2016年11月24日のブックマーク (12件)

  • 新興宗教が胡散臭い6つの理由

    全然無宗教なんだけど、ここのところ「仏教入門」みたいなのをいくつか読んでいる。 昔話とか「昔の人も生きるの大変だったのね〜」的なノリでとても興味深いし、 たぶんお釈迦様って「あの人いっつも良いこと言うよね!」的な人だったのかなあーとか想像するのも楽しい。 (ちなみに、お釈迦様自体は静かに悟りを開いて手の届く範囲で教えを説いた人で、死後に弟子たちが教えを編纂することで、れっきとした「宗教」になった。らしい) 翻って、いわゆる新興宗教というものが無数にある。 「新興宗教」の定義は、 『日では、幕末・明治維新以後から近年にかけて創始された比較的新しい宗教のことをいう。』 らしい(Wikipediaより)。 で、そういうのって、得てしてものすごくうさんくさい(完全に主観だけど)。 いや、古い仏教もうさんくさいこと言ってる部分はあるし、キリスト教やイスラム教みたいな世界宗教もかなり怪しいところはあ

    新興宗教が胡散臭い6つの理由
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    キリストくっそ胡散臭くね? 水をワインに変えるとか死んでから生き返るとか超能力アピールがうざい。
  • 「強行採決は田舎のプロレス」首相側近、持論次々に:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の最側近の一人である萩生田光一官房副長官が23日、東京都内のシンポジウムに出席し、「強行採決」や「戦後70年談話」「環太平洋経済連携協定(TPP)」などについて、自身の考えを語った。萩生田氏が参加したのは、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が理事長を務める「国家基問題研究所」主催のシンポジウム。 「強行採決」は「田舎のプロレス」 「強行採決なんてのは、世の中にあり得ない。審議が終わって、採決を強行的に邪魔をする人たちがいるだけでありまして。じゃあ、あの(野党の)人たちが当に声を枯らせて質問書を破りながら腹の底から怒っているかといったら、『田舎のプロレス』と言ったらプロレスの人に怒られるが、ここでロープに投げたら返ってきて、空手チョップで一回倒れて、みたいなやりとりの中でやっている。ある意味、茶番だと思いまして、もうそろそろこういう政治のあり方は変えるべきだと思っている」 過去の「

    「強行採決は田舎のプロレス」首相側近、持論次々に:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    そもそもプロレスをほとんど見たことが無いので例えられても分からない
  • 【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】

    青木文鷹 @FumiHawk 丁度去年の今頃、知人に「従業員の仕事効率上げたい、このままじゃ人数増やさにゃ仕事こなせなくなる」と泣きつかれたので、いくつかアイデア出したら結構うまく回ってるみたいで、勤労感謝の日なのでちょっとTWしてみる。(個人的には休み関係なく絶賛勤労中で、今日は新嘗祭なんだけどねw)(続 2016-11-23 12:14:15 青木文鷹 @FumiHawk 最終目標は「仕事の効率UP」と「業績向上」。サービス売る仕事なので基デスクワークと企画と外回り。残業時間超過がちらほら。最初に「会議参加人数を5人迄」「会議の前振り&挨拶無し」「会議時間90分以内」「会議資料作らない」「致命的欠陥指摘以外対案無き反対論不可」のルール決めた。(続 2016-11-23 12:15:46 青木文鷹 @FumiHawk このルールで会議の開催回数が半分以下、時間は1/4以下に。次に決めた

    【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    嘘松じゃない事を祈る // BLって単語が出た時点で嘘松率が飛躍的に高まった。
  • あなたの常識、古くないですか? 消えゆく「鎖国」「士農工商」……

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あなたの常識、古くないですか? 消えゆく「鎖国」「士農工商」……
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    徳川幕府って貿易でどんだけ儲けてたんだろな
  • 「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル

