米Microsoftは4月19日(現地時間)、現在期間限定で行われているVisual Studio 2005 Express全製品(Visual Basic、Visual C#、Visual C++、Visual J#、Visual Web Developer)の無償提供を無期限にすると発表した。同社はすでにMicrosoft SQL Server 2005 Expressの無償提供も行っており、あわせてビギナーや個人プログラマ向けの開発環境完全無償化が実現されたことになる。現在、オープンソースの開発ツールとしてEclipseが勢力を拡大しているほか、IBMやOracleも自身のデータベース製品の無償提供を開始している。Microsoftではビギナー層を中心に利用者の支持を集めることで、ライバルらに対抗していく構えだ。またMicrosoftは同日、データベースミラーリング機能の付加や
Wikiを利用して作成が行われ、インターネット上に無料で公開されているオンライン百科事典「Wikipedia」に対抗して、その編集方針などに異議を唱えるサイト「Wikitruth」が立ち上げられた。Wikitruthには、過去にWikipediaから削除された記事が、広く読者に公開されている。 Wikitruthでは、実名が明かされていないものの、これまでWikipediaの管理に携わり、その編集方針の一部に同意できないものがあると感じた人々が集って、共同で運営が行われていくと説明されている。すでにWikitruthのサイト上には、Wikipediaで編集上の理由などから削除された記事がデータベース化されて、検索可能になっているようで、削除前の記事全文が表示されるほか、削除に至った経緯なども参照できるようになっているという。 新たにWikitruthが立ち上げられた動機として、同サイトは「
まったく新しいもの 世の中の怪物、キメラやスフィンクス、エイリアンから怪人に至るまで、あらゆるクリーチャーは、何かと何かの合成でつくられてきた。まったく新しいものを想像/創造することは、きわめて困難なことのひとつだからだ。まったく新しいものには名前がつけられることで、初めてそれが他のものと区別される。魔術とは本質的に、秘密の名前についての科学だ。 言葉に先立つ概念があるか。これは哲学の重大な問題だが、一般にものごとは、言葉によって他のものと峻別され、特徴をもった存在として屹立する。 言葉はある。しかし、中身はない――そんな特別な言葉が、コンピュータにはある。「ハイパーテキスト」である。いまから40年以上も前に、この言葉を生み出した男がいる。テッド・ネルソン氏。時代を40年以上も先取りした男だ。 テッド・ネルソン氏 ハイパーテキストというからっぽの容れ物に、それから40年、多くの人がいろいろ
米Oracleは24日(現地時間)、同社のRDBMS(Rerational Database Management System)「Oracle Database 10g」の無料版「Oracle Database 10g Express Edition」(Oracle XE)を正式にリリースした。これまでベータ版が提供されていたが、今回、正式な製品版としてリリースされたもの。対応プラットフォームはWindowsとLinux x86(rpmパッケージ形式で提供)。バージョンは10.2.0.1で、Oracle Database 10g Release 2の最新版相当となっている。 Oracle XEは2005年10月28日(現地時間)にベータ版の無料提供が開始された同社のRDBMS。Oracle Database 10gに一部機能の制限などが加えられているが、再配布および商用利用も許可されてい
世の中には、恋愛に縁遠いタイプの人と、恋愛ととてもご縁があるタイプの人がいます。恋愛に縁がある人は、恋愛に費やす時間が長いので、あまりこのコラムを読むことはしないだろうと思います(実際、私の友人は恋愛に心血を注いでいる人が多いため、私のコラムのネタにはなっても、それを読むことにはぜんぜん興味をしめしてくれません)。 ですので、今日は恋愛に縁遠い人は、どうしてそうなってしまうのか? その傾向と対策について考えていきたいと思います。 さて、以前からお話しているとおり、私は恋愛にあまり縁がないタイプの女です。ですから、縁がない人の縁がない理由については、よくわかるつもりでいます。というわけで、恋愛に縁がない人の特徴をいくつかピックアップしてみることにいたします。 恋愛をヌキにしても、明らかに異性よりも同性といるほうが気楽。同性といっしょにいるほうが楽しいと思っている。また、同性の友人に恵まれても
Windowsと互換性を持つバイナリ実行環境の開発を進めるReactOSプロジェクトは27日、すべてのソースコードを検査し、米国の法律に触れる可能性がある部分を修正する方針を明らかにした。2004年に流出が発覚したWindows 2000/NT 4.0のソースコードに対し、一部の開発者がアクセスした事実を受けての決定。すべての検査と修正が完了するまでには数年を要するとの予測があることから、開発プロジェクトは長期間に渡り事実上の停止を余儀なくされる見込み。 今回の事件の発端は、今月中旬にReactOSの開発者向けメーリングリストに投稿された1通のメール。1人の開発者が突然プロジェクトを離れると宣言したため、他の開発者が理由をたずねたところ、理解できない変更点を調べるためReactOSとWindows 2000/XPを逆アセンブルして比較した結果、数人の開発者が記述したコードにWindows
