タグ

2013年9月29日のブックマーク (17件)

  • 刑事罰適用1年も売り上げ回復せず NHKニュース

    ネット上に違法に投稿された音楽映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。 ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。 「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の音楽映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。 警察が摘発した例はまだありませんが、コンピュータソフトウェア著作権協会によりますと、違法なファイルのやり取りに使われるファイル交換ソフト「Winny」と「Share」を利用しているパソコンの台数が今年は去年より40%近く減るなど、法改正による一定の効果が見られます。 一方で、違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り

  • 給食パンにハエ…手引書通り食べるよう学校指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県可児市の市立蘇南(そなん)中学校と市立東明(とうめい)小学校の給で出されたパン計約100個にハエが付着していながら、両校とも付着した部分を取り除いてべるように指導していたことが28日わかった。 市教委によると、付着していたのはクロバネキノコバエ(体長約1ミリ)。蘇南中では今月2日、ハエが付いたまま焼かれた丸パン4個が、また東明小では同9日、同様のクロワッサン約100個が見つかった。両校とも児童生徒の訴えで明らかになった。そのパンをべた子供もいた可能性があるという。 市教委は、給の異物混入で、「健康に影響がないと判断した場合はべる」との方針を手引書で示しており、両校ともその手引書に従ったという。市教委は「配慮が足りなかった」として、手引書の改定を検討している。 パンは同県御嵩(みたけ)町の工場で作られ、製造過程でハエが混入したとみられる。この工場は周辺の町の学校給用のパンも

  • GNUプロジェクト30周年──すべてはここから始まった | サイボウズ式

    「GNU」と書いて「グニュー」と読む(※1)──この奇妙な名前のプロジェクトが世に発表されてから30年が経ちました。 1983年9月27日(米国東部夏時間の13:35、日時間の9月28日 2:35)、Richard Stallmanが「新しいUNIXの実装(new UNIX implementation)」と題するメッセージを発信しました。 Free Unix! という書き出しで始まるこのメッセージでStallmanは、「GNU」というUNIX互換のソフトウェアシステムを開発し、それを「free」で公開する、と宣言しました。「GNU」と書いて「グニュー」と読むのは、同じスペルの「ヌー」という動物と区別するため。GNUは「GNU’s Not Unix」に由来しますが、これは、元のフレーズがGNUそのものを含んでいるという、再帰的な言葉遊びとなっています。 GNUプロジェクトの30周年を記念

    GNUプロジェクト30周年──すべてはここから始まった | サイボウズ式
  • ヘリウムの世界的供給不足は今後も続き、25年後には枯渇する危険性も

    By Mark J P ヘリウムガスといえば、宙に浮かぶバルーンや吸い込むと声が高くなる"ドナルドダックボイス"がすぐに思い浮かぶほど身近な気体ですが、半導体製造や医療機器でも使用される重要な材料でもあります。しかし、現在ヘリウムは世界的な供給不足の状態にあり今後、その傾向がいっそう強まる危険性があるようです。 Global helium shortage in prospect as US reservoir in line to close next month | Science | theguardian.com http://www.theguardian.com/science/2013/sep/19/helium-shortage-us-reservoir-texas Earth's helium reserves 'will run out within 25 years'

    ヘリウムの世界的供給不足は今後も続き、25年後には枯渇する危険性も
  • 朝日新聞デジタル:小泉元首相「首相決めれば脱原発進む」 渡辺代表に吐露 - 政治

    小泉純一郎元首相  【今村尚徳】小泉純一郎元首相とみんなの党の渡辺喜美代表らが27日夜、都内で会した。同席者によると、小泉氏は「安倍首相には勢いがある。首相が脱原発を決めれば前に進むのに、残念だ」と語るなど、脱原発の話題で盛り上がったという。  小泉氏は「脱原発は政治がリーダーシップを発揮しないと進まない。自分は数十年後には死んでいて、原発のない日は見られないかも知れないが、それをするのが物の政治家だ」と語った。また、今年8月にフィンランドを訪れ、高レベル放射性廃棄物を地下に埋めて10万年かけて無毒化する核廃棄物最終処分場「オンカロ」を視察したことに触れて「フィンランドには原発が4基しかないが、日には50基もある。いますぐ止めないと最終処理が難しくなる」と即時原発ゼロを訴えた。  両氏は4時間近く語りあい、渡辺氏は「ものすごく勇気をいただきました」と応じたという。 関連記事小泉元首

