タグ

2010年3月18日のブックマーク (9件)

  • よくわかるギリシャ神話~ヘラクレス~

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/18(木) 03:12:37.52 ID:WySKMxrO0 誕生 ゼウス「アルクメーネーたんかわゆすwwww抱かせて!抱かせて!」 アルクメーネー「私には心に決めた人がいるので」 ゼウス「そんなんいいじゃんwwwオレ神だよ?一回だけ!先っぽだけだから!!」 アルクメーネー「無理wwww無理wwwww」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/18(木) 03:17:41.31 ID:WySKMxrO0 ゼウス「うーん…どうしたらアルクメーネーたんとエッチできるかしら…そうだ!!」 ゼウスはアルクメーネーの夫アムピュトリオーンの不在をいい事に アムピュトリオーンの姿をとり アルクメーネーの前に現れました。 ゼウス「ただいまハニー!!」 アルクメーネー「あなた!会いたかった!!抱いて!

  • 書籍の消費文化はすでに変化してきており、電子化がいよいよ加速する - 大西 宏

    株式会社コア・コンセプト研究所 電子出版が登場したのは1980年代の初頭であり、ずいぶん歴史は長い。しかし、ケータイ小説や携帯コミックが小さな成功をした以外は、格的な普及も定着もないままにずるずるときたというのが実態でしょう。そのために電子出版に関しては懐疑的な人もきっと多いと思います。 しかし、昨年にアマゾンの電子ブックリーダーKindleが登場し、さらにバーンズ&ノーブルがnookで参戦、またアップルのiPadの発表で一気に火がついたという感があります。古くから電子ブックリーダーを手がけながら、話題に取り残された感のあった米国SONYも、このところ新聞社との提携を一挙に進め、さらにiPadに対抗するタブレットPCを開発しようという動きもてきました。 いずれも米国ではじまった流れですが、黒船がやってくる、業界の危機だ、逆に苦境に立つ出版社の救いになるという期待感など、さまざまな思いが入

    書籍の消費文化はすでに変化してきており、電子化がいよいよ加速する - 大西 宏
  • オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? : 404 Blog Not Found

    2010年03月18日08:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? なぜか入手しそびれたのを思い出し購入。 なぜ宇宙人は地球に来ない? 松尾貴史 / しりあがり寿画 まいった。 私もニセ科学--に限らずニセモノすべて--に対してはかくありたい。 自衛であらば「ニセ科学を10倍楽しむ」の方が向いているが、しかし数多のニセ科学対策と同様、「ネタにマジレス」感は否めない。しかし書は、「ネタにネタ返し」している。「10倍楽しむ」がダイアモンドなら、こちらは炭素繊維だ。 書「なぜ宇宙人は地球に来ない?」は、芸人、すなわちネタをネタであることを明かした上で商売している著者が、「モノ・マガジン」に六年にわたって連載してきたエッセイ、「超常俗物図鑑」を一冊にまとめたもの。 目次 第1章 宇宙・UFO・古代文明 宇宙人 UFO 機密文書

    オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? : 404 Blog Not Found
    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    しまった、そんな内容の本だったか。タイトルでスルーしてた
  • 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 | WIRED VISION

    前の記事 「Twitter画像」を通して世界を見る方法 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 2010年3月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madrigal Image credit: flickr/6×7 コンピューターのキーボード3台とマウス9個から細菌を採取し、それぞれの菌群間におけるゲノムの差異を比較して、それらの機器に触れたのが誰の手かを特定する試みが行なわれた。その結果、これらの入力機器に付着した細菌群から、機器に細菌を付着させた人物を高い精度で特定できることが分かったという。 コロラド大学ボールダー校の微生物学者、Rob Knight氏とNoah Fierer氏らが行なったこの研究は、3月15日(米国時間)付で『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)オンライン版に発表された。 こ

    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    「人間は、微生物とヒトの細胞の複合体であり、人間の遺伝子地図はヒトゲノムとマイクロバイオームの遺伝子を寄せ集めたもの、人間の代謝特性はヒトと細菌の特性を混ぜ合わせたものだと考えた場合、そこから浮かび上
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    「カナタが1人なってラッパ吹いてるところで、:y=-( ゚д゚)・∵;;ターン されたらソラノヲトは神アニメ」「んで、エンディングはあいじょゆーじょーなんだぜ」くそふいた
  • 第2回 睡眠時間はどこまで削って大丈夫?[前編] | web R25

