タグ

2019年1月31日のブックマーク (34件)

  • 「自民党入り目指す」細野氏の二階派入り了承 「特別会員」で | 毎日新聞

    自民党二階派の派閥総会後、記者団の取材に応じる細野豪志元環境相=東京都内で2019年1月31日午後1時10分、竹内望撮影 自民党二階派は31日の派閥総会で、無所属の細野豪志元環境相(47)=衆院静岡5区、当選7回=が「特別会員」として入会することを了承した。細野氏は総会後、「政策を実現するという意味で自民党と一緒にやっていきたい。自民党入りを目指していきたい」と記者団に語った。 総会では、細野氏が「ゼロからしっかり勉…

    「自民党入り目指す」細野氏の二階派入り了承 「特別会員」で | 毎日新聞
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    「細野氏は総会後、「政策を実現するという意味で自民党と一緒にやっていきたい。自民党入りを目指していきたい」と記者団に語った」
  • 「ZOZO」業績を下方修正 初の減益の見込み | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」は、ことし3月期の決算で、最終的な利益が当初の見込みより30%以上減る見通しとなり、上場以来、初めての減益となる見込みです。 これにより、最終利益は前の年度の実績を下回る見通しで、平成19年の株式上場以来、初めての減益決算となる見込みです。 ZOZOでは、体のサイズを測れるボディースーツを顧客に無料で配り、売り上げを増やす戦略でしたが、想定したような効果が得られなかったとしています。 前澤友作社長は、証券アナリスト向けの説明会で、「情けないと同時に申し訳なく思っています。繰り出す施策が大きな成果を生むことができませんでした」と述べました。 また有料会員向けに始めた割り引きサービスを敬遠する形で、一部のアパレル大手など42のショップが商品の販売を見合わせていると明らかにしました。 前澤社長は、全体のショップ数は1200余りに上るため、「影響は

    「ZOZO」業績を下方修正 初の減益の見込み | NHKニュース
  • どシンプルなのにつゆが異常にウマい「ねぎま鍋」を試してほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    皆さん、「ねぎま鍋」をご存じですか? “ねぎま”というと焼き鳥を想像する方が多いと思うのですが、このねぎま鍋とは「葱(ネギ)」と「鮪(マグロ)」からきているもの。漢字で書くと「葱鮪鍋」、マグロの脂から出るうま味がつゆに溶け、そのうま味を吸ったネギを頬張る……。もう、とろけます。今回はめんつゆを使ってパパッと簡単に仕上げちゃいましょう。ご飯もお酒もすすみますよ~。 マグロは手軽な刺身用のサク(またはぶつ切り)を使うのですが、選ぶ際のポイントは、「筋が多く脂がのっている」こと。筋が多い部分はかたくて刺身にしてもべづらく、お安くなることが多いんです。 でも、「かたいって言っているマグロの筋、鍋に使ってべる時には気にならないの?」と思いますよね。はい! マグロの筋、主成分はコラーゲンやタンパク質なので、熱を加えると溶けて甘みが増してうま味になります。「ねぎま鍋」に向いているのは筋が多い脂のある

    どシンプルなのにつゆが異常にウマい「ねぎま鍋」を試してほしい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 警察官が暴力団関係者に漏えいか|NHK 首都圏のニュース

    警視庁・麻布警察署の47歳の巡査部長が捜査などで使うデータベースで把握した他人の個人情報を暴力団関係者に漏らしていた疑いがあることが分かりました。 警視庁は巡査部長を地方公務員法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、警視庁・麻布警察署組織犯罪対策課に所属する47歳の巡査部長です。 捜査関係者によりますと、巡査部長は、3年前警視庁のデータベースで捜査に直接関係のない男性の住所などの個人情報を把握し、知り合いの暴力団関係者に伝えた疑いがもたれています。 巡査部長が暴力団関係者と親しくしているという情報があり、警視庁がスマートフォンを解析するなどして調べたところ、暴力団関係者にLINEを送ったり通話をしたりしていたことが分かったということです。 警視庁は、巡査部長を地方公務員法違反の疑いで書類送検し、今後、処分についても検討しています。 捜査関係者によりますと、これまでの事情聴取に