  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)

    こんにちは。 もうすぐ9月も終わりということで、今月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリをご紹介します。 Cookie Clicker(クッキー・クリッカー) 突如としてブームとなったブラウザゲームです。 遊び方は簡単で、画面左側に表示されているクッキーをクリックしてクッキーを獲得するゲーム。そのクッキーを貯めていき右側に並んでいるアイテムや設備を購入し、効率よくクッキーを増殖させるというゲーム。1秒間に得られるクッキーの枚数をいかに増やせるかなどがゲームのポイントです。 Nature Sounds 雨、ビーチ、川、鳥の鳴き声などが聞けるBGMサービスです。 音楽に合わせて、背景の映像が変わるのもステキ。作業がはかどりそう! ほしふる 流星群お知らせアプリです。 忘れてしまいがちな流星群がやってくる日を、3日前に通知して教えてくれます。 あらかじめ通知してくれるのは便利ですね。2

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)
  • Animetick / アニメティック - アニメ視聴管理サービス

    「今期のアニメは何を見てたっけ?」 「今日は何が放送されるっけ?」 「このアニメ、どこまで見てたっけ?」 アニメを見ること一つをとっても、実はたくさんのことを管理しています。 Animetick は日々放送される膨大なアニメの消化を腕利きの秘書、もしくはしっかりメイド、手練れの執事が如くサポートします。 まずは毎週見ているアニメを選びましょう。 アニメの放送時間になるとあなたのもとにチケットが配られます。 チケットを効率よく管理して、たくさんのコンテンツを消化しましょう。

  • 脳神経の異常な働きで「過食」に NHKニュース

    脳の中にはべたいという衝動をコントロールしている神経の中枢があり、この神経の異常な働きが過につながっていることを、アメリカなどの研究チームがネズミを使った実験で突き止めました。この神経の中枢はヒトの脳にもあるということで、過症などの治療に応用できるのではないかと注目されています。 アメリカ・ノースカロライナ大学などの研究チームは、脳の視床下部と呼ばれる部分の上にあり、事の際に活発に働く「BNST」という神経の中枢に注目し、レーザー光線で脳を刺激する特殊な装置をネズミの頭に取り付け実験を行いました。 その結果、この神経の中枢を刺激して働かせると、ネズミは満腹でも餌をひたすらべ続けましたが、働きを抑えるとネズミは空腹になっても餌をべなかったということです。 研究チームによりますと、べたいという衝動をコントロールしている神経細胞が特定されたのは初めてです。 この神経の中枢はヒトの脳

  • 奈良美智 「自分の作品のファンがラッセンも好きなら発表をやめる」

    みそむーおでん @misoni_2013 原田さんがゲストのB&Bトークイベントの模様を実況したツイートはこちら。 >『ラッセンとは何だったのか?』  出版記念  いま、ここからのラッセン 実況ツイート http://t.co/LFiAm6P9ff 2013-09-28 01:33:58

    奈良美智 「自分の作品のファンがラッセンも好きなら発表をやめる」
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/09/29
    村上隆は嫌いだがラッセンや会田誠あたりはそこまで嫌いじゃない、という人は奈良のファンになることを許されるのだろうか / というかラッセンよりはみつを的かなと思っていた(酒のパッケージだかでコラボしてたし)
  • クリプトン・フューチャー・メディア、Mac対応バーチャルシンガー・ソフトウェア「初音ミクV3」を発売開始 | ソフトウェア | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 クリプトン・フューチャー・メディアが、Macにも対応したバーチャルシンガー・ソフトウェア「初音ミクV3」を16,800円で販売開始しています。 オリジナル「VOCALOID2 初音ミク」と、その追加音声「MIKU APPEND」から選抜した5つの歌声を磨き込んで収録したバーチャルシンガー・ソフトウェアで、 より表現豊かになった初音ミクが、ポップス、ダンス、ロックほか、どんなジャンルも、あなたの思うままに歌ってくれます。

