タグ

softwareに関するemihalのブックマーク (3)

  • オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT

    なぜ導入必須なのか、それは個人的にこのシステムを作りたかったからだ。達人を作ったりしていたら出遅れてしまった。だがもう良い、秀逸なソフトウェアが登場してくれたのだから。 マイクロブログ+タイムトラッキングという妙技! twitterを使っていると、このつぶやきを何かに活かせないかと思えてくる。例えばオフィス内に設置した場合、外には出せないような発言が出てくるだろう。それによって社内の活性化にもつながる。かの37signalsではIN/OUTと呼ばれる社内専用のツールでプロジェクトの進行を管理していると聞く。それが出てこないことにやきもきした作者が作り上げたのがXTTだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXTT、タイムトラッキング機能がついた社内向けマイクロブログシステムだ。 XTTはtwitterライクなマイクロブログシステムだ。発言を重ねていく点は全く変わらないが、右側にプロジ

    オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT
  • TouchMeKey試用版ダウンロードサイト

    TouchMeKeyは、少数キーによる、自然言語入力システムです。 ここに 入力方法の説明があります。 TouchMeEditor試用版のダウンロード 日語の10キー 日語の4キー 配布内容物は、入力システム、初期化ファイル、基辞書、ユーザ辞書です。 配布内容物は、再配布や改変を禁じます。 また、ソフトウエアの試用により、お手元のパソコンの動作がおかしくなったとしても、 一切責任は負いません。 使い方 辞書は2種類必要です。 基辞書(systemDictionary.bin): 基語彙の辞書。 ユーザ辞書(userCorpus.bin): 個人のテキスト これら二つは、初期的なものが上記配布物に含まれています。 基辞書は、毎日新聞94年の社会面をもとにしたものに、こちらでさらに必 要と思われる単語やフレーズを追加したものです。辞書については、配布の 許諾を毎日新聞社から得て

  • Joel on Software - ジョエル・テスト

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Fukushige Erika 福重 永里香 翻訳チェック: Takeda Toshiyuki 武田俊之 9.8.2000 SEMAについて聞いたことがある?かなり難解なシステムで、ソフトウェアの開発チームがどれくらい良いかを測るためのものだ。ちょっと待った!そのリンクに飛ばない方がいい。きっと書いてあることを理解するだけで6年はかかるだろう。そこで、私は自分で作ることにした。これはソフトウェア開発チームの質を評価するものだが、とっても当てにならないいいかげんなテストだ。このテストの素晴らしいところは、3分程度で終わることだ。節約した時間を使って、医学部に通うことだってできるだろう。 ジョエル・テスト ソース管理システムを使っているか? 1オペレーションでビルドを行えるか? 毎日ビルドを行うか? 障害票データベースを持っているか? 新

  • 1