    警察官が暴力団関係者に漏えいか|NHK 首都圏のニュース
  • アニメ「YU-NO」メインビジュアル公開、監督「なんとか納得のいく形にできました」(コメントあり)

    「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」の原作は、高校生の有馬たくやが無数に存在すると言われる並列世界を渡り歩き、隠された謎を解き明かしていくSFアドベンチャーゲーム。1996年にPC版が発売され、2017年にキャラクターデザイン・キャストを一新したリメイク版がPlayStation 4用、PlayStation Vita用ソフトとしてリリースされた。TVアニメはリメイク版をベースにして作られ、林勇、小澤亜李、内田真礼、大西沙織、釘宮理恵、小林ゆう、前田玲奈、名塚佳織、楠大典、藤原祐規、江口拓也らリメイク版と同様のキャストが名を連ねている。 メインビジュアルには物語に登場する重要アイテム・宝玉を手にした主人公・有馬たくやを中心に、彼を取り巻く主要キャラクターが勢揃いした。オープニングテーマは亜咲花が歌う「この世の果てで恋を唄う少女」、エンディングテーマは鈴木このみが歌う「真理の鏡、剣乃よう

    アニメ「YU-NO」メインビジュアル公開、監督「なんとか納得のいく形にできました」(コメントあり)
  • WEB特集 日韓の「パンドラの箱」~「徴用」訴訟の底流に何が | NHKニュース

    「今回の日韓関係の悪化は『物』だ」。長年、日韓の政治を見つめてきた日の有識者が危機感をあらわに述べました。これまでも、竹島や慰安婦の問題など、両国の間では、歴史をめぐる対立がいくつも起きてきました。しかし、「徴用」をめぐる訴訟の判決は、それらとは比較にならないほどの衝撃で、1965年の日韓国交正常化を土台から揺るがし始めています。日企業に賠償を命じる判決が相次ぎ、資産が差し押さえられる事態にまでなっているためです。65年に「完全かつ最終的に解決済み」と合意されたはずの「徴用」をめぐる問題。なぜ、今になって「パンドラの箱」が開かれたかのように次々と日企業が韓国の司法に指弾される事態になったのでしょうか。(ソウル支局記者 徳田亮祐) 去年10月30日、一連の訴訟で初めて日企業(新日鉄住金)に賠償を命じる判決を確定させた韓国の大法院(最高裁判所)。 請求権の問題は解決済みと明確に定めた

    WEB特集 日韓の「パンドラの箱」~「徴用」訴訟の底流に何が | NHKニュース
  • 広河隆一氏に「2週間毎晩襲われた」新たな女性が性被害を告発 | 文春オンライン

    「週刊文春」(1月3・10日号)でライターの田村栄治氏が報じた世界的フォトジャーナリスト・広河隆一氏(75)の性暴力告発記事。それを読んだ首都圏のある主婦から、新たな告発が寄せられた。 “人権派”ジャーナリストとして国内外で知られ、報道写真誌「DAYS JAPAN(デイズジャパン)」(以下DAYS)を15年間発行してきた広河氏。 前述の「週刊文春」では7人の女性が「セックス強要」や「ヌード撮影」の被害を訴え、それを受けて広河氏は「DAYS」(2019年2月号)誌上で「傷つけることになった方々に対して、心からお詫びいたします」と謝罪した。 だが、今回新たに寄せられた翔子さん(30代・仮名)の告発は、前回記事にも増して衝撃的な内容だった。 ジャーナリストに憧れていた翔子さん(当時20代前半)が広河氏と出会ったのは、2000年代後半の秋。大学で「女性差別」をテーマにした集会があり、広河氏が講演し

    広河隆一氏に「2週間毎晩襲われた」新たな女性が性被害を告発 | 文春オンライン
  • 『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣 | NIKKEIリスキリング

