エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ほめて ほしかった』
2024-07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » まずはmamastaに載っているこちら... 2024-07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » まずはmamastaに載っているこちらの小学校1年生の詩を見てみてください。 【高知新聞】小1「おかあさんに ほめてほしかった。はんたいに おこった」 子育ての中には、この子供の思いと大人の思いとのすれ違いが少なくありません。 子育ては多くの場面でバランスなので、それもほどほどであれば大したこともないかもしれませんが、たくさんになったり、その関わりが強くなっていけば子供をかえって伸び悩ませてしまいます。 僕が多くの子を育ててきて思うのは、子供にとって「目先のできること」よりも、なにかものごとに取り組もうとする「意欲・モチベーション」の方が何十倍も大切であるということです。 このお母さんは「土曜日の分をやらせよう」とすることと引き換えに、子供の「勉強をしたい」と
2016/07/24 リンク