記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Southend
    Southend 蒼樹「うめ」か……どこからどんな話が降ってくるかわからんもんだなぁ。

    2010/03/25 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna イイハナシダナー

    2010/03/24 リンク

    その他
    towatowa69
    towatowa69 めちゃくちゃ地元だったりする

    2010/03/23 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 動物と心通ったみたいなノリ RT pesso: おたくを美談化されてもどうかなーとは思ったり… >おたくと心通った

    2010/03/23 リンク

    その他
    termin2
    termin2 ブコメが大人しくてつまらない。

    2010/03/23 リンク

    その他
    packirara
    packirara 偏見なく人を見るのは難しい。だからこそ、こういうきっかけは大切にしたい。

    2010/03/22 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t JAうごの時とほぼ一緒の反応だなぁ。あちらは継続してるけど、こちらは続けることができるか。

    2010/03/22 リンク

    その他
    zu2
    zu2 まるで未知との遭遇

    2010/03/22 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino 萌え梅酒で交流 "彼らは、もしかしたら今の社会では弱い方の人たちなのかもしれない。でも本当に優しくて礼儀正しい" イイハナシダナー

    2010/03/21 リンク

    その他
    kambara
    kambara イイハナシダナー

    2010/03/21 リンク

    その他
    cu39
    cu39 「(お金を落としてくれるなら)私たちから近づかないと」

    2010/03/21 リンク

    その他
    bearide
    bearide なぜかこの記事思い出した。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F

    2010/03/20 リンク

    その他
    Intermezzo
    Intermezzo 何かが違うとは思うけれど、まぁいい話ですね

    2010/03/20 リンク

    その他
    paradichlorobenzene
    paradichlorobenzene 「5分ほど店内を見て回ったあと、ようやく「うめ物語」に向かった」わかる……わかるぞ……真っ先に手にとってレジに向かえない気持ちが痛いくらいわかる………

    2010/03/20 リンク

    その他
    kits
    kits うめ物語物語

    2010/03/20 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「「3月末に千本」の計画は発売5日で簡単に超えた。」

    2010/03/20 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「絵は人気漫画家の蒼樹うめさんに頼んだ。」なんだと…!?

    2010/03/20 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein "「彼らは本当に引っ込み思案で、自分の世界観を分かってもらおうと私たち世代に語ることはない。私たち世代も彼らを受け入れようとはしない(以下略)」(大蔦幸) "理解を諦めているのは確かにあるかもなぁ

    2010/03/20 リンク

    その他
    wasai
    wasai 「4種類の原画から一つを選び、絵に合う梅酒を造った。」これが売れた理由でしょうね。

    2010/03/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 最近このテの『萌え』コラボが多いNE!(^ω^ ) / id:gouzou↓日本社会って、製品は愛でるくせにそれを産み出す職人をどこか蔑ろにする傾向があって、そこらへんがオタク層の扱われ方とダブるのが悲しい。

    2010/03/20 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega (3本目のうめ物語を開けながら)イイハナシダナー(;ワ;)

    2010/03/20 リンク

    その他
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya >彼らは本当に引っ込み思案で、自分の世界観を分かってもらおうと私たち世代に語ることはない。私たち世代も彼らを受け入れようとはしない。でも、それじゃいけないよね。  いいなぁ、こんな形の相互理解って

    2010/03/20 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 またマニアックな造り込みを…… >絵に合う梅酒を造った。

    2010/03/20 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 確かに東京はもう「何かを呼び込もう」とか思わないもんなぁ。オリンピックだって必要ないという人も多かったし。

    2010/03/20 リンク

    その他
    mahal
    mahal 本当そうだよねぇ>id:y_arim氏。例えば、id:BigHopeClasic氏@北海道のボカロ語りやid:toronei氏@大阪のお笑い語りに「地場産業意識」を見ることはあるが、東京の人が出版を「地場産業」と意識することは滅多になさげ。

    2010/03/20 リンク

    その他
    FFF
    FFF 「私たちから近づかないと」なかなかこんなことはいえないよ、金の切れ目が縁の切れ目かも知れんけど

    2010/03/20 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate いい話だ。

    2010/03/20 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle まあオタもミュータントじゃねえしなあ…

    2010/03/20 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura "ちょっとだけ嫌悪して、理解することを避けていたおたく文化。小川さんは、商品を媒介にしておたくとかかわることで新しい気持ちを手に入れた。"

    2010/03/20 リンク

    その他
    americanboss
    americanboss ウメスなだけに梅酒ってか……。

    2010/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com:3 「おたく」と心通った-マイタウン茨城

    発売日は水戸に久しぶりの大雪が降った日だった。 2月18日。明利酒類(水戸市元吉田町)に隣接する同...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2010/03/30 laislanopira
    • tg30yen2010/03/25 tg30yen
    • frequency2010/03/25 frequency
    • Southend2010/03/25 Southend
    • nekoluna2010/03/24 nekoluna
    • towatowa692010/03/23 towatowa69
    • gikazigo2010/03/23 gikazigo
    • mickn2010/03/23 mickn
    • aquasan2010/03/23 aquasan
    • termin22010/03/23 termin2
    • nos2010/03/23 nos
    • packirara2010/03/22 packirara
    • mio-spr2010/03/22 mio-spr
    • uumin32010/03/22 uumin3
    • asakura-t2010/03/22 asakura-t
    • unproblematic2010/03/22 unproblematic
    • zu22010/03/22 zu2
    • ysk_lucky-star2010/03/21 ysk_lucky-star
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事