    『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣アンナ・ロスリング・ロンランド氏×堀正岳氏(上)2019 / 1 / 31 「思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る」。そんなものの見方を提唱し、2018年、欧米で大ベストセラーになった『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の日語版が日経BP社から刊行された。日語版も発売10日で15万部を超えるヒットとなっている。マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏やオバマ前米大統領が激賞したというがどのように生まれ、どこが読みどころなのか。研究者・作家の堀正岳氏による背景の解説と、共著者の一人、アンナ・ロスリング・ロンランド氏との対談を2回に分けてお届けする。 ◇  ◇  ◇ 皆さんはハンス・ロスリング氏をご存じでしょうか? 医師であり、公衆衛生学者のハンスが有名になったのは「魔法の洗濯機」のTEDトーク(Technolo

    『FACTFULNESS』著者に聞く 世界を正しく見る習慣 | NIKKEIリスキリング
  • 激変した「イギリス人」の顔を一挙復元、4万年分

    5600年前に今の英国のサセックス州ブライトンに埋葬された女性「ホワイトホークウーマン」。小柄でやせた女性で、25歳に達する前に出産が原因で死亡したとみられている。(COURTESY ROYAL PAVILION & MUSEUMS, BRIGHTON & HOVE) 昨年、褐色の肌に青い瞳を持った1万年前のイギリス人「チェダーマン」の顔が復元され、世界的に話題となった。これをきっかけに、ブレグジットと移民問題で揺れる英国で、真の「先住民」は誰なのかという論争に火が付いた。(参考記事:「1万年前の「チェダーマン」復元! 肌は黒、目は青」) そしてこのたび、新たに7人の「地元民」の顔が公開された。主にイングランド南部の海岸で発見された頭骨を基に、法医学の技術を使って復元したもので、なかには4万年前のネアンデルタール人も含まれている。それらは、この地域の歴史がこれまで考えられていたよりもはるか

    激変した「イギリス人」の顔を一挙復元、4万年分
  • 死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す | 共同通信

    千葉県野田市立小4年の栗原心愛さん(10)が自宅浴室で死亡した事件で、心愛さんが2017年11月の学校アンケートに「お父さんにぼう力を受けています。先生、どうにかできませんか」と回答していたことが31日、分かった。市教育委員会は、この回答のコピーを父勇一郎容疑者(41)=傷害容疑で逮捕=に渡しており「威圧的な態度に恐怖を感じ、屈してしまった」と説明した。 野田市教育委員会は31日に記者会見し、アンケートの記述内容を公開。心愛さんは、容疑者から「夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています」と書いていた。

    死亡小4「お父さんに暴力」訴え アンケート回答、恐怖感で渡す | 共同通信
  • TechCrunch

    As Instagram Threads is leaning away from news, according to statements made by Instagram head Adam Mosseri, its competitor X appears to be doubling down. Executives at the company formerly known as T

    TechCrunch
  • 「無印良品」のファミリーマートでの販売終了はファミマ側の意向 - WWDJAPAN

    良品計画の「無印良品」は、ファミリーマートへの肌着・下着、文具、品などの商品供給を1月28日で終了し、各店舗での在庫がなくなり次第販売を終了する。一部メディアで「28日をもって販売終了」と報道されているが、それは誤り。販売終了は「ファミリーマート側の意向」(良品計画の広報担当者)で決まったという。SNSでは、販売終了を惜しむ声が広がって話題になっている。 良品計画の2019年2月期中間(18年3~8月)決算は国内事業が増収減益だったが、減益の主因として挙げられていたのが「ファミリーマートへの商品供給が同46.2%減と大幅に減少した」点だ。昨年10月4日に開かれた同社の中間決算会見では、「18年8月まではファミリーマート内の2~3台のゴンドラ什器で販売していたのが、9月からは什器1台になったため、19年2月期末まで影響はあるだろう」と松崎曉・社長も言及していた。 ファミリーマート広報担当者

    「無印良品」のファミリーマートでの販売終了はファミマ側の意向 - WWDJAPAN
  • 毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査):調査の概要|厚生労働省

