2009年6月16日のブックマーク (10件)

  • 鳩山代表:「連立解消」発言に社民、国民新が反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の鳩山由紀夫代表がFMラジオ番組で、政権交代後の話として、来年の参院選後に社民、国民新両党との連立政権を解消し、単独政権を目指す姿勢を示した発言に16日、両党が反発した。国民新党は同日予定していた次期衆院選の民主党候補約60人への推薦発表を見送った。 鳩山氏の発言は連立について「参院選で民主党が単独過半数を取れば消えていくと思う」というもの。 社民党の日森文尋国対委員長は野党国対委員長会談で「(社民党は)さしみのつまじゃない。党首が言うべき発言ではない」と山岡賢次民主党国対委員長に抗議した。 国民新党の亀井静香代表代行は鳩山氏ら民主党幹部などとの会談で「1年後の離婚を前提に結婚するわけがない」と推薦見送りを通告した。 鳩山氏は16日の記者会見で「言葉足らずの中で誤解を与えた。意を理解していただくべく努力する」と語った。【田中成之】

    emesh
    emesh 2009/06/16
    鳩山先生は何をやりたいんだろ?自民・公明・社民・国民新(・民主分裂組)連立政権の樹立?
  • 古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 : プロパガンダファクトリー

    古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 カテゴリ: サッカー批評 東スポにこんなニュースが出ていたらしい。 見出しは「来期新ACL成功の鍵を握る古館伊知郎の動向」である。 報ステ、テレ朝がACL軽視が放映権獲得に悪影響を与えているという主旨だ。 かなり強引に古館伊知郎を絡めている。何より東スポだ。 記事に信憑性があるものかどうかは定かでない。 ただし「報道ステーションがサッカーに冷たい」傾向は否定しがたい。 少なくともニュースステーションに比べると扱いが軽くなった。 量が減らされたという以上に情熱を感じられない。 ニュースステーションはサポーターの「魂」に訴えかけた。 川平慈英を放し飼いにし、都並敏史を好きに喋らせる度量があった。 久米宏や小宮悦子も話にいついていた。 今でも代表戦には多少の時間を取って対応する。 しかし「スポーツ班の作ったVTRを流しているだけ」という印象だ。 ただ最初に断

    古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 : プロパガンダファクトリー
  • サッカーが野球に学ぶこと : プロパガンダファクトリー

    サッカーが野球に学ぶこと カテゴリ: サッカー批評 野球批評 日本代表は6月7日にW杯南ア大会出場を決めた。 でも世間は97年、05年と比べて冷めている。 新聞、テレビの論調には辛口なものもあった。 日経済新聞1面の「春秋」にこういう内容が出たのは驚いた。 ちょっと長くなるけど引用する。 > 十余年前、サッカー人気の台頭は社会的事件だった。 > 選手らの髪形や言動、顔に絵を描いて応援する人々。 > 国際舞台で海外勢と渡りあう選手らの姿は、 > あえて言えば、この国の進むべき道すらも示唆していたと感じる。 > 国際舞台という点で、お株を奪ったのが > ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)だろう。 > 米国勢すら破り世界一が2回。 > イチローをはじめ、個性的で自分らしく振る舞う選手も増えた。 > 野球は中年のもの。これからはサッカーだ。 > 一時のそんな空気も変わり、 > 若者や子

    サッカーが野球に学ぶこと : プロパガンダファクトリー
  • 初音ミクとキャラクターとコミュニティ。 - 続々・石転がる。

    □http://anond.hatelabo.jp/20090331142111 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:24:36 id:rPNli/5OO 例えば俺の話だが ミク関係ない曲をせっそと作ってた時期は付いた感想が 「つまんね」「糞J-POP乙」だったわけだが ミクを使った途端に 「いいね」「神曲」 となった時には当に世の中音楽で聞いてる人間いるのかな? と疑問に思いましたよ。 たぶんここの住人も俺のミク曲聞いた事ある人あるかもねね。 まさに疑心暗鬼ですね。音楽ってどうでもいいんじゃね?と。 以前、記事にも書いたように*1「キャラクターとしてつくられていく初音ミク」というのは、それはそれで面白いと思うんだけれども 初音ミクの楽曲自体に面白さや魅力を感じることは、個人的にはあまり無くて(初音ミクの曲をあまり聴いていないってのもあるんだけれど)

