タグ

2019年5月14日のブックマーク (41件)

  • マシュー・ホプキンス - Wikipedia

    マシュー・ホプキンスが魔女と使い魔を取り調べているところ マシュー・ホプキンス(Matthew Hopkins、1620年 - 1647年以降)は1644年から1646年にかけてサフォーク、エセックス、ノーフォークなどのイングランド東部を中心に魔女狩りを行った人物である。彼は、イギリス政府から魔女狩りを任されていると吹聴して「魔女狩り将軍」を自称し、およそ300人もの無実の人々を魔女に仕立て上げて処刑、多額の収益を得た。 経歴[編集] マシューは、清教徒の牧師ジェイムズ・ホプキンスの息子としてサフォークで生まれた。一時は弁護士をしていたが、あまり有能ではなかったようで、生活に必要な収入が得られず、地元で魔女集会が行なわれたのを機に魔女狩りを生業とするようになった。彼が魔女狩りにおいて違法すれすれの手段をよく用いたのは、法律に精通していたからだと言われている。 彼はジョン・スターンとメアリー

    マシュー・ホプキンス - Wikipedia
  • カドカワ、18年度は最終赤字40億円 ドワンゴの「テクテク」低迷、niconico有料会員は180万人に減少

    カドカワ、18年度は最終赤字40億円 ドワンゴの「テクテク」低迷、niconico有料会員は180万人に減少 カドカワが2019年3月期(18年4月~19年3月)の通期連結決算を発表。最終損益が40億8500万円の赤字に転落した。KADOKAWAの出版事業は好調だったが、ドワンゴの「テクテクテクテク」低迷、「niconico」の有料会員減などが響いた。今後はグループ再編によって1年での黒字転換を目指す カドカワが5月14日に発表した2019年3月期(18年4月~19年3月)の通期連結決算は、売上高が前期比0.9%増の2086億500万円、営業利益が13.9%減の27億700万円、最終損益が40億8500万円の赤字(前期は10億3800万円の黒字)に転落した。 KADOKAWAの出版事業は電子書籍販売が好調で増収増益だったが、不振が続く子会社ドワンゴの構造改革に多額の費用を投じたことが響いた

    カドカワ、18年度は最終赤字40億円 ドワンゴの「テクテク」低迷、niconico有料会員は180万人に減少
  • 札幌市議会が大混乱 最年長議員が勝手に「議長」宣言 議長席を9時間以上占拠 | 毎日新聞

    4月の統一地方選で改選後、初めて開かれた13日の札幌市議会で議長選出を巡って臨時議長に就いた市議が9時間以上議長席を占拠する混乱が起き、市議会は14日も影響が続いた。13日に予定していた昨年9月の北海道胆振(いぶり)東部地震の液状化被害の復旧工事の審査なども14日にずれ込んだ。 同市議会では市議同士の互選で最大会派から議長を選ぶ慣例。しかし13日は、最年長市議であることを理由に臨時議長に就いた松浦忠氏(79)=9期目=が一方的に立候補制による独自の議長選出方法を宣言した上で、自分1人が開会前に立候補を表明したとして自らを議長に充てる方針を宣言して…

    札幌市議会が大混乱 最年長議員が勝手に「議長」宣言 議長席を9時間以上占拠 | 毎日新聞
  • スマホアプリ「終幕彼女(エンドロール)」が開発中止

    スマホアプリ「終幕彼女(エンドロール)」が開発中止 編集部:Chihiro アクセルマークは日(2019年5月14日),スマートフォンアプリ「終幕彼女(エンドロール)」(以下,終幕彼女。iOS / Android)の開発中止を発表した。 同社公式サイトに掲載された資料「特別損失の計上及び第2四半期連結累計期間の業績予想と実績値との差異に関するお知らせ」によると,終幕彼女は,今後の開発費やプロモーション費に多額の資金を要する一方で,JRPGの主軸がオリジナルモチーフからIPタイトルへと移っていく環境を踏まえて,自社単独での開発の中止を決定したとのこと。さらに,終幕彼女のゲーム開発に係る固定資産に関して,減損損失2億4100万円を特別損失として計上したという。 なお,終幕彼女は,アクセルマーク単独でのゲーム開発は中止されるものの,and Experience事業において,キャラクターやシナリ

  • カドカワ、子会社KADOKAWAの事業を承継し「株式会社 KADOKAWA」に社名変更 事業持株会社としてIP事業力とガバナンスの強化を図る | gamebiz

