タグ

ブックマーク / diamond.jp (6)

  • 「葉っぱビジネス」の上勝町で新たな動きおばあちゃんに負けじと起業する移住者の波

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 高齢者が生き生きとおカネを稼ぐ! 過疎と高齢化に直面する町の「魔法」 徳島市から勝浦川沿いを車で1時間ほど上ると、四方を山に囲まれ、まるで川岸にへばりついたような集落が現れる。葉っぱビジネスで知られる徳島県上

  • 山間の村に最先端の芸術家やIT起業家が続々移住?“創造的過疎”を掲げて地域再生を図る神山町の先見性

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 「葉っぱビジネス」の上勝町の隣にも? 悪条件に屈せず地域を自力で活性化する町 悪条件に屈することなく、地域を自力で活性化させている自治体が全国にいくつか存在する。その代表的な存在の1つが、前回紹介した「葉っぱ

  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    emihal
    emihal 2012/10/10
    ガンボジアの雑誌ネタ
  • 「景気対策の三段ロケット=75兆円」のお寒い実態|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む|ダイヤモンド・オンライン

    経済の落ち込みが鮮明になり、雇用条件が悪化するに伴って、景気刺激策の必要性が政治的な課題として論じられている。 麻生太郎政権は、「二度の08年度補正予算と09年度予算で景気対策を取り(景気対策三段ロケット)、その事業規模は75兆円である」としている【下記URL参照】。 ・http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html ・http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/081224kaikensiryou.pdf しかし、中身をみると、75兆円の中には、保証・貸出枠や銀行への資注入枠など(計49兆円)が含まれている。これは、著しい水増しと言わざるを得ない。 「75兆円のうち財政支出は12兆円」と断ってはいるが、財政支出だけを見ても、妊婦検診の無料化など、景気刺激策とは言えないものがほとんどだ。額的に

  • “森林大国ニッポン”にチャンスあり! 地方銀行が、新たな「森」と「ビジネス」を育てる|この「環境ビジネス」をブックマークせよ!|ダイヤモンド・オンライン

    の森は「地銀」が守る!?(日の森を守る地方銀行有志の会) 新聞やTV、インターネットのニュースで、企業の赤字決算の報道が相次いでいます。昨年度の連結決算で2兆2703億円もの営業利益を計上したトヨタ自動車が、今期は営業赤字が4000億円を超える見込みになったのをはじめとして、これまで日経済の牽引役であった自動車産業、電機産業が軒並み赤字決算となる見込みです。 銀行の決算もサブプライムローンの影響に加え、企業業績の悪化による株価低迷などで、大幅に悪化しています。もちろん「経済情勢が悪いのに、銀行が儲かる」となってはおかしいのですが、これでは「銀行が社会に生かされている」ってことになってしまいます。 金融機能を司る銀行は、来は経済の潤滑油となるべき存在で、日経済の道筋を示すことが期待されていると思うのです。いつまでも銀行が受け身のままだと、「経済情勢に銀行の業績が左右される」と

  • 「ドラッカー365の金言」デスクトップ・カレンダーダウンロード

    『ドラッカー 365の金言』デスクトップ・カレンダー ■インストール方法 ・ダウンロードボタンをクリックし、zipファイルを保存します。 ・保存したzipファイルを展開します。 ・Setup.exeをダブルクリックすると、インストールが開始します。 ・画面に従って、プログラムをインストールします。 ・完了のメッセージが表示されましたら、インストールは完了です。 (Macの方にはご使用いただけません。) ■起動方法 ・インストールしますとスタートアップに入りますので、次回パソコンを起動した際に自動でアプリケーションが起動します。 ・手動でアプリケーションを起動するには、デスクトップに作成されます「Calendar」のショートカットをダブルクリックします。 ■プログラム著作権 プログラムは『ドラッカー 365の金言』(2005年12月・ダイヤモンド社刊)の一部を抜粋したもので、プログラムの知

    emihal
    emihal 2009/02/13
    日めくり好きかつドラッカー好きにはたまらない
  • 1