    初音ミクとキャラクターとコミュニティ。 - 続々・石転がる。
    emesh
    emesh 2009/06/16
  • CM効果なし?CM止めたら営業利益が前期比3.2倍にwww:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「CM効果なし?CM止めたら営業利益が前期比3.2倍に」 1 ユキノシタ(北海道) :2009/06/16(火) 13:26:39.66 ID:7fG7xJVO ?PLT(33000) ポイント特典 【6月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 包装、包装米飯のトップメーカーであるサトウ品工業(東2:2923)が15日に発表した2009年4月期決算(非連結)によると、営業利益が前期比3.2倍の9億円だった。テレビCMや販促企画の抑制で、売り上げが伸び悩んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減や受取手数料の増加が寄与し、損益が大幅に改善した。 包装は、もち米価格の値上げや包装資材などの上昇を受け10月から5%の値上げを実施したことや、販促企画の抑制により、需要期である年末の販売が振るわず、売上高が4%減となった。包装米飯も6%減だった。

    emesh
    emesh 2009/06/16
    予想通り入れ食い状態。id:pen_pen_gusa BtoB企業が社員の士気向上やリクルート対策にCMやる例はあるけど、それ以外にあるの?
  • あえて「地域エゴ」を擁護する - 玄倉川の岸辺

    ネット世論が「バカ叩き」大好きで極論に振れやすいのはいつものこと。 とはいえ、これはちょっとどうかと思う。 リニア新幹線Bルート要望相次ぐ 伊那でJR東海が説明会 - 長野日報 (Nagano Nippo Web) 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 2ちゃんねる(痛いニュース)もはてなブックマークも批判・罵倒・嘲笑であふれんばかり。 誰が誰をどんな理由で批判しようと自由ではあるけれど、社会の仕組みとかそれぞれの立場とか何も考えず「ただ叩くだけ」の批判はつまらない。 長野県(県庁)と長野県民がリニア中央新幹線計画について「諏訪回りルート」を主張していることが批判の的

    あえて「地域エゴ」を擁護する - 玄倉川の岸辺
    emesh
    emesh 2009/06/16
    それはそうだけど、「人間的なゆとり」とかアホなことな事言わないで、御用コンサルを起用して、いくらかの経済効果があるとかだったらスルーされてただろうなと。
  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン
    emesh
    emesh 2009/06/16
    行き当たりばったりかと思ったけど、かなりよく考えられている。/要するに書店や出版はDNPの技術開発の「アンテナショップ」なのね。
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
    emesh
    emesh 2009/06/16
    佐藤食品がシェアトップだから出来た話。携帯業界のような生き馬の目を抜く競争をしている業界ならこれは自殺行為だろうなあ。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:三沢光晴さんの死を、今後のプロレス界には絶対に生かして欲しい件。

    三沢さんが亡くなって一夜明けて、また一夜明けて、なお喪失感は大きくなるばかり。 週末は過去のビデオを見ながら、改めて三沢さんのしてきたプロレスに驚き、大いに楽しみました。ハンセン、鶴田、川田、小橋、田上、秋山、蝶野、武藤…多くのスターと戦う三沢さんは、当に輝いていました。あまりにスゴ過ぎて死ぬんじゃないかと思う試合も数多くありました。でも死ななかったんです、これまでは。彼らの不死身さに僕も甘えていました。調子に乗っていました。三沢が死ぬわけないと、決めつけていたんですから。 14日には日テレ系「ザ・サンデーNEXT」「スポーツうるぐす」で大きな特集が組まれていましたので、事件の詳細を繰り返す必要はないでしょう。月曜日の東京スポーツの1面では、事故直後の三沢さんの表情が写っていましたので、この事故をあえて目撃したい方はそちらを見るといいと思います。興味位で見ると後悔するかもしれませんが…

    emesh
    emesh 2009/06/16
    三沢もだけど、死なせた斉藤選手も40代でしょ?幾らショーとは言え、格闘技で40代のおじさんを第一線で出させること自体が異常なんだよな。
  • 【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 1 名前: ギシギシ:2009/06/15(月) 10:29:39.46 ID:W2e2Git7● ?PLT リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にしたJR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。 上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。JRの担当者 がリニアの基技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。 出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに 長いトンネルを通すのは危

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    emesh
    emesh 2009/06/16
    苦しい弁明にも程があるなあ。正々堂々と「おらの街に駅を下さい」でいいじゃん。id:salamann 違う。これは、東海旅客鉄道という会社が銀行や投資家からお金を集めて行なう独自事業なんだよ。