    カドカワ<9468>は、日(5月14日)、子会社KADOKAWAのすべての事業を会社分割で承継し、商号を「株式会社 KADOKAWA」に変更することを明らかにした。6月20日開催の定時株主総会での承認を前提とする。効力発生日は7月1日。 同社では、カドカワを中核事業会社(事業持株会社)とすることによって IP 事業力の強化、ガバナンスの強化、経営の効率化を企図したものと説明している。 子会社のKADOKAWAKADOKAWA Future Publishingとし、出版物の製造・物流子会社を束ねる中間持株会社となる。 組織図は以下のようになる。

    カドカワ、子会社KADOKAWAの事業を承継し「株式会社 KADOKAWA」に社名変更 事業持株会社としてIP事業力とガバナンスの強化を図る | gamebiz
  • 長谷川豊「丸山議員の戦争発言はテレ朝がこっそり録音して切り取って晒した」→デマ確定も謝罪せず | Buzzap!

    元メディア人を名乗りながらこの態度はいかがなものでしょうか?詳細は以下から。 維新の会の丸山穂高衆議院議員が酒に酔って「戦争しないと北方領土取り戻せない」と発言した事件の波紋が広がっています。 ◆維新の松井代表は丸山議員を除名処分に、辞職も促す 批判を受けた丸山議員は当初「(マスコミに)発言を切り取られており心外。団員の中では領土問題についてタブーが無く話せると聞いており、団長にも考えを聞いた」と発言。 「北方領土を戦争で取られたわけですから、取り返すということに対して賛成か反対か聞いたと。別にそういう話があってもいいわけじゃないですか。それに対して何をダメだとおっしゃっているのかよくわからないです」などともコメントしていました。 自らの発言が問題だという意識が全くないことが分かります。 ですが、最初は「言論の自由」として擁護する構えだった維新の会の松井代表も、全方位からの批判を受けて「戦

    長谷川豊「丸山議員の戦争発言はテレ朝がこっそり録音して切り取って晒した」→デマ確定も謝罪せず | Buzzap!
  • 米中の貿易摩擦 iPhoneに打撃か 懸念広がる | NHKニュース

    米中の貿易摩擦が激しくなる中、アメリカ中国からのほぼすべての輸入品に高い関税をかける手続きに入りましたが、今回の関税上乗せの対象に中国で生産されているスマートフォンが含まれたため、アメリカのアップルの業績の先行きに懸念が広がっています。 アメリカの大手金融機関モルガン・スタンレーの試算によりますと、去年秋に発売された、価格が999ドルの「iPhoneXS」の場合、アップルが25%の関税をすべて価格に転嫁すると160ドルの値上がりになるということです。率にして16%の値上げにあたります。 また仮にアップルが価格に転嫁せず関税の負担を自社でかぶれば、利益が圧縮されて大幅な業績悪化が避けられないとしています。 影響を見越して、アップルの株価は13日、大きく値下がりしました。 アップルは、去年9月にアップルウォッチが関税上乗せの対象にあがった際、アメリカ通商代表部に書簡を送り、「アメリカの経済成

    米中の貿易摩擦 iPhoneに打撃か 懸念広がる | NHKニュース
  • 前川喜平氏「江戸しぐさは、下村博文氏に言われて僕が道徳教材に入れた。悔やみきれない」〜両氏の『責任』を巡る議論も

    『…江戸しぐさは、文科省が作った道徳教材の中に入れちゃったの。あれはねえ、大失敗。僕が初等中等局長のとき、下村さん(下村博文・元文科相)に言われて作った。あんなインチキなものを伝統的な道徳だって思い込んで学校の教材にしてしまったことは、悔やんでも悔やみきれないです』……と、文部行政の事務方トップでもあった前川喜平氏がインタビューで語りました。事実関係の判明と同時に、大臣だった下村博文氏を含めて、批判や責任をめぐる議論となっています。

    前川喜平氏「江戸しぐさは、下村博文氏に言われて僕が道徳教材に入れた。悔やみきれない」〜両氏の『責任』を巡る議論も
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    江戸しぐさだけでなく親学やEM等もお忘れなく。下村個人というよりは自民党文教族か / 現政権下での日本会議系組織の存在感・影響力の大きさよ。政権中枢の方々や彼らを支える市井の草の根保守も信奉しているのがね
  • はてな、講談社のマンガアプリ「コミックDAYS」の開発支援を開始。Webマンガビューワの提供に加え、アプリ開発とマネタイズ支援を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社講談社(代表取締役社長:野間省伸/社所在地:東京都文京区/以下、講談社)が日2019年5月13日に大型バージョンアップを実施したマンガサービス「コミックDAYS」アプリ版(iOS/Android)の開発を担当しました。また「チケット機能」の導入により、アプリ版のさらなる収益向上を目指します。当社では、このたびのバージョンアップ以降、「コミックDAYS」Web版に加えて、アプリ版の開発およびマネタイズ支援に取り組みます。 ▽ コミックDAYS https://comic-days.com/ アプリ版:「チケット機能」利用イメージ 講談社が提供する「コミックDAYS」は、「週刊少年マガジン」「ヤングマガジン」「モーニング」「アフタヌーン」「イブニング」「Kiss」「BE・LOVE」などを含む人気雑誌13誌の定期

