エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TBTLBFPその13:キンダー編、フォネミック・アウェアネスの重要性
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TBTLBFPその13:キンダー編、フォネミック・アウェアネスの重要性
大人向けのドキュメンタリーはやはり小学生低学年にはちょっと興味を惹かないものが多く、またテーマ的... 大人向けのドキュメンタリーはやはり小学生低学年にはちょっと興味を惹かないものが多く、またテーマ的にもなおに見せたいと思うのがなかったのだけれど、最近見せ始めたシリーズがとても良い。 それは、「BIG HISTORY~科学の眼でみる壮大な歴史~」という30分番組で、全16話。 "Big History"とは何かというと、「歴史×科学」というコンセプトで、人類の歴史で重要な役割を果たしてきた物質やある側面を取り上げて、科学的な視点からも考察を加えるというもの。 第1話は「塩」。歴史の視点からは、塩が人類の歴史の初期で特に貴重な商品として取引されたということ、塩の取引ルートが水路や街道として発達していったことなどが派手な再現映像やCG映像で描かれる。科学の視点からは、人間の神経回路においてナトリウムが果たす機能、発掘される岩塩が作り出された過程、などなど。 ドキュメンタリーでありがちな、専門家の