エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
廃墟を旅する
沖縄地上戦は本島だけの戦いでは無い。小さな離島の地上戦 津堅島の戦跡 津堅島は沖縄本島の東、勝連半... 沖縄地上戦は本島だけの戦いでは無い。小さな離島の地上戦 津堅島の戦跡 津堅島は沖縄本島の東、勝連半島の南東に位置する小さな島だ。人口は約500人、一番高い場所でも50mもなく全体的に平坦な島だ。戦前から根菜類を育てるに適する土壌を有し、現在では島の面積の約3/1がニンジン畑ということからキャロットアイランドの別名を持つ。 このような穏やかで静かな島にも戦争はやってきた。沖縄戦は本島の戦いが1941年(昭和20年)4月1日の米軍嘉手納上陸から開始された。この島の戦争は4月10日の米軍上陸から始まる。小さな島の持つ意味は、中城湾への敵艦船を妨害するというものであり、重砲兵部隊や歩兵部隊などが僅かに配置されていた。 守備部隊は島の西部に位置する高地帯に陣地を構築し、火力と兵力を集中配置して迎え撃った。 米軍は事前の艦砲射撃と爆撃後に、島の南部と東南部の二か所の浜から上陸し、その日のうちに日本軍守