    毎月勤労統計調査は、雇用、給与及び労働時間について、全国調査にあってはその全国的変動を毎月明らかにすることを、地方調査にあってはその都道府県別の変動を毎月明らかにすることを目的とした調査です。 毎月勤労統計調査の歴史は古く、大正12年7月に開始された「職工賃銀毎月調査」及び「鉱夫賃銀毎月調査」にその端を発しています。その後、昭和19年7月に勤労統計調査令(昭和19年4月勅令第265号)に基づき、現在の名称である毎月勤労統計調査が内閣統計局によって開始され、戦後労働省(現厚生労働省)に移管されました。建設業を昭和27年から、サービス業を昭和46年1月(ただし、地方調査については昭和47年4月)から調査産業に含め、また47年7月から沖縄県を調査地域に含めるなど、調査範囲の拡大を行いました。調査体系において、昭和26年に地方調査、昭和32年に全国乙調査(常用労働者5~29人)をそれぞれ開始しまし

  • 毎月勤労統計調査全国調査で作成している指数等の解説(平成30年1月分部分入替え)|厚生労働省

    平成30年1月分調査のギャップ修正は、これまで集計に用いている母集団労働者数を、「平成26年経済センサス‐基礎調査」に基づく労働者数に変更したことから、常用雇用指数について補正を行った。 (1)常用雇用指数(就業形態計) 平成30年1月分調査の補正においては、ベンチマークを「平成21年経済センサス‐基礎調査」(平成21年7月1日現在)から「平成26年経済センサス‐基礎調査」(平成26年7月1日現在)に変更したことから、平成21年7月分以降についてギャップ修正を行った。 以下に、具体的な指数の補正方法を示す。 ア 平成26年センサスの常用雇用者数と毎月勤労統計調査の推計常用労働者数とのギャップ率を として、平成21年7月分から平成26年6月分までの指数を次式により補正した。 ここで、nは、平成21年7月から当該月までの月数とする(平成21年7月:n=1、平成26年6月:n=60)。 イ また

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    各月の実質賃金指数 = 各月の名目賃金指数 / 各月の消費者物価指数 * 100
  • NEC、筑波研究所を閉鎖 - 日本経済新聞

    NECは30日、筑波研究所(茨城県つくば市)を2020年3月末をめどに閉鎖すると発表した。研究者など約70人の人員は別の研究拠点へ移る。拠点の集約で施設維持などに関わるコストを年間で数億円削減できる見込み。固定資産の減損処理などとして約50億円を計上した。NEC全体で約900人いる研究者のうち約70人が筑波研究所に在籍している。うち40人を神奈川県川崎市の中央研究所に、30人を産業技術総合研究

    NEC、筑波研究所を閉鎖 - 日本経済新聞
  • 死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン

    千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが「父からのいじめ」があると回答した学校のアンケートのコピーを、市教育委員会が栗原容疑者に渡していたことが30日、分かった。虐待について調べていた児童相談所には相談していなかった。専門家は「リスクが高まる行為」と問題視している。 市などによると、心愛さんは2017年8月、母親の実家がある沖縄県糸満市から一家で野田市へ転居し、最寄りの市立小学校に転入した。同校は同年11月、いじめに関するアンケートを行い、心愛さんは自由記述欄に「父親からのいじめ」があると手書きで回答した。 回答があった後、同校から「家庭で虐待を受けている可能性が高い」と連絡を受けた市が、千葉県柏児童相談所に通報し、同児相が心愛さんを一時保護。12月、心愛さんが親族宅で生活することを条件に一時保

    死亡女児「父からいじめ」アンケート、父に渡す : 国内 : 読売新聞オンライン
  • 【お詫び】月例ネット世論調査2019年1月の一部設問につきまして|ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただき、ありがとうございます。 1月24日(木)21時45分に実施したニコニコアンケート「月例ネット世論調査2019年1月」の設問「Q5」につきまして、「反韓感情を煽っている」などのご意見やご批判をいただきました。 ■月例ネット世論調査2019年1月 https://enquete.nicovideo.jp/result/173#answers 連日、テレビや新聞で報じられている韓国政府の対日強硬措置は、韓国の国民の根強い反日感情が背景にあると指摘されていますが、一方、日人の「反韓感情」はどのレベルなのかを具体的な設問によって調べた世論調査データはまったく見当たりません。 そこでniconicoでは、反韓感情の広まりや高まりを計測することを目的として、このような設問を作成しました。 しかしながら、設問が日韓関係の悪化を煽るような表現になっているとのご指摘を