    はてな、講談社のマンガアプリ「コミックDAYS」の開発支援を開始。Webマンガビューワの提供に加え、アプリ開発とマネタイズ支援を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • ビットコインキャッシュ、5月15日夜中にハードフォークを実施予定 〜シュノア署名を実装しスケーラビリティを改善

    ビットコインキャッシュ、5月15日夜中にハードフォークを実施予定 〜シュノア署名を実装しスケーラビリティを改善
  • Raspberry Pi Zeroから自宅のNASにアクセスしてみよう (1/2):CodeZine(コードジン)

    Raspberry Pi/Raspberry Pi Zeroをもっと活用するために、NASNetwork Attached Storage)へのアクセス手順についてご紹介します。 NASがあると以下のような使い道が広がり、Raspberry Piをより一層楽しむことができます。 Raspberry Piで取得したセンサーデータを保存する Raspberry Pi Zeroに接続したカメラで撮影した写真や動画の保存先にする お気に入りの音楽ファイルをNASに保存し、Raspberry Piから再生する データのバックアップに使用する 万が一、Raspberry PiがインストールされているmicroSDが壊れても、NASに保存した大事なデータは守られますので安心です。 今回は、Raspberry Pi Zero WでNASを自動的にマウントする方法をご紹介します。 記事で使用する環境 使

    Raspberry Pi Zeroから自宅のNASにアクセスしてみよう (1/2):CodeZine(コードジン)
  • 著作権侵害コンテンツの取り下げ申請サービス「弁護士ドットコムRights」開始

    弁護士ドットコムは5月13日、権利者から依頼を受け、Webサイトや動画プラットフォームなどに投稿されている著作権侵害コンテンツを取り下げ申請できる新サービス「弁護士ドットコムRights」の提供を始めた。 米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)や、国内法に準拠した手続きに従い、権利者から削除要請できるサービス。弁護士ドットコムが調査ツールを使って侵害コンテンツを検索。権利者は、弁護士ドットコムが提供するツール上で検索結果を確認し、申請ボタンを押すだけで取り下げ申請が完了する。 映像サイズを変更した動画など、通常の検索では見つけきれないコンテンツにも対応。今後は、機械学習などの技術を活用することで、より大量の著作物をより短時間で検索し、不正利用対策につなげることを目指すとしている。 同社は昨年から、竹書房と共同で著作権侵害サイト対策をトライアルとして行ってきた。3カ月のトライアルの結果、G

    著作権侵害コンテンツの取り下げ申請サービス「弁護士ドットコムRights」開始
  • 最新のAMD Ryzenを搭載するThinkPad E595がいきなり40%オフ!限定クーポンでマウスが60%オフになります!Lenovoクーポン、セール情報

    また、ideapadシリーズのニューモデル「C340」と「S540」は抜群のコスパを誇っています。Core iプロセッサーを搭載するノートPC(コンバーチブル2 in 1)としては最安値と言っていいレベルです。特にメーカーとか製品ブランドに強いこだわりがない人にはおすすめですね。 1.マウスの限定クーポン Lenovoが一部のサイトのみに配布している限定クーポンから。このクーポンはアイテムを絞り、週末の2日間のみ使えるもので、今週は「マウス」が対象です。なお、このクーポンはLenovo直販サイトには記載がありませんので、購入の際はこの記事に記載しているクーポンコードをコピペしてお使いください。 概要 クーポンコード: JPAF0513 対象製品: 下記に記載するマウス3種類 割引率: 60%オフ 有効期間: 2019年5月11日(土)・5月12日(日)の2日間限定 対象製品 ●ThinkP

    最新のAMD Ryzenを搭載するThinkPad E595がいきなり40%オフ!限定クーポンでマウスが60%オフになります!Lenovoクーポン、セール情報
  • 東京新聞:「桜を見る会」に5200万円、予算の3倍 安倍政権、5年で参加者4500人増:政治(TOKYO Web)