    健康を維持しながら睡眠を削る方法 睡眠研究の第一人者、遠藤拓郎先生。持論である科学的短眠法を紹介した著書『4時間半熟睡法』(フォレスト出版)は、ただいま12万部オーバーのベストセラーに。睡眠時間の短縮はやはり、現代人にとって切実な問題のようだ 多忙な社会人にとって、睡眠時間の確保は切実な問題だ。残業したあとに、上司に連れられて軽く一杯…なんてことにでもなれば、仮眠程度の短眠を強いられる日だって珍しくないだろう。 これでは不健康だし、覚醒しきらない頭では仕事にも差し支えてしまいそう。実際のところ、睡眠時間はどこまで削って大丈夫なのだろう? スリープクリニックの遠藤拓郎先生に聞いてみた。 「アメリカで行われた実験によれば、人は“3時間睡眠”を続けると、視覚関連の仕事に支障をきたすことが判明しています。つまり、車の運転やパソコンワークなどでミスしやすくなるわけですから、ビジネスマンにとっては

    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    「パフォーマンスを落とさないギリギリの睡眠時間は『4時間半』」「ただし、4時間半睡眠はあくまで平日だけにとどめ、土日のどちらかで7時間半の睡眠を確保し、睡眠不足をリセット」まさしく今の僕
  • GoodReader 2.7 にバージョンアップ

    • ❑ iPhone アプリ GoodReader がバージョンアップで Dropbox に対応。 v 2.7 でDropbox にアドオンではなく「Connect to Servers」からの雛形の登録で、簡単に登録して使用出来る用意なった。 先日紹介したブラウザ経由でのアクセスをしなくても、他のオンラインストレージと同じように簡単に連携がとれるようになった。 • ❑ Dropboxの設定方法 GoodReader を起動し「Web Downloads」→「Connect to Server」→「Create New Connection to:」→「Doropbox」を選択.。 「Readable title」は Connect to Server に表示される名称、「User」「Password」は Dropbox に登録したメールアドレスとパスワード。 • ❑ 先日紹介した「Bro

    GoodReader 2.7 にバージョンアップ
    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    え、マジでdropboxと連携できるの?買うわ
  • 「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記

    2013年 仏滅 @首相官邸 緊急招集を受けて集まった、数人の男達が緊迫した表情で総理を囲んでいた。 財務省理財局長「総理、たっ、大変です。遂に心配していた事態が現実になりましたっ!」 総理「なにっ! それは、もしかして・・!?」 理財局長「はい。国債の入札が大幅未達となりました。」 総理「なっ、なんと。いよいよか・・・」 理財局長「はい・・、一部の金融機関が応札をしないと決めたようです・・・。総理、どうしましょう」 総理「どっどうしましょうって・・・どうすればいいんだ?」 理財局長「今後の入札ではもっと応札額は減ると思われます。既に既存の国債相場も暴落を始めています。今後償還を迎える国債はもう借り換えはできないとみた方がいいかと・・・つまり、期限がきたものからすべて償還していくことが必要になります。」 総理「・・・すると、年間いくらくらいの金が必要になるんだ?」 理財局長「最低50兆円は

    「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記
    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    あと3年ももつわけないじゃん!(何がとは言わない
  • 日本や欧州にシリコンバレーが出来ない理由とその対策 (1/2) - My Life After MIT Sloan

    せっかく起業話が盛り上がってるので、続けてみたい。 前回の記事「どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日は- My Life in MIT Sloan」にも書いたが、 私のスタンスは、日人の文化や性質という解けない問題ではなく、 仕組みやシステムを作るという解きやすいところから解決していこう、というものだ。 そもそも、日人は多少アメリカ人より保守的かもしれないが、一般的には心優しい。 (だから「小町」で見知らぬ大学生にアレだけ説教が来るのだ。) しかし、その人たちは、金出してくれるVCを知ってるわけでも、技術を持ってる人を紹介できるわけでも、 優秀な人材を紹介できるわけではない。 ところがボストンやシリコンバレーでは、企業を支援できるスキル、知識、ネットワークを持った人がたくさんおり、 「起業したい!」と言うと、こういう具体的な方法で助けてあげられるひとがたくさんいる。 こうい

    endo_5501
    endo_5501 2010/03/18
    「これが日本にシリコンバレーが出来ない理由」「移民に寛容であること」「人を解雇できること」