    【お詫び】月例ネット世論調査2019年1月の一部設問につきまして|ニコニコインフォ
  • 安保理、韓国の違反指摘へ 南北使用の石油届けず | 共同通信

    【ニューヨーク共同】韓国北朝鮮が昨年、北朝鮮の開城に開設した南北共同連絡事務所で使う石油精製品について、韓国が国連安全保障理事会の制裁決議で義務付けられた輸出の届け出を見送っていたことが30日分かった。北朝鮮制裁委員会の専門家パネルが近くまとめる報告書で指摘する見通しとなった。外交筋が明らかにした。 安保理に年2回提出されるパネルの報告書が韓国の制裁違反を指摘するのは初めて。核・ミサイル開発を強行していた北朝鮮が2018年に融和姿勢に転じた後、韓国北朝鮮との関係改善を重視している。制裁の厳格な履行より南北関係を優先させる韓国の姿勢が浮き彫りになった。

    安保理、韓国の違反指摘へ 南北使用の石油届けず | 共同通信
  • 南極より寒いシカゴ、氷点下56度のミネソタ 米北部に猛烈な寒波

    (CNN) 米北部の内陸部で29~30日にかけて猛烈な寒波の到来が予想されている。米郵便公社は29日、イリノイやアイオワなど6州の全域と、カンザス州など4州の一部で郵便の配達を中止すると発表した。 ミネソタ州北部では体感温度がおよそ氷点下54~56度に達すると予想され、1982年に記録した氷点下57.2度に並ぶ可能性もある。国立測候所は同州ミネアポリスやセントポールについて、「肌をわずか5分露出しただけでも凍傷の恐れがある」と警告し、外出を控えるよう呼びかけた。 猛烈な寒波は米中部から東部へと進んでいる。今週に入って既に3人が寒波のために死亡。CNNの気象専門家は29日、「最悪の事態はこれから」と予測した。 空の便は29~30日にかけて全米で2700便以上が欠航となっている。 イリノイ州シカゴの気温は31日朝までに、過去最低となる氷点下32度に達する可能性がある。30日の日中の最高気温も氷

    南極より寒いシカゴ、氷点下56度のミネソタ 米北部に猛烈な寒波
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    「燃料がゲル化して大型トラックやゴミ収集車が動けなくなり、空港では機体に吹きつけた解氷剤が凍って出発できなくなっているという」
  • ミルキィホームズ、10年の活動に終幕 ファンに手紙読み上げメンバー全員号泣

    【写真】その他の写真を見る 同ユニットはメディアミックスプロジェクト『Project MILKY HOLMES』の声優で結成。アニメやゲームの声優としてのみならず、イベントやライブ、情報バラエティー番組への出演などマルチな活動を展開し、12年には初の日武道館ライブを実現、以降も精力的にライブを行ってきた。 この日の1曲目はアニメのOP「正解はひとつ!じゃない!!」でスタート。音楽が武道館に鳴った瞬間に、ファンの声援はいきなり最高潮に。さらに、アニメやゲームに出演していた明坂聡美、南條愛乃、森嶋秀太、妹分の「フェザーズ」の愛美、伊藤彩沙も登場。それぞれの言葉で4人をねぎらった。 ゲスト登場後はクライマックスへ突入。昨年10月にリリースしたラストシングル「毎日くらいまっくす☆」、「バイバイエール!」を歌い上げると一堂は舞台裏へ。どんどん大きくなる“アンコール”の合唱から姿を現すと、当に最後

    ミルキィホームズ、10年の活動に終幕 ファンに手紙読み上げメンバー全員号泣
  • 科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり | 毎日新聞