    首相が各界の著名人らを招いて毎年四月に東京・新宿御苑で開く「桜を見る会」の費用が、二〇一八年度は予算の三倍となる約五千二百万円に上ったことが、十三日の衆院決算行政監視委員会で明らかになった。第二次安倍政権の過去五年間、同じ額の予算を計上しているが、実際の支出は毎回、予算を上回り、増え続けている。参加者の増加が主な原因だ。 会の予算は、一四年度以降は毎年度千七百六十万円余。支出は一四年度の約三千万円から年々増加。参加者も一四年度の約一万三千七百人から、一八年度は約一万七千五百人に増えた。年度は四月十三日に開かれ、参加者は約一万八千二百人に膨らんだ。支出は確定していない。 費用は、会場設営や警備費、飲費に充てられる。内閣府の担当者は同委員会で予算額について「準備、設営に最低限必要となる経費」と説明。その上で「実際は金属探知機などのテロ対策強化や参加者数に応じた飲提供など、予算額を上回る経

    東京新聞:「桜を見る会」に5200万円、予算の3倍 安倍政権、5年で参加者4500人増:政治(TOKYO Web)
  • ベネズエラ、「クーデター」不発で難民急増 国境ルポ - 日本経済新聞

    「ベネズエラに将来はない。リオデジャネイロに行って、仕事を見つける」。午後10時半、虫が飛び交う街灯の下で、ホセ・ゴメス(17)はタバコの火を見つめながら力説した。周囲には数十人のベネズエラ人が疲れ切った様子で、地面に敷いた段ボールの上で雑魚寝していた。ホセは興奮で眠れないのか、目を輝かせながら、自分に言い聞かせるように繰り返した。「ベネズエラと違って、ブラジルにはチャンスがある」ブラジル北部

    ベネズエラ、「クーデター」不発で難民急増 国境ルポ - 日本経済新聞
  • 【西川和久の不定期コラム】 Ryzen搭載で5万円台のデル製15.6型ノート「Inspiron 15 3000」

    【西川和久の不定期コラム】 Ryzen搭載で5万円台のデル製15.6型ノート「Inspiron 15 3000」
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    15インチでこの解像度はちょっとひどいかな。あとRyzenも2000番台なのね
  • ビットコインが急伸、10カ月ぶり8100ドル台 時価総額のシェア60%に - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ビットコインが急伸、10カ月ぶり8100ドル台 時価総額のシェア60%に - 日本経済新聞
  • Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!
  • アパートにスマートロックを導入した家主、入居者に提訴される--鍵提供で和解

    プライバシーを懸念する入居者らにとって、物理的な鍵がスマートロックに勝利した。 米国時間5月7日に和解が公表された訴訟で、判事はニューヨークのあるアパートの家主に対し、2018年9月にアパートに設置されたLatchのスマートロックを使用したくない入居者全員に物理的な鍵を提供するよう命じた。 家主のスマートホーム技術の利用について裁定する判例や法律はこれまでなかったため、今回が初のケースとなる。この技術は比較的新しいため、スマートホームデバイスの進化に追い付く時間が司法側になかった。このニューヨークでの訴訟は、スマートテクノロジーについて法廷で是非が問われた数少ない例の1つだ。今回は和解に至っているため法的な先例とはならないが、スマートロックや、意思に反してそれらを設置する家主を懸念する入居者にとって勝利を意味する。 「これは当事者である入居者やニューヨーク市全域の入居者にとって大きな勝利だ

    アパートにスマートロックを導入した家主、入居者に提訴される--鍵提供で和解
  • Red Hat Enterprise Linux 8にPythonをインストールする | DevelopersIO

    Red Hat Enterprise Linux 8ではPythonがインストールされていません。$ pythonがcommand not foundとなって頭を抱えてしまった人向けに、RHEL 8でのPythonのインストール方法を紹介します。 Red Hat Enterprise Linux 8(以下 RHEL 8) ではデフォルトで Python がインストールされていないことがあります。 AWS EC2 の Quick Start で提供されている AMI 「Red Hat Enterprise Linux 8 (HVM), SSD Volume Type」がまさにそのような例です。 $ pythonがcommand not foundとなって頭を抱えてしまった人向けに、RHEL 8 での Python のインストール方法を紹介します。 3行まとめ RHEL 8 では /usr/b

    Red Hat Enterprise Linux 8にPythonをインストールする | DevelopersIO
  • 大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行:時事ドットコム

    大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行 2019年05月11日07時49分 大学など高等教育機関の無償化を図る大学等修学支援法が10日成立し、文部科学省は2020年4月の施行に向けて準備を進める。低所得世帯の学生が進学しやすくなるよう経済的な負担軽減が狙いだが、現行の中間所得層に対する授業料減免が縮小するのではないかとの懸念が出ている。 【世相コラム】「不意入学」生の決別の辞 「家庭の経済事情にかかわらず、自らの意欲と努力で明るい未来をつかみ取ることができるよう努力していきたい」。柴山昌彦文科相は10日、同法の意義を強調した。 支援法では入学金と授業料の減免に加え、返済不要の給付型奨学金を拡充して生活費を賄えるようにする。 対象は両親、人、中学生の4人家族を目安として年収約380万円未満世帯の学生。約270万円未満の住民税非課税世帯では減免、給付それぞれ

