エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソーシャルメディアはソサエティを作れるか/デジタルネイティブの時代(木村忠正) - 見もの・読みもの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソーシャルメディアはソサエティを作れるか/デジタルネイティブの時代(木村忠正) - 見もの・読みもの日記
○木村忠正『デジタルネイティブの時代:なぜメールをせずに「つぶやく」のか』(平凡社新書) 平凡社 ... ○木村忠正『デジタルネイティブの時代:なぜメールをせずに「つぶやく」のか』(平凡社新書) 平凡社 2012.11 私はブログを7年くらい続けていて、これは自分の性格によく合致した情報発信(というほどでもないけど…)スタイルだと思っている。一方、世間では、ソーシャルメディアと呼ばれる新しい情報サービスの隆盛がすさまじい。実は私もFacebook、Twitterのアカウントは取ってみたのだが、どう使えばいいのか、なかなか方針が定まらない。そこで、ソーシャルメディアについて、何か読んでみたいと思っていた。 ただし、ソーシャルメディアが使えない(使わない)人間は要らないとか、ソーシャルメディアが万事を解決するみたいな、安っぽい煽り本は読みたくなかったので、慎重を期していた。なぜ本書を選んだのかは自分でも分からない。本選びのカンとしか言いようがないが、結果は「当たり」だったと思う。 本書には「アラブ