英消費者団体のNational Consumer Council(NCC)は、議員団体のAll Party Parliamentary Internet Group(APIG)に対して、デジタル著作権管理技術(DRM: Digital Rights Management)に関する適切な法規制などを求める「National Consumer Council submission to The All Party Internet Group inquiry into Digital Rights Management」報告書の提出を行ったことを明らかにした。 NCCは、DRMによる海賊行為対策を進めて、知的財産権を保護することは重要であると認めつつも、消費者が自由に著作物を楽しむ権利が不当に侵害されている可能性などを憂慮。例えば、正規の商品を購入したにもかかわらず、コンテンツを再生できる機器
インターコムは21日、HDDの状態を監視して故障を防止するツール「SmartHDD Pro ハードディスク診断」を発表した。ダウンロード販売専用ソフトとして22日から提供を開始し、価格は3,990円。Windows 98SE/Me/2000/XPに対応する。 HDDに一般的に搭載されているモニタリング機能であるS.M.A.R.T.を利用し、読み込みエラーの発生率や温度などを監視する。異常な値が検出された場合は警告の表示やあらかじめ指定したアドレスへのメール送信などを行い、ユーザーにHDDの危険を通知する。また、S.M.A.R.T.情報の履歴を記録し、過去から現在に至る値の変化をグラフ表示可能。「故障予測シミュレーション」機能を搭載しており、特に劣化が見られる値については、過去の値の推移からいつ許容値を下回るかを予測し、HDDの故障日として表示する。 HDDの状態を監視し異常を警告するほか、
PHP開発チームは24日(米国時間)、Web用スクリプト言語の最新版「PHP 5.1」をリリースした。2004年7月にメジャーバージョンアップを遂げたPHP 5.0以来の公式リリースであり、パフォーマンスの向上や不具合の修正など、多くの変更が施されている。Windowsなど各種プラットフォーム向けのバイナリとソースコードは、Webサイトや各地のミラーサイト経由でダウンロード可能。 PHP 5.1では、言語エンジンのZend Engine 2がアップデート、v5.0系と比較して処理性能が大幅に向上した。データベースAPIのPDO(PHP Data Objects)エクステンションがデフォルトで有効になったほか、同梱されるPCREやSQLiteが最新版に更新されるなど、変更点は多い。 PHPは、Webのサーバサイドで動作するスクリプト型言語。PHPライセンス(一部Zendライセンス)のもと再配
チュニジアで開催中のWorld Summit on the Information Societyにおいて、MIT Media Labが開発している「$100ラップトップ」の最終デザインが公開された。 これは途上国のデジタルデバイド解消を目指して、教育向けに必要な機能と性能を備えたノートPCを100ドルで提供しようというプロジェクトから誕生した。MIT Media Labの創業者兼会長のNicholas Negroponte氏が「One Laptop Per Child(OLPC)」という非営利組織を結成、同プロジェクトはOLPCとMIT Media Labによって進められている。 最終デザインは"子供たちのためのノートPC"を表すために、子供用の鉛筆をイメージして緑と黄色に塗り分けられている。キーボードで入力する通常のノートPCスタイルで利用できるほか、ディスプレイを回転させるとメ
既報の通り、Oracle Databaseの無料版、「Oracle Database 10g Express Edition (以下XE)」が公開された。オープンソースコミュニティの一部では、つい先日のInnoDB買収と併せて「MySQLへの圧力」と囁かれていたりもするわけだが、どちらかというとMicrosoft SQL Server 2005 Express Editionへの対抗措置的な意味合いの方が大きいのかもしれない。いずれにせよ、我々ユーザにとって安価な選択肢が増えるのは大歓迎だ。 今のところOracle Database XEはベータ版であり、まだ再配布や商用利用は認められていない。しかし、正規版がリリースされた暁には、再配布や自社製品への組み込みも可能な、かなり自由なライセンスのもとで利用できるようになるようだ。そこで、今回は試しにベータ版をインストールし、機能をざっと眺めて
VMwareは20日(米国時間)、VMware Playerの無料公開を開始した。VMware PlayerはWindowsやLinux上で動作するフリーソフトウェアのPCエミュレータ。VMware Workstation、VMware GSX Server、VMware ESX ServerなどのPCエミュレータで作成された仮想マシンを簡単に実行することができる。VMwareのエミュレータ製品が作成する仮想マシンのみならず、Microsoft Virtual PCやSymantec LiveState Recoveryディスクフォーマットにも対応している。 VMware Playerは32ビット/64ビットの両方のゲストOSに対応している。対応している64ビットOSにはたとえばWindows、Red Hat、SUSE、FreeBSDなどがある。ホストOSとゲストOS間におけるテキストのコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く