    大学無償化で中間層に影響か=授業料減免の縮小懸念-支援法成立、来年施行:時事ドットコム
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    携帯電話の料金体系みたいになってるな。お得な利用方法がわかりづらい制度設計になっていたり、値下げといいつつ平均的利用形態では実質値上げだったりするケースも多々あったり
  • サイバー対策へ新庁を - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    サイバー対策へ新庁を - 日本経済新聞
  • 「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」

    「コンビニで電話料金の支払いをしたら、来支払わなくていい収入印紙の代金を払わされた」というTwitter投稿が注目を集めています。 投稿したあかさかちなつ(@akasakachinatu)さんは、「【注意喚起】新生活応援 コンビニでの高額料金支払いについて」として、電話料金の支払いをした際に、何の説明もなく勝手に収入印紙代が加算されたと投稿。印紙代200円が計上されたレシートの写真を添えて、店員さんから「高額支払いには収入印紙が必要なので」と言われたと報告しています。 印紙代が加算されている……(画像提供:あかさかちなつ(@akasakachinatu)さん) 店員のミスだったようで、あかさかさんがオーナーに話したところ、払い戻してもらえたとのこと。Twitterでは同様のトラブルを経験したという報告も見られます。 5万円以上の領収書や各種契約書などには収入印紙を貼って印紙税を収めなくて

    「コンビニで電話料金を払ったら収入印紙代を取られた」投稿が話題 弁護士「印紙代はコンビニが負担」
  • 【Vue.js】Web API通信のデザインパターン (個人的ベストプラクティス) - Qiita

    はじめに Vue.jsを使用したアプリケーションでのWeb API呼び出しのデザインパターンについて調べてみました。 しかし検索して出てくるチュートリアルやサンプルは、コンポーネント内でaxiosをインスタンス化していたり、Vuexの中でaxiosを使用するというサンプルがほとんどでした。 しかし実際のプロダクトでこれをしてしまうと コンポーネント内でAPIアクセスの直書きによって単体テストが困難に Vuex(actions)の肥大化(使い回さない処理はStoreに記述しないほうがいいとする文献もある) API通信部分をPureJSでモジュール化しても依存度がイマイチ下がらない(コンポーネントでモジュールをインポートするため)。 などなど問題になることが多そうでした。 ある日、Jorge氏が投稿した「Vue API calls in a smart way」という記事にたどり着きました。

    【Vue.js】Web API通信のデザインパターン (個人的ベストプラクティス) - Qiita
  • 特許検索「J-PlatPat」リニューアル直後“激重”に ベンダーの富士通と共同で改善進む

    特許や実用新案などを検索できる「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat)が7日にリニューアルオープンした。オープン直後は“激重”状態で、弁理士などから「仕事にならない」と悲鳴。特許庁は、ベンダーの富士通とともにシステムの改善を進めており、5月13日現在、障害はおおむね解消している。 特許や実用新案などを検索できる公的プラットフォーム「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat)が5月7日にリニューアルオープンした。オープン直後はサイトが応答するまで10分以上かかったり、タイムアウトになるなど“激重”状態で、弁理士などから「仕事にならない」と悲鳴が上がった。 サイトを運営する独立行政法人の工業所有権情報・研修館(INPIT)は、ベンダーの富士通とともにシステムの改善を進めており、5月13日現在、障害はおおむね解消している。 J-PlatPatは、特許や実用新案、意匠、商標を一括検

    特許検索「J-PlatPat」リニューアル直後“激重”に ベンダーの富士通と共同で改善進む
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    「障害が起きた原因は「サーバや設定の問題だったり、通信の問題だったり、いろんな要素がからんでいた」とし」
  • 国連拷問禁止委、日韓合意の見直し勧告 慰安婦問題で:朝日新聞デジタル

    国連の拷問禁止委員会は12日、2015年12月の慰安婦問題をめぐる日韓合意について「(韓国は)見直すべきだ」とする勧告を含む、韓国に対する「最終見解」を公表した。 拷問禁止委は最終見解の「拷問と虐待の犠牲者の救済」という項目で、日韓合意を「歓迎」しつつも、合意は元慰安婦に対して、名誉回復策や再発防止策を含む救済措置や賠償の提供を「し損なっている」と「懸念」を表明。それらを実現するために、韓国は「韓日合意を見直すべきだ」と勧告した。 拷問禁止委は、拷問等禁止条約の締約国が負う義務の履行状況を監視する条約機関で、世界の人権専門家10人で構成されている。今回は韓国、アフガニスタン、アルゼンチンなど計6カ国の政府報告を市民団体からの情報を踏まえて審査した上で、委員会としての所見を示した。(ジュネーブ=松尾一郎)

