記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueribbon
    blueribbon 151度の高温、ほぼ絶対零度の極低温、深海底よりはるかに高圧の7万5千気圧など、普通の生物は死んでしまう厳しい環境でも生き延びる。 宇宙空間に10日間さらしても死なないことを確認。

    2010/05/18 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 極限生物学って極限までにニッチなんだろうなぁ。すごい

    2010/05/17 リンク

    その他
    taninsw
    taninsw "米航空宇宙局(NASA)では、ヨコヅナクマムシの発見者の堀川大樹研究員らが、火星で生存できるかを調べている" いやー堀川さんが火星で生存するのはきついんじゃないかなー

    2010/05/17 リンク

    その他
    came8244
    came8244 クマムシ△

    2010/05/17 リンク

    その他
    eu-ro
    eu-ro オーガと言うより郭海皇。

    2010/05/17 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura wktk! 昆虫じゃなかったんだ・・・・・・

    2010/05/17 リンク

    その他
    shrk
    shrk おお

    2010/05/17 リンク

    その他
    yaruhara
    yaruhara 8割が新規遺伝子なんだ

    2010/05/17 リンク

    その他
    naokeep
    naokeep 最強生物かな

    2010/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最強の生物 クマムシの謎に迫る ゲノム解読し本格分析へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■乾燥・高温・高圧に耐える能力 カラカラに乾燥しても生き延び、高温や超高圧の極限環境に耐える不思議...

    ブックマークしたユーザー

    • natuki_aya2010/05/20 natuki_aya
    • shino-katsuragi2010/05/19 shino-katsuragi
    • end0012010/05/18 end001
    • blueribbon2010/05/18 blueribbon
    • yoshi12072010/05/17 yoshi1207
    • terazzo2010/05/17 terazzo
    • whiteball222010/05/17 whiteball22
    • taninsw2010/05/17 taninsw
    • nokihd2010/05/17 nokihd
    • UlickNormanOwen19242010/05/17 UlickNormanOwen1924
    • came82442010/05/17 came8244
    • eu-ro2010/05/17 eu-ro
    • pema2010/05/17 pema
    • MIchimura2010/05/17 MIchimura
    • GiGir2010/05/17 GiGir
    • umida2010/05/17 umida
    • shigechi-642010/05/17 shigechi-64
    • usagi_f2010/05/17 usagi_f
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事