タグ

2009年9月14日のブックマーク (4件)

  • 民主党・山口壮議員のMD撃墜率1%発言は完全にデタラメであった事が判明

    山口議員の事務所からはお返事はありませんでしたが、ミサイル防衛の撃墜率が1%という数値の詳細部分が見付かりました。勿論それは根拠と言うには程遠い、山口議員による妄想の産物でした・・・ BSフジLIVE PRIME NEWS 9月3日(木)放送内容防衛費・概算要求の行方は? 主な装備品の概算要求を見ながら山口議員が「BMD(ミサイル防衛)に関しては、もっと議論すべきだと思う。爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20~30%と言われている。爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。BMDがあるから安全なんだと思わないほうが健全な安全保障政策に近づいていけるのではないか。」と語る。 爆撃機を対空防衛で落とせる確率が20~30%って・・・それ、第二次世界大戦での話でしょう? 戦闘機の機関砲と地上の高射砲で戦っていた時代の話を現代のミサイル戦闘に当て嵌めようとしても、全く無意味

    emihal
    emihal 2009/09/14
    わかりやすい。平和をめざすからこそ戦争学を! まあ純粋に軍ネタが好きなだけかもしれませんけどね。
  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: Lonely Idea

    Lonely Idea 一人でのアイデア / ブレインストーミングをサポートするデスクトップツール 2009.08.24 カヤックで行われるブレインストーミングや、そこで利用される手法や道具などから発想するためのツールを作成しました。 マンダラチャートのようにキーワードから連想する言葉をどんどん出し、その流れをマインドマップのように見ることのできるデスクトップツール (AIR アプリ) です。 企画に煮詰まったとき、ただ漠然とアイデアを広げたいときなど、アイデアノートを開くようにデスクトップでご活用ください。 ■機能 行ったブレインストーミングの一覧保存 / 削除キーワードから連想する言葉を階層的に入力 (キーワードサークル)キーワードに対応したメモの入力発想したキーワードの階層表示 (キーワードマップ)入力したキーワードをチャット状に時系列に沿って表示kizasiより取得したキーワ

    emihal
    emihal 2009/09/14
    自宅MACにいれよっと
  • 渡邉正裕 公式ブログ|MyNewsJapan

    emihal
    emihal 2009/09/14
    ニュースの見方はいろいろあるのだな「役人主導のリーク行政」
  • RIETI - 農業問題とは何か─日本、そして世界の農業に今何が起きているのか?

    WTOの新ラウンドが農業分野を巡って難航するなど、相変わらず迷走を続けている日の農業問題だが、そもそも日が抱える農業問題とは何であるのか、また、世界の農業問題が抱える根元的な要因とは一体なにかについて、山下一仁上席研究員にお話を伺った。 RIETI編集部: 日の政策決定システムの何が問題点なのかをお聞かせ下さい。 山下: 今の日の農業を説明するには、やはり戦後どういうふうに日の経済が変わってきたのかというところから説明したほうがいいと思います。日が敗戦し、GHQが来て占領政策が始まったわけですが、その中の1つには財閥解体があった。そしてもう1つ、民主化政策として大きなものに、農地改革、農地解放があります。これは、いわゆる小作地のほとんどをただ同然の価格で政府が強制的に買い上げて、ただ同然の価格で小作人に譲り渡した。そこが今の農業のベースになるわけです。 民主化政策というのは、産

    emihal
    emihal 2009/09/14
    「農地解放で小作人に渡した面積以上のものを日本は失ってしまったんです。」