    国連拷問禁止委、日韓合意の見直し勧告 慰安婦問題で:朝日新聞デジタル
  • 昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった

    知り合いの古文房具屋さんが、SNSで「ストップペイルのパチもん包装紙を見つけた」と写真付きで呟いているのを見て、「おおっ!」となった。 このパチもんストップペイルがとてもゆるくて面白かったのだ。 じゃあ僕も対抗して偽ストップペイル作ろう!っていうのがいつものデイリーポータル的な流れなんだけど、今回はそこからなぜか「家ストップペイルのデザイナーさんにインタビュー」ということになってしまったのだ。 なにがどうしてこうなった。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:実家からっぽくスマホを送りたい > 個人サイト イロブン Twittertech_k ストップペイルって、これですよ と

    昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった
  • 【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO

    エンジニアにとって、正解が分かりづらいマネジメント業務ってとっつきづらいんですが、その良き羅針盤となってくれるテキスト「re:Work」の紹介です。 「エンジニア天国な会社にしたい。したくない?」 「したい。けど、どうやって?わっしょい的な雰囲気で?」 今年の6月あたり、クラスメソッドAWS事業コンサル部で合宿を予定しているんですが、その合宿でやるネタを考えているときに知ったのが、この「Google re:Work」。 正解が見えづらい組織運営において、「良いチームとはなにか?」「採用で気をつけるべき点」「ビジョンがもたらす効果」など、マネジメントの頻出課題をギュッと凝縮して詰め込んだこのコンテンツがむっちゃ有用だったので、紹介します。 Webコンテンツとして完全無料なので、今マネジメントで悩んでいる人も、これからマネージャー目指そうとしている人にも参考になる点多いと思うので、一度気軽

    【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO
  • NHK世論調査 内閣支持48% 不支持32% | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、3ポイント下がって32%でした。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって48%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は先月より3ポイント下がって32%でした。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が50%、「実行力があるから」と「支持する政党の内閣だから」が14%でした。 逆に、支持しない理由では、「人柄が信頼できないから」が33%、「政策に期待が持てないから」が32%、「実行力がないから」が10%でした。 今月1日に天皇陛下が即位されました。今の皇室に親しみを感じるか聞いたところ、「大いに親しみを感じる」が32%、「ある程度親しみを感じる」が49%、「あまり親しみを感じない」が10

    NHK世論調査 内閣支持48% 不支持32% | NHKニュース
  • 効果ない「機能性食品」も 薬剤師会の試験で判明:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    健康の維持や増進が期待できるとされる、いわゆる健康品。中でも、企業が論文など一定の科学的根拠をそろえて消費者庁に届け出るだけでいい「機能性表示品」は1700種類に上る。手軽な分、口にする人も多いが、錠剤、カプセルなどが胃や腸で溶けず、成分が体内に吸収されない製品があることが、日薬剤師会の試験で分かった。専門家らは「効果を過信しないで」と警鐘を鳴らす。 「腸の状態を整える」「記憶力を維持」「美肌に導く」…。そうした働きがあると表示して販売されている機能性表示品。二〇一五年に制度化された。業者が一定の科学的根拠を示して届け出れば、効果をうたうことができる仕組みだ。有効性や安全性を国が個別に審査、表示を許可するかどうかを判断する「特定保健用品(トクホ)」に比べ、基準が緩いのが特徴。四月十七日現在、千七百八十五種類の届け出が公表されている(届け出後に撤回された分を除く)。 日薬剤師会の

    効果ない「機能性食品」も 薬剤師会の試験で判明:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 中国 対米報復のため関税上乗せ発表 600億ドル対象 6月1日から | NHKニュース

    アメリカ中国からの2000億ドルの輸入品の関税を引き上げたことを受けて、中国も報復のため関税を引き上げると発表しました。来月1日にアメリカからの600億ドルの輸入品に最大25%の関税を上乗せし、アメリカの圧力には屈しないという立場を鮮明にしました。 これを受けて中国政府は13日夜、報復措置を打ち出し、来月1日からアメリカからの輸入品にかける関税を引き上げると発表しました。 中国アメリカからの600億ドル相当の輸入品に5%か10%の関税をすでに上乗せしていますが、このうちの9割近くにあたる4500品目余りで上乗せする税率を最大で25%に引き上げます。 対象には砂糖などの品や化粧品や衣類といった生活用品、それにLNG=液化天然ガスや化学薬品などが含まれます。 今回の措置について中国政府は「アメリカの単独主義、貿易保護主義に対する回答だ」としたうえで「アメリカが貿易交渉の正しい軌道に戻り、

