画面にノイズエフェクトを走らせ、 所謂「不明なユニットが接続されました」ごっこをします。 これは自分の中では結構お気に入りのエフェクトなのですが、どうやらGlitchFXと言うらしいです。これをゲームのシーンに入れてみます。 GlitchFXの導入 導入は簡単でパッケージを入れるだけでOKです。 まずはGlitchFX for Unity を導入します。 keijiro/GlitchFx · GitHubよりGlitchFx.unitypackageを入手します。ココ 入手したパッケージをプロジェクトにインポートします。 下の画面のようになります。 GlitchFX の 使い方 使い方は他のイメージエフェクトと同様にカメラにGlitchFxをアタッチするだけです。 Glitchを使いたいシーンを用意します。 MainCamera(or Glitchしたいカメラ)を選択します。 Add Co
