エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ポスト・フクシマの原子力状況 〜東アジアを中心に〜 - associations.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ポスト・フクシマの原子力状況 〜東アジアを中心に〜 - associations.jp
ポスト・フクシマの原子力状況 〜東アジアを中心に〜 鈴木真奈美 はじめに 福島原発事故後、原子力「先... ポスト・フクシマの原子力状況 〜東アジアを中心に〜 鈴木真奈美 はじめに 福島原発事故後、原子力「先進国」のいくつかは原発から脱却ないし依存度を低減する方向へ動き出した。一方、原子力の導入・拡大を目指すベトナム、ヨルダン、中国、インドといった国々は、その方針に変わりはないようである。そのためこれらの国々が計画する原子力プラントの受注をめぐり、世界の主要原子力メーカーの競争が激しさを増していると伝えられる。 本稿では東アジアを中心にポスト・フクシマの原子力について概観する。なお対象とする東アジアの範囲は「政府開発援助(ODA)白書」(日本外務省)による区分に北朝鮮を加えたものとする(1)。 原子力の利用は「軍事利用」と「平和利用」(主に原子力発電)に分けて扱われることが多い。ここでは便宜的に「平和利用」は原子力、「軍事利用」は核という用語をあてる。 ただし原子力発電は核兵器製造のための技術を