    中国 対米報復のため関税上乗せ発表 600億ドル対象 6月1日から | NHKニュース
  • 自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も | 共同通信

    自民党サイバーセキュリティ対策部が、サイバー攻撃への対処やサイバー空間での犯罪防止に向けて取りまとめた政府への提言案が13日、判明した。容疑者の行動を逐一把握するため、パソコンやスマートフォンにウイルスを仕込むといった新たな捜査手法を認めるか、検討開始を求めたのが柱。党関係者が明らかにした。高市早苗部長が14日に安倍晋三首相に提出する。 サイバー攻撃に使われているサーバーに大量のデータを送ってサーバーを使えなくしたり、機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう法整備の検討も促した。

    自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も | 共同通信
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    攻殻機動隊かよ。まぁ捜査の建前で個人のスマホにウィルス(トロイ?)仕込むなんて悪用待った無しだろうが / ところで、東京五輪のために無償で働く数万人のサイバーセキュリティボランティアの育成は終わったのかな
  • PayPay“第2弾100億円キャンペーン”、きょう終了

    モバイル決済サービス「PayPay」の「第2弾100億円キャンペーン」が、5月13日午後11時59分で終了する。 モバイル決済サービス「PayPay」の「第2弾100億円キャンペーン」が、5月13日午後11時59分で終了する。同キャンペーンは2月12日から5月31日までの期間限定で、還元総額が100億円に達し次第終了するとしていた。13日に還元総額が100億円相当に達したと、運営元のPayPayが同日午後10時に発表した。 2018年12月に実施したキャンペーンの第2弾。登録した銀行口座などからチャージしたPayPayの残高で支払うと、最大20%を還元。今回は還元額の上限を1回当たり1000円相当に設定することで、少額での日常的な利用を促進する狙いがあった。 還元額の上限が設定されていなかった第1弾キャンペーンが10日間で終了したのに対し、第2弾キャンペーンは3カ月間にわたって実施されたこ

    PayPay“第2弾100億円キャンペーン”、きょう終了
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    まぁ3%でも十分ありがたい還元率なのだけれど、20%に慣れるとね
  • 『Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ | 文春オンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ | 文春オンライン』へのコメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    2-3年後にどうなっているか要確認かな
  • 丸山 穂高 on Twitter: "丸山穂高です。先日の不始末について猛省と自重の決意の証として自主的に、禁酒宣誓書を今井幹事長へ提出してまいりました。あらゆるトラブルを予防するため、今後の議員在職中において公私一切酒を口に致しません。32にもなって汗顔の至りでございますが、未だ至らぬ自らを刻苦精励してまいります。"

    丸山穂高です。先日の不始末について猛省と自重の決意の証として自主的に、禁酒宣誓書を今井幹事長へ提出してまいりました。あらゆるトラブルを予防するため、今後の議員在職中において公私一切酒を口に致しません。32にもなって汗顔の至りでございますが、未だ至らぬ自らを刻苦精励してまいります。

    丸山 穂高 on Twitter: "丸山穂高です。先日の不始末について猛省と自重の決意の証として自主的に、禁酒宣誓書を今井幹事長へ提出してまいりました。あらゆるトラブルを予防するため、今後の議員在職中において公私一切酒を口に致しません。32にもなって汗顔の至りでございますが、未だ至らぬ自らを刻苦精励してまいります。"
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    故中川氏のようなことを言ってる / 追記:これ、3年前のツイートなのね。てっきり先日の戦争発言の反省かと
  • 「事後報告すらない」──“Adobe CC”で旧バージョンDL廃止 アドビは理解求める

    アドビジャパンは「旧バージョンの一部に第三者の権利を侵害しているものがあったため」としている。詳細は明かしていない。 米Adobe Systemsの「Photoshop」や「InDesign」など一部の製品で、旧バージョンのソフトウェアがダウンロードできなくなったと5月9日ごろからTwitterなどで話題になっている。ITmedia NEWSがアドビジャパンに取材したところ、同社は「旧バージョンの一部に第三者の権利を侵害しているものがあったため」とコメントした。 従来は「CS6から上」なら全て使えた 従来、同社製品群のサブスクリプションサービス「Creative Cloud」は「CS6以降のアプリケーションをいつでも全て使える」(CS6は2012年発売)とうたっており、ユーザーは契約アカウントを持っていれば最新バージョンからCS6までの好きなバージョンをダウンロードし利用できていた。 しか

    「事後報告すらない」──“Adobe CC”で旧バージョンDL廃止 アドビは理解求める
  • 炎上した『ビッグコミック』の佐藤浩市『空母いぶき』インタビュー原文を読んだら、完全に原文と文脈を違えて引用した産経記者のやらかしであった - CDBのまんがdeシネマ日記