    赤池誠章・元文部科学政務官(自民党参院議員) (天皇陛下の退位について)陛下のお言葉の中には、国政の権能を有しないということで、一言もそのような(退位という)お言葉は入っていない。世論調査や報道を経て、それが一つの既定路線、結論みたいな形の中で進んでいる。残念ながら我が自民党、日ごろは同志と言われる保守系の中にもいろいろな意見があるという状況になってきた。マスコミのミスリードから、国民、そして私どもが分断されているんじゃないかと大変危惧している。 明治維新の時に神武創業に戻る、そして神武天皇の創業の時にはまさに「八紘(はっこう)」、天下を一つの家と成すということで、大きな大家族主義として、歴代125代の皇室とともに、私たち国民は、君民ともに治める国柄として今日まできた。そういうことを考えた時、象徴的行為が仮にできなかったから、じゃあその国柄の中に生きる我々としては、陛下に対してご譲位を「分

    「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    (´・ω・`)じゃあ来年はお父さんからお年玉貰おうかな。でもお母さん(自民)に貴方の将来のために預かって(増税)おくわね、と言われてしまうの。
  • 黒田成彦 on Twitter: "オランダのお客様を長崎市で接待することになり老舗の料亭に同席のお招きを受けた。卓袱料理に鯨が出たのだが、主催者の老紳士は「貴方の国は反捕鯨国であろうが、ここは日本だ。日本人は鯨を余すことなく愛してきた。食べれなければ残しても良いが我々はありがたく頂く」と言ってのけた。侍を見た。"

    オランダのお客様を長崎市で接待することになり老舗の料亭に同席のお招きを受けた。卓袱料理に鯨が出たのだが、主催者の老紳士は「貴方の国は反捕鯨国であろうが、ここは日だ。日人は鯨を余すことなく愛してきた。べれなければ残しても良いが我々はありがたく頂く」と言ってのけた。侍を見た。

    黒田成彦 on Twitter: "オランダのお客様を長崎市で接待することになり老舗の料亭に同席のお招きを受けた。卓袱料理に鯨が出たのだが、主催者の老紳士は「貴方の国は反捕鯨国であろうが、ここは日本だ。日本人は鯨を余すことなく愛してきた。食べれなければ残しても良いが我々はありがたく頂く」と言ってのけた。侍を見た。"
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    (´・ω・`)あかんでしょ。俺もアフリカ行って人肉料理出されて「俺達のソウルフードがくえねえのか」って言われたら困るわ。白人にとっちゃクジラは神なんだぞ、キリストの肉と同義だ
  • 【朗報】テスラの完全自動運転が凄すぎる件。もうこれ革命レベルだろ : IT速報

    テスラモーターズが、「自動運転デモンストレーション」の新規映像を公開した。 人は乗車していますが、ステアリング・アクセルペダル・ブレーキペダルには一切触れておらず、また、車両が周囲の物体をどのように認識しているのかがわかるようなワイプ映像が組み合わせられていて、どのような仕組みなのかがとてもわかりやすく理解できる映像となっています。 「運転席に座っている人は法的な理由から座っているだけで何もしていません。車は自動運転で動いています」という注意が表示され…… 自動運転がスタート。画面左側が車載カメラで捉えた運転席と前方の様子、右側に縦に並んでいるのは車両左後方・前方(中距離)・右後方の物体をどう認識しているかを示すワイプ画面。青い枠で囲われているのが「物体」として認識されたもので、緑の枠はそのうち「移動経路上の物体」と認識されているものです。 <中略> 車通りも人通りも少ないところでもきっち

    【朗報】テスラの完全自動運転が凄すぎる件。もうこれ革命レベルだろ : IT速報
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    問題は咄嗟の時にどうするかなじゃないの。こないだもなんか事故死してたし。
  • 現在の40代以下の人は、65歳では引退できない。

