エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「意思決定に必要な情報量」と「情報の総量」の違い | 35D BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「意思決定に必要な情報量」と「情報の総量」の違い | 35D BLOG
「意思決定に必要な情報量」と「情報の総量」をきちんと分けるの、個人的にはけっこう大事な考え方だと... 「意思決定に必要な情報量」と「情報の総量」をきちんと分けるの、個人的にはけっこう大事な考え方だと思ってる。 情報集めれば集めるだけいいってわけじゃなくて、 80% まで情報取得すれば良い意思決定できる確率が 95%99% まで情報取っても良い意思決定できる確率 99% みたいな、世の中情報の価値と成果が正比例じゃなく、一定ラインから逓減するパターンが多い。 自分の最初の会社だと、時間かけてもいいから99%まで情報集めろみたいな文化だったけど、スタートアップは ROI が命なので、いかに 80% の情報を集めて、サクサク意思決定していくかが大事。 『イシューからはじめよ』にも「情報集めすぎの弊害」の話があった気がするので、みんな読むと良いのかも。