    佐藤浩市の原文、実は「総理という仕事の過酷さと重要さ」について語っている というわけで、映画『空母いぶき』についての佐藤浩市氏の発言が論争になっている『ビッグコミック』を買ってまいりました。 何の話かわからない方は、まあこちらを読んで下さい。 「佐藤浩市が安倍首相を揶揄した」は言いがかりだ! https://lite-ra.com/2019/05/post-4711.html 佐藤浩市発言 冷静に取る向きも https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0513/10036.html 佐藤浩市の発言炎上、批判する百田尚樹氏は「安倍首相を揶揄」と“曲解”の可能性 https://biz-journal.jp/2019/05/post_27882.html 経緯としてはリテラが文字数をさいてよくまとまっていると思う。 重要なのは、リテラだけでは

    炎上した『ビッグコミック』の佐藤浩市『空母いぶき』インタビュー原文を読んだら、完全に原文と文脈を違えて引用した産経記者のやらかしであった - CDBのまんがdeシネマ日記
  • Google re:Work - ガイド

    イノベーション イノベーションを起こすためのスキルを習得し、業務に活かす方法を学びます。

    Google re:Work - ガイド
  • 百舌鳥・古市古墳群 ユネスコ諮問機関が世界遺産登録を勧告 | NHKニュース

    世界文化遺産への登録を目指している大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」について、ユネスコの諮問機関は世界遺産に登録することがふさわしいとする「記載」の勧告をまとめました。これにより、「百舌鳥・古市古墳群」はことしの世界遺産委員会で世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 ユネスコの諮問機関「イコモス」は現地調査などを行った結果、世界遺産に登録することがふさわしいとする「記載」の勧告をまとめました。 今回の勧告は4段階ある評価のうち最も高いことなどから、「百舌鳥・古市古墳群」はことしアゼルバイジャンで開かれる世界遺産委員会で、正式に世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 国内の世界遺産は現在、文化遺産が18件、自然遺産が4件です。 「百舌鳥・古市古墳群」は、大阪府南部の堺市と羽曳野市、藤井寺市にまたがる2つの古墳群で、4世紀後半から5世紀後半ごろに造られた49基の古墳からなります。 巨大

    百舌鳥・古市古墳群 ユネスコ諮問機関が世界遺産登録を勧告 | NHKニュース
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/05/14
    結局誰の墓なのだろうか。世界遺産登録でさらなる発掘調査へと弾みがつけばいいが
  • 維新・丸山氏、国後島で「戦争しないと」 その後に撤回:朝日新聞デジタル

    北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として同行した日維新の会の丸山穂高衆院議員(大阪19区)が、国後島訪問中の11日夜、北方四島の返還に関し、「戦争しないと、どうしようもなくないですか」と訪問団の団長に詰め寄るなどして、訪問団から抗議を受けていたことがわかった。 同行記者団などによると、公式行事が終わった11日夜、国後島の施設「友好の家」で懇談中、丸山議員が元国後島民の大塚小彌太団長(89)に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」などと大声で質問。団長が「戦争はすべきではない」と答えたが、戦争しないとどうしようもないとの発言を返した。丸山議員は酒に酔っており、その後も大声で議論を続け、決まりに反して友好の家の敷地から出ようとしたという。 今回のビザなし交流は、10~13日の日程。12日に訪問団員から抗議が出て、北海道・根室港に戻った13日、丸山議員は記者会見で当時の発言につい

    維新・丸山氏、国後島で「戦争しないと」 その後に撤回:朝日新聞デジタル
  • PayPayの第2弾100億円キャンペーンが終了 6月以降は新キャンペーンを毎月実施

    PayPayが、2019年2月12日に開始した「第2弾100億円キャンペーン」を、5月13日23時59分に終了する。6月からは、新たなキャンペーン「ワクワクペイ」を毎月開催する。6月のキャンペーンでは、ドラッグストアで支払うと、最大20%が還元される。 PayPayが、2019年2月12日に開始した「第2弾100億円キャンペーン」を、5月13日23時59分に終了する。同キャンペーンは、もともと2019年5月31日まで実施予定だったが、13日に付与額が上限に達したため、終了が決定した。 第2弾キャンペーンでは、PayPay残高から支払うと20%、Yahoo!JAPANカードから支払うと19%、その他のクレジットカードから支払うと10%が還元され、1回あたり最大1000円相当、キャンペーン期間中は最大5万円相当の還元が受けられる。10回に1回の確率で1000円相当が還元される「やたら当たるくじ

    PayPayの第2弾100億円キャンペーンが終了 6月以降は新キャンペーンを毎月実施