    内閣府は29日、2019年度当初予算案における科学技術予算が対前年度比10.4%増の4兆2377億円になり、当初予算ベースで初めて4兆円を超えたと発表した。ただ、内閣府は18年度分から集計方法を変えて事実上の予算額の「かさ上げ」をしているが、今回からかさ上げ分を公表しないことにした。過去との比較ができず、データの信頼性が問われることになる。 科学技術予算は、各府省の事業を内閣府が集計して公表している。内閣府は17年、公共事業などもITなどの新技術を使えば科学技術予算に含められるようにした。例えば、人工知能AI)を使った重機でトンネルを掘ると、トンネル自体の費用も含めて科学技術予算に計上できる。この結果、18年度の科学技術予算は1915億円がかさ上げされた。

    科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり | 毎日新聞
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    「目標達成には現状より大幅な増額が必要だが、国の財政が厳しく、かさ上げなしには達成が難しいことが背景にあるとみられる」 それで政権の公約に数字だけつじつまを合わせても、忖度以上の意味はあるまいに
  • 一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査

    1人当たりの年間消費金額が最も多いのは「アイドルオタク」――矢野経済研究所は1月30日、こんな調査結果を発表した。同社はオタクに関する消費者アンケート調査を実施し、分野別のオタク人数の推計や1人当たりの年間消費金額(平均値)を算出した。 調査におけるオタク市場は、「一定数のコアユーザーを有するとみられ、『オタクの聖地』である秋葉原などで扱われることが比較的多いコンテンツや物販、サービス」などを指す。 分野別に見ると、1人当たり年間消費金額は「アイドル」が10万3543円で1位。次に「メイド・コスプレ関連サービス」(6万8114円)、「鉄道模型」(6万3854円)が続く。アイドルオタクは、2016年、17年度の調査でもトップを占め、3年連続で1位だった。 また、「自分を何のオタクだと思うか、もしくは人からどんな分野のオタクだと言われたことがあるか」という質問への回答を基に、各分野のオタク

    一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査
  • 統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース

    統計不正問題で最初に発覚した厚生労働省の「毎月勤労統計調査」の不正は、それ以前に行われていた別の不正を是正しようとした結果始まった可能性があることが分かりました。 厚生労働省は30日、政府の統計を所管する総務省の統計委員会に問題のいきさつなどを説明しました。 それによりますと、平成16年から大規模事業所での不正な調査が行われていましたが、前の年の平成15年までは中規模の事業所の調査で別の不正が行われていました。 中規模の事業所では一部を抽出して調査することになっていますが、来より調査対象の事業所を少なくしていたということです。 厚生労働省によりますと、この不正を是正しようとした結果、調査を行う事業所の数が増えて負担も増すことになったため、その代わりに大規模事業所の調査数を減らした可能性があるということです。 厚生労働省は、統計的な処理が行われていたため、この不正に関しては調査結果の修正は

    統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース
  • 統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相

    1月25日、麻生太郎財務相(写真)は閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。写真は都内で昨年3月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。 財務省の法人企業統計のデータ記載漏れについて「甚だ遺憾だ」と述べ「再発防止を徹底するように指導する」と強調した。関係者の処分については未定だが「今後、適切に対応する」とした。 統計の不適切処理が国としての日の信頼に影響を与える可能性を質問され「日の統計は極めて高い水

    統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    「国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」 むしろ一番大きなところだろう、雰囲気や感性で行政・政治をやっているのでなければ。多分言いかけたであろう中国を笑えない事態なのに
  • 北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    昨年の「『北方領土の日』根室大会」で「島を返せ」のたすきと、「返せ!北方領土」のはちまきを身に着けた参加者。今年の大会ではいずれも使用しないことが決まった 北海道根室市は2月7日に開催する「『北方領土の日』根室管内住民大会」で、例年、参加者が着用している「島を返せ」と書いたたすきの使用を取りやめることを決めた。はちまきも「返せ!北方領土」から「平和条約の早期締結を」などに変更する。今月22日の日露首脳会談で、両国が平和条約締結交渉を加速させることを確認した。これを受け、地元として交渉の行方に期待する姿勢を示したものだ。 同市の石垣雅敏市長が29日、定例記者会見で明らかにした。ただし、これらの変更が決まっているのは今回のみで、来年については未定としている。 大会は、同市など根室地方1市4町で構成する「北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(北隣協)」が主催している。 北隣協は、昨年1

