タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (4)

  • 電子ペーパーと液晶パネルの皮肉な関係 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国を中心とした電子書籍市場の急拡大を受け,盛り上がりを見せている電子ペーパー市場。その主役とも言えるのが,米E Ink社ではないでしょうか。ご存じの通り,世界で現在販売されている数10種類もの電子書籍端末のほとんどに,同社の電子ペーパーが採用されています。電子ペーパーには,さまざまな方式がありますが,E Ink社の電気泳動方式(液体中の粒子を移動させて表示する方式)は,もはや電子ペーパー技術の代名詞と言っても過言ではありません。 しかし,電気泳動方式の電子ペーパーの歴史をたどると,その元祖は決してE Ink社ではないのです。実は,松下電器産業(現・パナソニック)が1970年代前半に世界で初めて実用化に成功しました。松下電器が開発に着手したのは1968年。当時,電子写真の液体現像液を開発していた同社の太田勲夫氏が,絶縁性の液体に粒子を分散させるという現像液の技術をディスプレイに応用したのが

  • Androidで遅れを取る日本メーカー - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    記者:「開発はいつから始めたのですか」 取材先のCEO:「2009年7月からです。既に開発は終了して,自動車メーカーで現在評価中です」 記者:「えっ,開発期間はわずか4カ月ってことですか…」 先週,パシフィコ横浜で開催された組み込みソフトウエア関連の技術展「Embedded Technology 2009」を取材しました。個人的な注目製品の一つは,中国ArcherMind Technology, Inc.が出展したカーナビ・システムでした。理由は二つあります。一つは,同社がこのシステムは米Google Inc.のソフトウエア・プラットフォーム「Android」を搭載した世界初のカーナビであると主張していた点。もう一つは,ArcherMind社が実績のあるソフトウエア開発企業であること。例えば同社は,中国ChinaMobile社が規格したAndroidベースのスマートフォン・プラットフォ

  • デジタルなのに不自由なテレビ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    映画だけコピー・ネバーで放送してくれれば…。混在でやってくれれば問題は一挙解決なんですけどねぇ」 7月24日に行われた「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」の記者会見に顔を出してきた。会見そのものは大荒れになった7月10日の文化文化審議会の私的録音録画小委員会(Tech-On!関連記事)を受けて,権利者が従来の主張を繰り返すという内容で,正直言って新味に乏しかったし,実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫氏の話なら先日たっぷり聞いている(Tech-On!「椎名氏へのロング・インタビュー」)。何となく気が進まず,他の取材などにかまけて後回しにしているうちに,気づいたらTech-On!にニュース記事を上げるタイミングを失っていました。すみません。代わりにITproの記事とPConlineの記事をリンクしておきます。 それでその会見の後に,出席者の一人である日映画製作者連盟の

    emergent
    emergent 2008/08/01
    コピー制御の種類だけ増やして活用しないのは放送局の怠慢だろ。メーカーだけが受け皿増やす苦労を負って補償金でうんたらかんたら言われてやりきれないだろうな。
  • 2007 International CES 報道特設サイト

    デジタル家電 【動画で見るCES】フラッシュ・メモリ対HDD,Vistaの起動時間で勝負 SanDisk社のブースでは,2007 International CESに合わせて同社が発表した,フラッシュ・メモリを利用する半導体ディスク装置(SSD)の実演を行っていた。ノート・パソコンなどが内蔵する1.8インチ型HDDを置き換えて使うことができる。(記事を読む、01/19) デジタル家電 Cisco社,ネットワーク家電のUIを開発 米Cisco Systems, Inc.の事業部Cisco-Linksys, LLCは米国ラスベガスで開かれた2007 International CESに合わせて,会場近くのホテルで同社が2007年中にネットワーク家電に搭載する予定のユーザー・インターフェース(UI)「Zoomable User Interface」(仮称)のデモを見せた。(記事を読む、01/19

    emergent
    emergent 2007/01/13
    CES特集
  • 1