴサーチがやめられなくなった。褒められれば嬉しかったし、けなされれば「汚名返上したい」と思った。 ネットにいる「無数の他人」を相手に、好かれようと必死だったのだ。「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった。 インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや – withnews(ウィズニュース) わかってないから言わせてもらいたい。 まず、不特定多数の人にチヤホヤされたいって思ったらそれはその数と同じだけの人間に妬まれたり、恨まれたりするってことだ。 次に、誰に好かれたいかをはっきりしないと、ネットでは書

    エゴサーチしないだけでネットは過ごしやすくなると言ったら何回わかるんだ!!
  • ソフトバンクにデポられてたカーチャンがめげずにiPhone7がほしいと言い出した件 - 嫁を動かす

    昔、小さな島に白いウサギがいた。ウサギは島から出たかったので、サメをダマして海に並ばせて、その背中をピョンピョン跳ねて海を渡ろうとした。渡り切ろうとした直前に気が緩んだウサギは、サメにダマしたことバラしてしまい、怒ったサメに皮を剥がれてズルムケにされた。 ハゲになったウサギは通りかかった悪い人にダマされて、海水を浴びて山の上で風に当たるように言われ、その通りにしたら余計に肌がボロボロになって瀕死になった。もう人生オワタと思ってシクシク泣いていたら、通りかかったいい人に、川の水でキレイに体を洗って、ガマの穂の上で寝ころんでおきなさいと言われ、その通りにしたところすぐに元気になった。 心を入れ替えた白ウサギは、助けてくれたいい人にキレイなオネーチャンを紹介してあげた。。。古くから語られる神話「因幡の白兎」を要約するとこんな話だ。色々な教訓を教えてくれる話であるが、ワタクシはいい人なのでキレイな

    ソフトバンクにデポられてたカーチャンがめげずにiPhone7がほしいと言い出した件 - 嫁を動かす
    emerald0
    emerald0 2016/09/15
    携帯の契約はややこしすぎてよくわからない。デポられるという表現いいですね
  • ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ | まぬけブログ

    こんにちは。つじもん@tsujim0nです。 ここ最近、ブログやツイッターなどを通じて、たくさんの人たちとネット上で交流をもつようになりました。 特に、昨年頃から「動画投稿」にも興味を持ち始めたため、今まで以上に幅広い方々とコミュニケーションをとる機会が増えてきました。 そんな中、ボクが感じているのは「ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ」です。 誤解を恐れずに正直なことを言うと、ネットで出会った人々に「どこまで冗談を言っても通じるのか?」「どこまで距離感を縮めても大丈夫なのか?」がよく分かりません。 ネット上の人々と交流する場合は、常に接し方や距離感を気にするようになりました。リアルで会う人々よりも数倍気をつかっていると思います。 「ネット上の人が怖いんだったら、ネットなんてやめればいいじゃん」と言われそうですが、ネットの楽しさやブログの面白さに気付いてしまった今、簡単

    ネット上でのコミュニケーションの難しさと距離感の大切さ | まぬけブログ
    emerald0
    emerald0 2016/09/13
    ネットでのコミニュケーショ難しいですよね。どこまで絡んでいいのかたまにわからなくなるときがあります。
  • プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え

    はてな村の皆さんこんにちは、「ブルーアイズ高卒ドラゴンちゃん」です。 以前からはてぶやら何やらのサービスは使っていたのですが、 思ったよりも今回の一連の事件に対して言及があり、はてな界隈で議論して頂いて、思った事が多くあったので「ブルーアイズ高卒ドラゴン」ではなく僕「蒼眼龍介(クソださい名前)」個人として考えたことを書きたいと思います。 プロブロガー「私の1日を50円で売ります! 依頼内容は何でもOK!」「今なんでもするって言ったよね?」 - Togetterまとめ インターネットの変容にイマイチついていけないオッサンである僕たち 僕は「インターネット生まれインターネット育ち、オタクのやつらは大体友達」を信条にダイヤルアップ音を子守唄に聞きながらネィティブインターネットモンスターとして、ゼロ年代にフラッシュ倉庫の光に導かれてインターネットに誕生しました。 中学時代に誰も読まないテキストサイ

    プロブロガーについてどれだけ言及したところで、僕たちは彼らを何も知らないと実感した話 - 心の中に女子大生を飼え
    emerald0
    emerald0 2016/07/08
    この人が書く文章になんだか惹かれるものがあります
  • 1