    クリプトン・フューチャー・メディア、Mac対応バーチャルシンガー・ソフトウェア「初音ミクV3」を発売開始 | ソフトウェア | Mac OTAKARA
  • 季違いピエロ - himaginary’s diary

    リーマンショックによる米国雇用統計の季節調整の歪みはかねてから指摘されており、日語でぐぐってみても関連記事が多数見つかる(例:みずほ総研レポート、ECOLOG記事)*1。また、9/24付けブルームバーグ記事が紹介しているように、FT Alphavilleも以前からその問題を取り上げている。 最近、ジョンズ・ホプキンス大学のJonathan H. Wrightがブルッキングス研究所から「Unseasonal Seasonals?」と題した論文を出し、その問題が改めて話題になっている。以下はその要旨。 In any seasonal adjustment filter, some cyclical variation will be mis-attributed to seasonal factors and vice-versa. The issue is well known, but

    季違いピエロ - himaginary’s diary
  • #艦これ 10秒で分かる主要海戦

    #艦これ 10秒で分かる主要海戦

    #艦これ 10秒で分かる主要海戦
  • ペースメーカー:電車の「携帯電話電源オフ」再検討の動き- 毎日jp(毎日新聞)

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/09/29
    そんなこと何年も前からわかっていただろうに / 安全より安心&前動続行が優先される社会だから今後はマナーとか気遣いとか別の理屈で規制が続きそう
  • 小泉だけじゃない、福田元首相も安倍に“ダメ出し” - ゲンダイネット

    小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」発言が永田町を駆け巡っているが、おそらく、安倍首相は思わぬところからの火の粉に苦り切っているに違いない。 小泉といえば、安倍首相の生みの親ともいっていい。改造内閣で官房長官に抜擢、これが第1次安倍政権誕生の布石となった。 その小泉が毎日新聞のコラムニスト、山田孝男氏に「原発ゼロしかない。総理が決断すりゃできる」と明言したのだから、波紋はデカい。 しかも、いまや、安倍に“ダメ出し”している元首相は小泉だけじゃなくて、福田康夫元首相も実はケチョンケチョンなのである。 「参院選の翌日ですよ。都内で福田さんの講演会が開かれた。このとき、政治解説者の篠原文也氏が『安倍首相に言いたいことはありますか』と聞くと、福田さん『いろいろあるよ』と言って、『首脳会談も開けない日中、日韓関係は異常だ』『首脳会談は外交のスタートなのだ』という持論を展開した。安倍首相という固有名

  • 宮台真司 「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないんじゃね?」

    1 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区) :2013/09/28(土) 09:25:55.73 ID:bbilSc7xP ?PLT(12100) ポイント特典 宮台 これIPアドレスからわかっちゃうんでしょ? だったらハードオフとか行ってジャンクのパソコン買ってきてさ、中古のパソコンだよ それにUSB差し込んでさ送信しちゃったら絶対わかんないですよ http://www.nicovideo.jp/watch/sm12763433 15 フロントネックロック(埼玉県) :2013/09/28(土) 09:29:09.90 ID:Pf8vG3LR0 (´・∀・`)ヘー 31 クロイツラス(新疆ウイグル自治区) :2013/09/28(土) 09:30:40.89 ID:e0E4sWLy0 誰だよこいつを神って言った奴は出てこいよ! 52 デンジャラスバックドロップ(関東・

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon announced today that it will host the annual Prime Day shopping event on July 11-12. The company typically offers a lot of discounts to customers to boost sales numbers during this event. The c

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon announced today that it will host the annual Prime Day shopping event on July 11-12. The company typically offers a lot of discounts to customers to boost sales numbers during this event. The c

    TechCrunch | Startup and Technology News