    北方領土の日、「島を返せ」たすきの使用中止 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 舞台『クヒオ大佐の妻』公式サイト

    http://w.pia.jp/t/kuhio/ 0570-02-9930(発売日特電10:00~23:59) 0570-02-9999(Pコード:456-029) http://l-tike.com/kuhio/ 0570-084-634(発売日特電10:00~23:59) 0570-084-003(Lコード:32903) 0570-000-407(オペレーター) 美術:伊藤雅子 照明:佐藤啓 音響:加藤温 衣裳:髙木阿友子 ヘアメイク:二宮ミハル 演出助手:草光純太 舞台監督:南部丈 宣伝美術:加藤秀幸(グラインドハウス) 宣伝写真:オノツトム(tass) 宣伝衣裳:小山田孝司(The VOICE) 宣伝ヘアメイク:佐々木貞江 公式サイト制作:アクトゼロ 宣伝:ディップス・プラネット/浅生博一 票券:脇好美 制作助手:市瀬玉子 制作:寺真美 主催:ヴィレッヂ/WOWOW 制作協力:

    舞台『クヒオ大佐の妻』公式サイト
  • ニコニコ動画が「韓国への対抗措置をしていますか?」とのアンケートをして謝罪

    シャルロッテ @panlqs 無責任にこんなこと書いてしまったけれど、ニコニコのアンケートは結果が即公表されるから既に結果出てるものだと思い見てきた。何もしてない人は47.3%。選択肢中最多ではあったけれどバカが僅差で続いていて、おえっ……っとなった。 twitter.com/panlqs/status/… 2019-01-25 21:01:46

    ニコニコ動画が「韓国への対抗措置をしていますか?」とのアンケートをして謝罪
  • いやー、この増田こそが歴史修正でしょ。 きれいに1人で去ったのであっ..

    いやー、この増田こそが歴史修正でしょ。 きれいに1人で去ったのであって党を分断するようなことも仕掛けませんでしたし はい、いきなりダウト。細野・前原は実際に分裂する何年も前から民主党解党論を提唱して色々仕掛けてたでしょ。大阪維新や橋下、小池と組もうと画策したり、みんなの党分裂の動きに呼応したり。 解党を何度も仕掛けては失敗したので進退極まって一人で離党するはめになっただけ。離党せずに残った前原のペテンでついに無理やりの解党には成功したがね。 前原氏ら民主解党派、早くも腰砕け 菅元首相、小西氏ら反対論展開(ここから3つは2015年の記事) https://www.sankei.com/politics/news/151113/plt1511130044-n1.html細野、前原両氏が民主党解党を岡田代表に申し入れへ 江田・維新の党前代表と合流で一致 https://www.sankei.co

    いやー、この増田こそが歴史修正でしょ。 きれいに1人で去ったのであっ..
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    まぁ少なくとも民主党(民進党)を割ろうとして何度も動いてたのは覚えているし、元民主党の政治家たちから前原以上に嫌われてるのはそのせいだと思う
  • 中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG

    中国がハイテクを駆使して人々を常時監視している…という話が最近良く話題にのぼる。街中に無数に設置された監視カメラ、生体認証技術、携帯電話の位置情報、ネット情報の監視など。 これらは大なり小なり、中国以外の国でも採用されている技術であったりするし、日国内でも監視カメラを増やして安全を確保しよう…という動きはある。それに伴って、プライバシーの保護を優先すべきか、公共の安全を重視すべきか…みたいな議論がツイッターでも頻繁に繰り返されている。 しかし、中国社会における「監視」は最近始まったことではない。ハイテクが導入される以前から「監視」は存在した。 そこで今回は、私が中国留学していた頃に体験した話を紹介しておこうと思う。 【目次】 留学生宿舎の「スピーカー」 家の中で筆談 その後、日にて 追記:無料公開されている『一九八四年』の邦訳 留学生宿舎の「スピーカー」 昔、北京の大学に留学していた頃