    ロンドン・ビジネス・スクールの教授、リンダ・グラットンは、MBAプログラムを受講する学生たちに次のような問いを発するという。 100歳まで生きるとして、勤労時代に毎年所得の約10%を貯蓄し、引退後は最終所得の50%相当の資金で毎年暮らしたいと考える場合、あなたは何歳で引退できるか?*1 具体例をあげよう。 23歳で就職、現在40歳の人物がいて、現在は700万円ほどのそれなりの水準の給与をもらっている。 貯蓄は毎月の給与とボーナスの10%程度をコツコツと行い、現在は1000万円程度の蓄えがある状態だ。 想像できただろうか? さて、解答だ。 リンダ・グラットン氏の解答は、 「この場合は80代まで働くことが求められる」 となっている。 この数字には私も少し驚いた。70代の中盤くらいまでは働く必要があると思っていたが、実際には想像以上に長く働かなければならないという事実が、我々に突きつけられている

    現在の40代以下の人は、65歳では引退できない。
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    企業、政府「死ぬまで活躍しろ!」
  • 原発避難いじめ 学校は「率先して金渡した」と判断 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、両親が学校に「子どもが同級生に150万円ほど払わされた」と訴えたのに、学校の調査では8万円分しか確認できず、生徒が率先して渡していたとして、いじめにはあたらないと判断されていたことがわかりました。教育委員会は当時の対応を検証しています。 この問題で、生徒が小学5年生だったおととし6月、両親が学校に「子どもが同級生に遊ぶ金として合わせて150万円ほど払わされている」と訴えたのに、学校の調査ではおよそ8万円分しか確認できていなかったことが生徒の両親などへの取材でわかりました。 さらに、金を受け取ったとされる10人ほどの児童は「おごってもらった」などと話したことから、生徒が率先して渡していたとして、いじめにはあたらないと判断されていたということです。生徒の父親は「子どもはいじめをやめてほしくて金を払って

    原発避難いじめ 学校は「率先して金渡した」と判断 | NHKニュース
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    学校が隠蔽主義なのは学校への評価も減点主義だからだろうな。完璧に生徒を指導して当たり前、ミスがあれば減点する。だから学校は生徒より自分を守ることに必死になる。
  • 反日とポリティカル・コレクトネス - グローバル引きこもり的ブログ

    今回ポリティカル・コレクトネスを全面に打ち出したヒラリーが負け、土足でポリティカル・コレクトネスの上を歩きながら選挙活動を行ったトランプが勝ったのは日にとってもいろいろな意味で重要だ。 というのは、人種差別がどうの反イスラム主義がこうの言っているような連中はかなりの確率で反日だからだ。 こういうリベラル派というのは、日でなにかあるとすぐにろくに調べもせず、得意になっていちゃもんを付け始める。 批判そのものがあるのが問題ではない。その批判の質がものすごい低い事が問題なのだ。英語が分かる人で欧米のリベラルメディアにアクセスがある人は分かると思うが、その質は往々にして信じられないくらい低い。よくここまでひどい手抜きができるものだと感心するほどだ。 どうせ日人は英語が分からないから、どんな出鱈目を書いても構わないとでも考えているのだろう。 僕が英語を勉強して一番よかったのは、欧米メディアの腐

    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    俺は英語分からないけど今回の米メディアの発狂っぷりは日本のマスメディアと何ら変わらんと思ったなー
  • (ピケティコラム@ルモンド)米大統領選の教訓 グローバル化、変える時:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (ピケティコラム@ルモンド)米大統領選の教訓 グローバル化、変える時:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    グローバル化、経済的自由主義が美しいものとする風潮ほんま嫌い。たんに弱い者から無限に搾取するためのシステム。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    enderuku
    enderuku 2016/11/24
    艦これのレズ大井もそうだけど二次創作でキャラをうざったくすると切れる人多くなるんだよな。18禁はそういうもんだで済ませられる、リョナはコメントする気が起きなくなる、不快うざキャラ化は難しいと思う。