記事へのコメント244

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tomoya
    オーナー tomoya 伝説の作品が復刊しました!

    2015/11/25 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 子供なりの魂のこもったいい文、と思ったら大人になって技術書書いたりラングリッチ作ったりしてるらしい。

    2016/11/26 リンク

    その他
    toku345
    toku345 いろいろと考えさせられました...

    2016/04/04 リンク

    その他
    filinion
    filinion 大人は子どもが納得できるような叱り方をしないといかん、という話だよな。

    2015/12/30 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN めっちゃ良い話

    2015/12/08 リンク

    その他
    qiurieosru
    qiurieosru 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。 (id:tomoya / @tomoyaton)

    2015/12/01 リンク

    その他
    kits
    kits 「怒られた後、一人でごそごそしていたと思ったら、突然この本を渡してきたそうです」行動力がすごい。

    2015/11/30 リンク

    その他
    heartbook
    heartbook 子供目線って、いつ失ってしまったんだろう?子供の頃は理不尽な大人に腹を立てていたのに、今は自分が理不尽な大人になっているな

    2015/11/30 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn 名著だ

    2015/11/30 リンク

    その他
    hi-zakky
    hi-zakky 小2でしかも母親から怒られた後にここまで冷静な文章を書けるのがすごい。

    2015/11/30 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt そのへんの子が、自分が主張したいことを4部に分けられるか?という話ですよ。とにかくこういう人は敵に回すと手強いので、うまいこと手なづけて仲間にしましょう(違)

    2015/11/30 リンク

    その他
    iTak
    iTak すごすぎる。僕は小児のときは何してたかな。

    2015/11/30 リンク

    その他
    maekeeeeen
    maekeeeeen うちの小3の息子と比べて、字の丁寧さと思考の素晴らしさに脱帽。

    2015/11/29 リンク

    その他
    gamil
    gamil 子供だってちゃんと考えているって事を理解していないとダメだと感じた。誰もが通ってきた道なのに忘れてしまうものなんだな。

    2015/11/28 リンク

    その他
    mmzq
    mmzq 取っとくことが素晴らしい

    2015/11/27 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam なぜ4部に分けたのか.その心理が知りたい

    2015/11/27 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi Kindle 本のリンクが見当たらない

    2015/11/27 リンク

    その他
    nana_07
    nana_07 状況を俯瞰して見れてるのがすごい。よく考える人なんだな

    2015/11/27 リンク

    その他
    makipapa
    makipapa 深考

    2015/11/27 リンク

    その他
    oirhdf530
    oirhdf530 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。 (id:tomoya / @tomoyaton)

    2015/11/27 リンク

    その他
    hanakuromike2
    hanakuromike2 読んでみるとうちの子どもに言われてるようです。子どもは大人がが思っている以上にホント人をよく見てます。

    2015/11/27 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs 字が綺麗!そして小学生ながらに悟りを開いた感がww

    2015/11/27 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi 内容もさることながら製本にもこだわりが。A7?のノートの本文を、大きいノートから切り出した紙でくるんで表紙に。更にテープ製本の要領で背中を仕上げ。「ねらい」のページのロゴの出方もたぶん計算づくだぞ…

    2015/11/27 リンク

    その他
    airj12
    airj12 天才じゃないですか

    2015/11/27 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 良い

    2015/11/27 リンク

    その他
    akio6o6
    akio6o6 「ねらい」含めてめっちゃかしこい。

    2015/11/26 リンク

    その他
    shiba_yu36
    shiba_yu36 よすぎる

    2015/11/26 リンク

    その他
    georgew
    georgew 小2でこのレベルは正直すごい。

    2015/11/26 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI 小2なのに字がきれい。それに一人称が「わたし」。子供が大きくなったら、肩でも揉んでもらおうw

    2015/11/26 リンク

    その他
    isidai
    isidai これ本当にすごいな。章立て、構成、言い回しや語彙、そして本質をみる視点と考察。どれをとってもすごい。/ 俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 |

    2015/11/26 リンク

    その他
    ysync
    ysync 小2で「ストレス」とか「しょせん」とか語彙もすごいな。

    2015/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俺が小学2年生のとき書いた『おこるとどれだけそんするか?』がヤバい。 - 日々、とんは語る。

    実家にて荷物を整理していたところ、俺が小学2年生の頃に書いた伝説の『おこるとどれだけそんをするの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/11 techtech0521
    • aukey2022/05/09 aukey
    • gan_nu2020/11/18 gan_nu
    • kirokusankaku2020/10/22 kirokusankaku
    • minamihour2019/04/18 minamihour
    • seura2017/08/19 seura
    • camel_neck2017/07/18 camel_neck
    • k2k2monta2016/11/26 k2k2monta
    • nihen2016/11/26 nihen
    • shachiko19842016/11/26 shachiko1984
    • mamiske2016/11/26 mamiske
    • marton2016/11/26 marton
    • nanamomosakurayouko2016/11/26 nanamomosakurayouko
    • hevkm2gc2016/06/13 hevkm2gc
    • nemuizzzE2016/06/13 nemuizzzE
    • s4pqvhr92016/06/13 s4pqvhr9
    • ririri33352016/06/13 ririri3335
    • nu_su842016/06/13 nu_su84
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事