    中国式監視社会の思い出 - 黒色中国BLOG
  • 「マリオもキモイ」から始まる【お気持ち】論争

    Sophia @studentFem_N ゾフィーです。その辺の国立理系大学生。海外に住みたい。留学歴あり。ドイツ映画が好き🇩🇪 ネトウヨは即ブロ。#Radfem #GCF #脱コル #WomanNotCis #XX I can’t change people, but I’d like to be a trigger to change people. Sophia @studentFem_N マリオもキモい。マリオみたいなおっさんとピーチみたいな若くて綺麗な女がくっつく展開、小学生の頃からキモい無理と思ってた。男キャラはブサイクなおっさんばっかに加えていくらでもバリエーションあるのに、女キャラはほぼピーチとデイジーくらいで、特徴は「若くて綺麗」なだけ。 2019-01-27 15:24:14

    「マリオもキモイ」から始まる【お気持ち】論争
  • 北朝鮮「瀬取り」約150回 制裁決議違反繰り返す 国連 | NHKニュース

    国連安全保障理事会の専門家パネルは、北朝鮮が洋上で船から船に積み荷を移す「瀬取り」をおよそ150回にわたって行うなど、制裁決議に違反する行為を繰り返しているとする報告書をまとめました。 ことしの報告書は、北朝鮮が去年1月から8月までに少なくとも148回の瀬取りを行って、決議が定める上限の年間50万バレルを超える石油製品を輸入したとしています。 また、北朝鮮は、制裁決議によって、石炭や銑鉄の輸出を全面的に禁止されているにもかかわらず、ロシアの極東の港を経由して、ロシア産と偽って合わせて558万ドル分を輸出したとしています。 さらに、報告書は、北朝鮮が少なくとも15隻の中国漁船に対して、北朝鮮近海での漁業権を販売して外貨を獲得するなど、制裁決議に違反する行為を繰り返していると指摘しています。 一方、報告書は、北朝鮮の北西部ニョンビョン(寧辺)の核施設が去年1月から11月まで稼働していたことを示

    北朝鮮「瀬取り」約150回 制裁決議違反繰り返す 国連 | NHKニュース
  • なぜコインハイブ「だけ」が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満

    サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)について、検挙当時未成年だった少年がねとらぼ編集部の取材に応じ、当時の状況や「Coinhive事件」の問題点について語りました。 コインハイブ事件の年表(coinhiveuser.github.ioより引用) 「Coinhive」とは Coinhiveとは、Web運営者がCoinhiveのコードをサイトに埋め込むことにより、アクセスした閲覧者に「Monero」という仮想通貨をマイニング(採掘)させて、報酬を受け取るサービス。運営者は採掘で得た利益の7割を受け取ることができるとあり、2017年10月ごろから日でも話題を呼びました。 Coinhive側は、これまで多くのサイトが広告収入に頼ってサイト運営

    なぜコインハイブ「だけ」が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満
  • 与党、玉木氏のタブレット使用認めず=衆院代表質問:時事ドットコム

    与党、玉木氏のタブレット使用認めず=衆院代表質問 2019年01月30日18時00分 30日の衆院会議で行われた安倍晋三首相の施政方針演説に対する各党代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が用意した原稿をタブレット端末で読もうとしたところ、与党の反対で認められなかった。 会議に先立つ衆院議院運営委員会理事会で与党側が「前例がない」と難色を示したのが理由。玉木氏は質問の冒頭で「国会のペーパーレス化のためにも、こうした古いルールを改めて進めていこう」と訴えた。

    与党、玉木氏のタブレット使用認めず=衆院代表質問:時事ドットコム
  • 18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞

    毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金

    18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/01/31
    まぁ少なくとも今年というタイミングで消費増税するのはまずかろう。まっとうな政権なら先伸ばしになると思うが、まっとうさをどの程度期待できるものか